goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

3/24 お土産はうに豆

2019-03-27 03:58:56 | にら
 今日は晴れ。春の日和。



 いつもの。急激に伸びる。次もいいにら。



 苗床②のミストエースS54も一応巻き取っておく。



 苗床②の奥のほうの土をフロントローダーですくってみた。面白い。でも慣れてないのでもたもたする。そこがまた面白い。



 母とK野さんが昨日天草にバス旅行に行った。お土産にうに豆を所望していたら買ってきてくれた。昼間に半袋食べて夜にビールのつまみに残りを食べてしまった。やはりやめられない。うまかった。ありがとうございます。残りは大事に食べるとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23 自転車を買いに行ったのだが

2019-03-27 03:53:01 | にら
 今日は出荷なし。なので管理作業。嫁は長崎へ。



 いつもの



 苗床③に散水15分程。

 久しぶりに薬散。午後から妹と甥と姪と4人で大村に甥の通学用の自転車を買いに行く。店に着くと意外と人がいない。この時期はごった返していると思ったがそうでもなかった。
 店内をくまなく見まわすがこれといったものは見つからない。一応、候補は上げていたのだがそれもない。仕方がないので諫早にもどって2軒、大型量販店に行ったがここにもなかった。なので今日はあきらめて若竹丸ですし食って帰る。こちらは好評でした。何とか探さねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/22 灌水チューブ交換

2019-03-23 05:03:25 | にら
 今日は晴れ。結構気温も上がって18℃。



 いつもの



 泉4刈り取り完了。ここはハウス全部良かった。ちょっと感動。ありがとう。



 頼まれていた両谷ロールの部品が届いた。巻き上げのロール。2,700円也。



 出荷後にクボタのⅯさんが来る。フレールモアのお薦めだが購入はまだ。ついでに珍しいものを見せてくれた。携帯連動のスピーカー。ラジオも聞ける。



 首にかけるタイプ。残念ながら防水、防塵ではないらしい。これならトラクターに乗っていても普通に聞こえて話せるとのこと。いろんなものがあるなあ。



 そしてこれはJAに頼んでおいた15頭口の噴口。これは在庫品。



 そしてこれが取り寄せたもの。中の部品がプラスティックになっている。これにも変化が来た。



 先端の5個を金属のやつに換えておく。あとの10個はプラで。



 苗床②の配管資材。こんなものが全部コメリで揃うようになった。恐るべしコメリ。



 作業前に泉4で草取りをしている嫁のところに行って話していると8棟目くらいまでニューチャシロが来ていた。僕の姿を見つけて追いかけてきたようだ。餌をくれということだろう。苗床まで歩いていくとついてきてやった猫缶にパクついた。



 まず立ち上げ部分を加工。VP30を92cmでカット。



 あとはエルボ、ソケットをつけて



 ナイアガラを張ってみた。



 エンドは一応これでやっておく。



 反対側をやるときは監督さんが2匹。



 チューブの向きがあるのでエンド側から張ってきた。これで完了



 フィフィ監督。



 新人の監督。いつもは食べるとすぐにいなくなるのだが今日はずっといたのだった。疥癬でかゆそうなのでなんとか薬をつけてやらねば。



 設置完了。



 試しに5分程散水。完璧でした。これでムラなく水がかかれば、チューブも邪魔にならずにいいことばかり。

 明日からまた徐々に平年並みの気温に戻るらしい。なのでカーテンはおろしておいた。市況は思っていたより下がらずちょっと戻したりして面白い展開。猫たちも暖かくなってきたのでちょっと活発になってきた。そろそろキスも釣れるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21 今日は更にあがって23.9℃

2019-03-22 05:34:12 | にら
 今日は暑かった。午後からはTシャツで袋詰め。気温は最高23.9℃。



 いつもの。ここも28日目とは思えないくらい大きくなった。



 今日もいい天気。







 フィフィやってきてゴロゴロの図。



 チェーンガイドも折れたところは修理しておく。



 それからナイアガラを取り付けるべく配管の立ち上げ部を加工。



 これで良し。



 試しにハンガーを取り付けてみる。



 下のミストエースのパッカーは外して



 上の直管にパッカーをつけてハンガーを付け替えて出来上がり。続きは明日。

 今日も暑くなるだろうと予想していたのでハウスの管理は万全でした。明日で泉4も終わり。できの悪い列が1列もないという驚異的な出来の良さ。このまま今年はいけたらいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20 最高気温が21.9℃

2019-03-22 05:25:18 | にら
 今日は気温が上がったほぼ22℃。



 いつもの

 予報では気温が上がると言っていたが午前中は曇りがちで12時の帰宅時には17℃ちょっと。だが13時ごろには21℃となった。念のため北側のカーテンも上げておいたのだが、西風のせいでハウスの東側横サイドの気温が高くなって泉4では40℃となっていた。なのであわてて横サイド巻き上げを全開にして事なきを得る。

 気になった時は見回るというのがやはり正解と痛感した日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする