goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

泉3定植①

2020-09-11 20:57:44 | にら

今日は曇天。未明にしとしと降ったので畝立はできず。それでは定植をと思ったが土がまだ湿りすぎなので午後からしか駄目。なので午前中は休みとした。

 いつもの。ここは生育旺盛。台風がまた来ませんように。

 LED蛍光灯が届いたので交換。まずはグロー球をはずす。

 左が蛍光灯。右がLED。

 明るさはほとんど変わりません。ちらつきがないのでいいです。アマゾンで4本で3,680円と安くであった。蛍光灯と違ってスイッチをつけたとたん、明るくなる。電気代は半額以下になるのでこっちがいいよなあ。

 雨が降りそうななか、13時から定植開始。

 台風の時にビニールを取っていたのでまんべんなく雨に当たっていい苗になっていた。

 もう慣れてきたので早い。

 西側横サイド。土が柔らかいので植えやすい。

 ここまでパラパラと降っていて終わるまで本降りになるなよと祈りつつ。

 15時に休憩後、降ってくるかと思ったが無事に済んだ。9.5列完了。

 明日は雨らしいが強くは降りませんように。

 今日は苗床②から掘った。①よりこっちが大きい苗。やはり土の差か。

 16時過ぎに組合の担当の方が来て次の実習生たちの面接をお願いする。やはりコロナの影響でなかなか面接する人たちも集まりにくいらしい。すぐに決まってもキャンセルがあったりして結構難しい状況らしい。あと3カ月もすれば冬になるのだが、どういう感じで収束となるのだろう。それともこのままWITH コロナなのか。幸いにもにらにはコロナの影響はないのだが、出荷をしていくのは人なので、この先ちょっと心配ではある。ともあれ進めていくしないか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする