今朝も寒くなかった。最低7℃の最高12.5℃。北の風。

いつもの。収量よし。品質良し。文句なし。
ハウスを開けてから10時ごろ義弟と甥と三人で出発。
小浜から加津佐周りで釣り場をチェックしながら口之津港までやってきた。海員学校前でコノシロが釣れていると聞いたので見に行くと5~6人の常連さんたちがバンバン釣っていた。甥に聞くとここでいいというので釣り開始。

すぐにヒット。

いいサイズ。しかし後が続かず。釣っている人に聞くと何のサビキでもいいというので高島でもらってきていたダイワのサビキでやっていたが2時間程やってツ抜けもしないので、これはいかんと太田釣具まで走ってサビキとウキを買ってきて仕掛けチェンジ。替えたとたんに当たるようになってきた。
結局夕方までやって三人で75匹。クーラー満タン。常連さんは300とか釣るらしい。どうやら釣った魚を売っているみたいなのでよそ者が来るのを嫌うらしい。どこから来たのかとかかめやで聞いてきたのかとか探りを入れてくるところが面白い。中学生の時は早くから場所取りしていてもあっちに行けとか言われたりもしたが今となってはずうずうしく後から隣にはいれるようになってきたので誰がいても問題ない。
甥が一番釣ったと思うが、コノシロは好き嫌いがあるので僕は狙って釣ったことはない。だが二人はたくさん釣れて楽しかったらしいので今日はいい日になった。
出荷はお任せしたが今日は多かったので申し訳なかった。明日からまた頑張ります。

いつもの。収量よし。品質良し。文句なし。
ハウスを開けてから10時ごろ義弟と甥と三人で出発。
小浜から加津佐周りで釣り場をチェックしながら口之津港までやってきた。海員学校前でコノシロが釣れていると聞いたので見に行くと5~6人の常連さんたちがバンバン釣っていた。甥に聞くとここでいいというので釣り開始。

すぐにヒット。

いいサイズ。しかし後が続かず。釣っている人に聞くと何のサビキでもいいというので高島でもらってきていたダイワのサビキでやっていたが2時間程やってツ抜けもしないので、これはいかんと太田釣具まで走ってサビキとウキを買ってきて仕掛けチェンジ。替えたとたんに当たるようになってきた。
結局夕方までやって三人で75匹。クーラー満タン。常連さんは300とか釣るらしい。どうやら釣った魚を売っているみたいなのでよそ者が来るのを嫌うらしい。どこから来たのかとかかめやで聞いてきたのかとか探りを入れてくるところが面白い。中学生の時は早くから場所取りしていてもあっちに行けとか言われたりもしたが今となってはずうずうしく後から隣にはいれるようになってきたので誰がいても問題ない。
甥が一番釣ったと思うが、コノシロは好き嫌いがあるので僕は狙って釣ったことはない。だが二人はたくさん釣れて楽しかったらしいので今日はいい日になった。
出荷はお任せしたが今日は多かったので申し訳なかった。明日からまた頑張ります。