電気の苦手なアコースティック・ギタリストに贈る…

アコースティック・ギターの音色は好きだけど,電気の分からないギタリストの一助となれば幸いです.

概念は解ったから… (汗)

2010-04-14 20:12:05 | リバーブ
理屈は解ったからいったいどうするの?

…ってな声もなく,恙なく進んでいきます.(*^^*)


ピックアップからの出力は大変小さな電圧で,そのままの電圧を長いシールドで出力しますと

シールドからノイズが乗ったり,シールドのおかげで減衰したり.

後々扱うことの難しい信号に変わってしまいます(といっても私はライブで5mのシールドです).

よって,プリアンプ(前段増幅器)が必要になるでしょう.

一般に業務用オーディオ機器ではダイナミックマイクの場合,0.775Vを0dBの基準として,

-50dBu(10の50乗分の1)程度で,ギター用のピックアップもその程度の出力です.

ピックアップは弦の振動や表板の振動するエネルギーを電気エネルギーに変換するので

せいぜいその程度の電圧です.

この信号をノイズに強く,扱いやすい電圧へと変換するのがプリアンプです.

理屈で言えばギターに内蔵されたプリアンプはもちろんのこと,

ベルトやストラップに付けられるMixProは大変理にかなっています.

扱いやすい電圧(-10dBu程度)まで増幅された信号をHi,Mid,Lowなどのイコライジングを施して

「アンプ」へと導いてあげます.

小さい電圧を扱うだけにプリアンプが及ぼす音への影響は大きく

好みのプリアンプを探すのは大変なことです.

私もBOSS AD-5,CREWS DPA-2A,L.R. Baggs MixPro,Para Acoustic D.I.,ART DSP2,Fishman PocketBlender等を使いましたが,

一番のお気に入りはCREWS DPA-2Aです.


また,ギター-プリアンプ間のシールドは大変小さい電圧を扱っているため,

出音への影響も大きいです.

CANAREのTRSステレオケーブルからベルデン8412+ノイトリックに変えたときには

霞の向こうの遠くで鳴っていた音が霧が晴れてすっきりしたのに驚きました.

まさしく目から鱗が落ちた状態でした.(笑)

お値段は4倍程度になりますが….(汗)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿