電気の苦手なアコースティック・ギタリストに贈る…

アコースティック・ギターの音色は好きだけど,電気の分からないギタリストの一助となれば幸いです.

LINE 6 HX Stomp 導入!

2020-04-12 18:46:25 | Essay
「LINE 6 HX Effects 導入!」

…と,先ほど投稿したのですが,

早速,こんな記事を書いています.(汗)






大変コンパクトでギターケースに収まってしまいます.

しかし曲者はRETURNが右舷にあること.

今まで使っていたY-ケーブルが使いにくくてたまりません.


ってな訳で,新にY-ケーブルを作りました.

いつものようにBELDEN 8412 マイクケーブルにNEUTRIKです.

NEUTRIKは以下の3点

NP2RX L型mono


NP2X I型mono


NC3FXX XLR



RETURNに繋がるCNT(RING)はL型にしました.


できあがったY-ケーブルがこちら




BELDEN 8412は太いので,NC3FXXにつなげるには工夫が必要ですが,

TIP側とRING側との長さを変えて,完成です.


それぞれの端子のむき方はNEUTRIKの公式HPを参考に!








ちなみに今回お世話になった工具たちです.


ご質問等あれば,お答えしたいと思います.




LINE 6 HELIX Floor Firmware Update!

2019-12-31 16:44:21 | Essay
まる2日かかりました.

今までの経験では最新のFirmwareをインストールすれば

パッ!と終了できたのですが,

アップデートしたとたんにディスプレイに「Failure」の文字!

納品のとたんにこんなことを起こしてしまいました.

今までの稚拙な経験上.Firmwareを壊してしまうと,その製品は工場帰りになってしまっています.

おいおい,まだお目にかかってから2時間も経ってないぞ!


とたんに動悸が激しくなり.居ても立っても居られなくなってしまいました.

一度気を落ち着けて,サイトを改めて読んでみると様々な注意書きが.

------------------------------------------------------------------------------------------------------
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helixhx-282-release-notes-r928/
------------------------------------------------------------------------------------------------------


取り敢えず気を取り直して,注意書きを読みかえしました.


戦うこと,2日間!

ようやく最新のFirmware 2.82にアップデートを完了し,本日に至ります.

かなりの経験を積んでしまったので,お困りの方は相談してみてください.

大きなお世話かもしれませんが,できうる限り,"日本語で”(←ここ大事)サポートさせていただきます.(笑)


電気の苦手なアコースティック・ギタリストの一助となれば幸いです.

クラシックギターの勧め -Form-

2016-09-18 02:42:30 | Essay

クラシックギターの業界では

「カルカッシ」という聖典がございます.

金属弦よりも遙かに歴史の長いガット弦ですが,

この教則本はその歴史に裏付けされています.


どんなスポーツでもそうだと思いますが,

まずはフォームから!


右利きのみなさんは,

左脚を足台に置き,

ギターのウェストを左膝に置き,

ヘッド上がり45°程度に構えます.

ちょうど目の高さにギターのヘッドがくる感じ.

これがクラシックギターの基本形!
(「クラシックギター フォーム」等のキーワードで画像検索してみてください)


金属弦を弾く方の多くは

ほぼギターは水平状態.

これでは人間工学上,

どうしても右肩上がりになる形状で

ギターは設計されています.


おかげで身体は左にねじられるか,

ヘッド側を前に突きだし,左手が伸びた状態.


長年,金属弦を弾いていると,

右肩の痛みを訴えるギタリストの多いこと,多いこと!

きっと,このフォームのせいだと思います.


私は足台は使いませんが,

座っていてもストラップを使い,

ギターのウェストは私の左膝にある状態です.


加齢とともに各軟骨はその柔軟性を失い,

身体は硬くなる一方!


無駄な力を抜いて,リラックスして弾くことは

奏でる音楽のダイナミクスに必ず影響することでしょう!


いつまでもギターを楽しく弾き続ける為に

長い歴史を持つクラシックギターから

素直に勉強し直してみませんか?!


LINE 6

2015-03-25 20:00:58 | Essay

最近すっかりLINE 6 に嵌まってしまっています.

確立されたPoricyを感じてしまいます.

各社とも大切にしている点だとは思いますが,

私にはとてもわかりやすい.

JTVとVariax Acousticも手に入れてしまいました.


AcousticをPODに繋ぐときには,アンプシミュレーターを使わないのが私の好みです.

…となると,HD500Xの強化されたDSPは必要ありません.

画面の輝度とフットスイッチのパイロットランプさえ不満がなければ

新品では手に入りませんが,オークション等で価格のこなれてきたHD500が一番のお薦めです.


TRS(Stereo)シールドを使うことでRoland EV-10も使えます.

Line 6 EX-1は高級な割にかなり貧弱です.

先日のリサイタルでは外部エクスプレッションペダルにDelayのmixを割り当てて,

EV-10を使わせて頂きました.

ちょっとおもしろかったです.(^○^)