Grazie mille!

美しさは日々の小さな積み重ねから。

重陽の節句

2012-09-08 17:02:14 | 美しい生活

             


         九月九日は重陽の節句。
         五節句のひとつですけれど
         どこのご家庭でもこの日にお祝いというのは
         あまりされていないように思います。
         
         九は陰陽思想に於いては、最高の陽の数。
         満ちて極まった数であり、天を表す神聖な数とされていますね。
         その九が重なるこの日を重陽の日として
         お祝いされるようになったのは天武天皇のころからとか。
         平安時代には宮中の行事として酒宴が催されていたようです。

         別名「菊の節句」とも言われて
         「菊尽くし」のお飾りを致します。
         菊は「翁草」「千代見草」ともいって長寿をもたらす
         おめでたい花とされていて、この節句では
         菊酒や菊着綿(きくのきせわた)、菊枕などで菊尽くしの一日を楽しんだようです。
         日本文化は本来、あまり同じ物を重ねてしつらうことは致しませんが
         「重陽の節句」だけはこれでもか・・という程、
         菊のものを重ねてすることが大変喜ばれたようです。


                


                

   
         「枕草子」に
            九月九日は 暁方より雨すこし降りて 菊の露もこちたく
            おほひたる綿なども いたく濡れ うつしの香ももてはやされたる
         という一節がありますね。
         これが着綿といい、重陽の節句の前夜につぼみの菊の花に真綿を被せ
         菊の香りと夜露をしみこませ、宮中の女官達がそれで身体を清めたことを
         綴ったものなんですよね・・。
         この時代、科学的なことなど何も分かっていなかったのに
         菊に解毒作用があることが、直感的に分かっていたんですね・・。
         古の方達は本当に素晴らしい。
         こうして、邪気払いをして宮中の行事を行っていたようです。

         今年の我が家ではスプレー菊を飾ってみました。
         ピンクのグラデーションと白で9束。
         1本に沢山お花がついているとこんなにボリュームが出て可愛い
         そして天に捧げるお花に「信」を意味する黄色の菊を。
         亡くなった両親から受け継いだ自分の命の輝きを信じるという
         そんな想いを込めてみました。

         永遠の若さと命を願った菊の祭り・・
         アンチエイジング・・の意味も兼ねて
         この大切なお節句をお祝いして頂きたいと思います。
         そして、長寿のお祝いですので明日は是非ご両親やご祖父・祖母様に
         菊のブーケを贈ってみてはいかがでしょう
         きっと贈った方もこの上ない幸せを感じるひとときになると思います。
         

             
             昨年のお飾り