11月29日、築城基地航空祭の本番 F-15編です
AF-S VR 300mm f2.8G + テレコンTC-17EⅡ
①

②

③

④

次の四枚(⑤~⑧)は超トリミング
⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬

ここからは、テレコンなし
⑭

⑮

⑯

⑰

AF-S VR 300mm f2.8G + テレコンTC-17EⅡ
①

②

③

④

次の四枚(⑤~⑧)は超トリミング
⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬

ここからは、テレコンなし
⑭

⑮

⑯

⑰

いや素晴らしい写真ばかりですね。
今回は曇りだったんで、バーナー付きの後姿がなかなかいい感じだと思います。
しかし、何気に一番最後の写真が好きですねぇ。(^o^)
お写真、バッチリ撮れてますね~!
私、ほとんどの画像にトリミングしています。ディテールがしっかり残っていれば、ありだと思っています!
またの更新も楽しみにしていますよ~!
最後の写真、実を言いますと“たまたま”でして
見返して見ますと足元が入っていたらなぁと。
でも意識していると大抵失敗します。“たまたま”がよろしいようで。
地上機の撮影も機体美が撮れればと思っています。
コメント有難うございました。
コメント有難うございます。
確かにディテールがしっかり残っていれば、少々のトリミングにも耐えてくれ、表現に幅が出ます。
ディテールが残っていれば・・・
しっかり残るよう来年に向けて特訓です。
本番の写真いいですね、6番の写真が僕は好みです。
自分ので似たようなのを探してみましたが
どうもよそ見していたようで有りませんでした(汗
僕もたまにトリミングしますが
やはりトリミングに耐えられるような写真は少ないですね。
拡大するとブレてるのがばれてしまう・・・
しかしD3に328テレコン無しって贅沢な組み合わせ最高ですね。
非圧縮の写真を見てみたいものです。
それでは続き楽しみにしています。
また新田原の写真もそのうち上げますのでよろしくです。
素晴らしいお写真ばかりではないですかぁ~!(^・^)
謙遜されていらっしゃいますが、どれも素晴らしい作品ばかりです!
⑤~⑦枚目…特に気に入りました。
頻繁に訪問させて頂こうかと思っています。
今後共、どうぞ宜しくお願いします。m(__)m
私の場合テレコン付けて500mmですから、焦点距離を稼ぐトリミングが殆どです。
表現?として被写体に切り込んでいくトリミングもしてみたいと思っています。
その為にはブレてない写真が第一条件ですが。
なんとか328の良さが分かる写真が撮れるようになってきました。
それと、次の記事でLAW画像の現像について少し書いてみますね。
私も面倒くさがり屋、そしてAorBで悩む方なので現像には向いてないのですがね。
だから主な2~3項目の編集でとどめるようにしています。
新田原UPしたら知らせて下さい。
素直にうれしいです。
航空機写真(他ジャンルもですが)のことはあまり知らなくて、(無知も惨めですがね)
今は楽しんで感動できればと撮っています。
D3が写真を撮る楽しさを教えてくれました。
そんなカメラじゃ無いかも知れませんが、ここまで写真趣味にしてくれたのも確かです。
遅くなりましたが新田原の写真をアップしましたのでご報告させて頂きます。
今年は事故が多発したF-15が飛ばない航空祭でしたが
でも航空祭と名のつく限り行くだけの価値はありますね。
基地内からは逆光ながら、やはりブルーは青空が似合います。
上に列車の写真が上がっていましたが、戦闘機がらみと言う事でこちらで報告します。
ついでに、僕は風景写真とか苦手であんないい写真は撮れず、コメントもし難いので
逃げる意味でもこちらで・・・(笑
http://gallery.nikon-image.com/113250129/albums/1787901/