goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラとオーディオ

-Nikon D3かD300か悩みに悩んだ末、2008年春にD3を購入-
オーディオメインの趣味が一変

岩国基地 VK #01 (フレンドシップデーその後)-③

2010-05-23 12:46:03 | 岩国基地(旧滑走路)
これを見れば・・・を撮りたくなる





5月17日撮影・・・・・翌日にはUPしたかったんですが、、、もう一週間

ノ~ンビリと時間だけが過ぎてゆく



逆光の時間になってやっと一機だけ、それが VK #01 ・・・まぁ待った甲斐があったのか?
捻りもな~んもなし、これじゃ “あれ” は撮れない。



アッ、少しだけ




強風で上空は黄砂で真っ黄、そしてR/W20
逆光覚悟で “あれ” を狙う。



高い



“あれ” とは “これ” じゃないですよ。




逆光でもこんな R/W20 降りは好きです。









逆光覚悟の冒険ができたのも、4月30日のこれ(順光写真)があったから。
やはり順光で残しておきたいですよね。



以上をUP予定でしたが、色んな事情でUPを怠ったお陰で(笑)
後日また上がりが撮れたのを、一緒に掲載します。

しかし今週は条件が最悪で、滑走路も見えないような酷い霞みでした。

以下、全て霞んで最悪の写りですが、(原画を見れば驚きます)
Capture NX の「 LCHエディター」や「レベルとトーンカーブ」とかを駆使して(笑)なんとかしてます。
なにせ Capture NX は全然マスターしてないので、詳しい人が編集すればもっと綺麗になるかもしれません。















今週は撮影条件が厳しい中、VK #01 がよく飛んでくれました。

岩国基地 (フレンドシップデーその後)-②

2010-05-13 20:30:03 | 岩国基地(旧滑走路)
MCAS IWAKUNI フレンドシップデー後、機体が減ってしまった IWAKUNI ですが、
昨日(5/12)FSD に負けず劣らぬ、全機大捻りの上がりを見せてくれました。

撮影中は、低く大捻りの上がりに興奮したのですが、
こうして並べて見ると、何だか単純なので③と④を入れ替えました。

それと逆光(気味)の厳しい時間帯からの上がりです。
FSDのような “ベイパー&バーナー” はありませんが、代わりに “ベイパー風ギラリ” を。













これなんか特に、大捻りのまま目前を飛び去ります。




⑥-⑩
500mmでは(遠くて) “むなしくなる” だけなので、避けていた撮影場所。
Capture NXで50%表示にして、トリミングしています。
















完全に逆光になってから、二度目の飛行。









岩国基地 (フレンドシップデーその後)

2010-05-09 13:41:00 | 岩国基地(旧滑走路)
フレンドシップデーで出会った皆さん、有難うございました。
笑いの絶えない楽しい数日間でした。

失敗を笑ってごまかす人もいれば、
特にmarianaさんの師匠さん、撮り逃がしたシーンが何度かあるのに、
その理由が、何とほほ笑ましいことか。
まさに「楽しんで撮ろうよ」です。

☆☆☆☆☆☆☆
さて、私はMCAS IWAKUNI フレンドシップデーの写真は他の人に任せて(笑)
岩国の最新画像か、それ以前の未掲載分からいきます。
5月29日からはネタ切れになるので、FSD関係はその頃からノンビリいきます。
☆☆☆☆☆☆☆

フレンドシップデーの興奮も冷め止まぬ中、撮影にはチョッピリ残念な報告です。
5月7日にHOBOさん、5月8日にCATが南下しました。
どうやら5月28日までには帰ってきそうにありません。←(間違ってたらすみません)

5月8日のハリアーから。



最後に?「足が無い」のをまともに撮らしてもらえました。












ホーネットは5月7日は撮影していませんので、
5月4日の予行前に飛んだ、通常訓練のHOBOさんです。
撮られた方も多いと思います。

後方の山が見えない最悪の撮影状態です。



















最後に5月8日のハリアーの続き。









怒りを込めて一発ブチ込んだのですが、見事ハズレ。
(連写で見ると “らしく” 見えます)



岩国基地 4月30日(感動と興奮は航空祭以上)

2010-04-30 23:51:05 | 岩国基地(旧滑走路)
今日はいらんことは言わんと、速報です。

航空祭では主役になるであろう、スーパーホーネットも今日は前座。
スーパーホーネット2機が立寄り。







ここからわずか30分の出来事

“生”の撮影でしか味わえない感動と興奮。

「色付き」は一度にUPするには、もったいないので(笑)
少しだけお見せします。







「色付き」揃い踏み

それにもってきて、これだから。









まだ第一陣(上の#410、他)が降りてるのに第二陣が。