流れは完全に新田原基地航空祭。
空気を読まずに(笑)岩国基地をUPです。
寅年の撮り納めは、岩国基地にいる「トラ」二頭。
【12月29日撮影】
明日30日の天気予報は、
/
今年最後のつもりで岩国基地へ。
先ずは 「シマシマ」親分がいる VMFA(AW)-224/WK Bengal
三本タンクで飛び始めた Bengal は年明けにも交代でしょうか。
①

②

③

④

そして 「虎」VMA-542/WH Lusty
陽が落ちてからのお出まし。
⑤~⑧のカメラ設定
ISOオート
SS:1/800 F:6.3 マイナス0.3補正
⑤ ISO:3200 超トリミングなので大分ツブレています。

ここで「クッ」と一気に捻るのがカッコいい
⑥ ISO:3200

⑦ ISO:5600

⑧ ISO:1600

以上、撮り納めのはずが・・・・・
12月30日、天気が回復。
さすがに今日は冷たい視線を感じる、でも行くしか
【12月30日撮影】
⑨

⑩

⑪

機首部の消された No 部が、キラリ
⑫

⑬

機首の「虎」。親分機には尾翼にも。
⑭

今年の締めは、また目前でホバリングしてくれました。
⑮

寅年を締めるにふさわしい、「トラ」二頭でした。
今年一年、お世話になり有難うございました。
では、皆さん良いお年を
空気を読まずに(笑)岩国基地をUPです。
寅年の撮り納めは、岩国基地にいる「トラ」二頭。
【12月29日撮影】
明日30日の天気予報は、


今年最後のつもりで岩国基地へ。
先ずは 「シマシマ」親分がいる VMFA(AW)-224/WK Bengal
三本タンクで飛び始めた Bengal は年明けにも交代でしょうか。
①

②

③

④

そして 「虎」VMA-542/WH Lusty
陽が落ちてからのお出まし。
⑤~⑧のカメラ設定
ISOオート
SS:1/800 F:6.3 マイナス0.3補正
⑤ ISO:3200 超トリミングなので大分ツブレています。

ここで「クッ」と一気に捻るのがカッコいい
⑥ ISO:3200

⑦ ISO:5600

⑧ ISO:1600

以上、撮り納めのはずが・・・・・
12月30日、天気が回復。
さすがに今日は冷たい視線を感じる、でも行くしか
【12月30日撮影】
⑨

⑩

⑪

機首部の消された No 部が、キラリ
⑫

⑬

機首の「虎」。親分機には尾翼にも。
⑭

今年の締めは、また目前でホバリングしてくれました。
⑮

寅年を締めるにふさわしい、「トラ」二頭でした。
今年一年、お世話になり有難うございました。
では、皆さん良いお年を
かなり2機の間隔が近いですよね??
ハリアーの山がらみも本当に綺麗です。
岩国に始まって、新田原と
AG&Nさんには一年本当にお世話になりました。ありがとうございました。
来年も今年同様ご指導ください(*^^)v
2011年がAG&Nさん、ご家族の皆さんに
とって素晴らしい一年でありますように~(*^_^*)
新田原続編も心待ちにしております。(^^)
今年一年間大変お世話になりました。
来年も変わらぬお付き合いを宜しくお願いします!
PS
年始に岩国行こうか…天気予報とにらめっこ中です。(^^;)
本当お世話になりました。
私こそ時々見せる(笑)―――韋駄天さんだから書ける冗談ですよ
韋駄天さんの画に挑発されたことか。
素晴らしい贈り物が届いたようで、
来年も素晴らしい年になりますように。
韋駄天さんKeiさん良いお年を。
寅年にトラが二頭いますからね、
最後は岩国になっちゃいましたよ。
ダイバードは私はその時いなかったので、
お知らせできませんでした。
来年もまたよろしくお願い致します。
P.S.
来年は Japan Navy も、もっと載せますね
30日まで撮影とは凄い行動力ですね。
掃除ばかりしてたので羨ましかったりも
しますが。。。
来年も宜しくお願いします。
いえいえ正月準備は何もしてなくて、
私には掃除の方が凄い行動力です(笑)
そんな状態で30日にもなると、
冷たい視線を浴びながらの出撃です(笑)
こちらこそ来年もよろしくお願いします。