goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラとオーディオ

-Nikon D3かD300か悩みに悩んだ末、2008年春にD3を購入-
オーディオメインの趣味が一変

広島市民球場と新幹線&在来線 -2

2009-07-03 20:12:06 | 広島市民球場
6月27日マツダズームスタジアム(広島市民球場)
広島カープ×中日ドラゴンズ

序盤の3点リードも。昨年までの大竹になってしまった。
連続イニング無失点記録も過去のものに・・・・・




栗原の大ファールで今日は終わり。



タイトル通り、広島市民球場と新幹線&在来線
③電車見てたほうが









⑥瀬野八も見えます。






先制打の、マクレーンに敬意を。(その場面ではありません)
それとD3の高速連写。秒間9コマ。
⑧ 01秒00


⑨ 01秒05 こうして見ると凄い(バット)スウィングスピード。














試合終了



広島市民球場と新幹線&在来線 -1

2009-06-29 22:57:57 | 広島市民球場
新幹線から野球が見えるのは、ここかいのぉ。



球場に来ればもっと楽しいよ~

6月27日マツダズームスタジアム(広島市民球場)

当日は内野自由席券だったので試合開始3時間前、11時過ぎに行きました。
おかげで300系が。

その1は試合開始前までです。
コンコースの写真以外全て、新幹線 or 在来線が写っています。

瀬野八と。












あ!これは新幹線が入っていませんでした。
ま、コンコースですから。



栗原の打撃練習。









回送を含めて500系ラッシュ。

13時:こだま746号の回送。のぞみ28号。こだま746号。こだま745号
16時:のぞみ29号。

ちなみに、ナイターだと18時~19時に「こだま」が4本。













さああ・・・試合開始です。



カープ快勝 ― 新広島市民球場と新幹線

2009-04-12 23:08:21 | 広島市民球場
本日4月12日、新広島市民球場に対中日ドラゴンズ戦の観戦に行ってきました。

新球場三戦目、初観戦です。今日は、
  (1)球場コンコースを一周して球場の撮影。
  (2)新幹線撮影のベストポジションを探す。
  (3)で勿論座席で一杯やりながら試合を撮影。・・・・・そんな予定で行きました。
                              (達成は(3)だけ)

あそう、旧球場は自動車で行っていたので、アルコールはだめでしたが、
新球場は広島駅から徒歩で行ける位置(約800m)なので、JR利用です。







一階最後列。コンコースから撮影。
座席がなだらかな分遠いはずですが、非常に見やすいです。最後列でも不満はないです。




では、予定していた試合開始前の500系の撮影。「のぞみ」と三分後の「こだま」
ベストポジションを探す時間が足らなくて、近くの二階席へ。












広島駅。いつもの340mm。
場所を変えて、超望遠で撮影すれば500系の並びが撮れるかも。



⑨座席に帰る途中、慌ててカメラを取り出す。


天然芝が本当綺麗です。ファインダー越にも感激です。



⑪大リーグ風のベンチ前。























結局試合が始まれば釘付け。
ご覧のように、足で山本昌をゆさぶり、篠田の力投(昨日のマエケンに続く完封)でカープの快勝にが弾み、
コンコースも回れず目標達成は(3)だけ、でした。


ヒーローインタビュー:投手篠田と先制打の石原
篠田は当然として、野手は石原より赤松の「足」でしょう。あの脚力には驚くばかり。



⑳ 「瀬野八」EF67と100系


21


22