お裏さんのお茶会にいってきました。
何十年ぶりでしょう。私は表だったので、とはいってもあまりに昔に習ったので、作法はさっぱりでした。
94歳のお茶の世界の長老の方がいらしていました。
この会は男性中心の会が主催でしたが、女性がたくさん裏方さんをしていました。

めずらしくおぞうりがたくさん並びました。




香合は、笹舟にカエル だそうです。


ちゃんと炭をつかっていました。


茶花に使えそうな花がたくさん植えられていました。
茶会は、あまりに慌しく、亭主のお手前もよく見る暇がありませんでした。
もっとじっくり味わいたかったです。
これだけのお茶室を作るのもたいへんだったでしょうね。
途中でカメラのバッテリーがきれてしまって、撮影は、アイフォンでする羽目になってしまいました。
何十年ぶりでしょう。私は表だったので、とはいってもあまりに昔に習ったので、作法はさっぱりでした。
94歳のお茶の世界の長老の方がいらしていました。
この会は男性中心の会が主催でしたが、女性がたくさん裏方さんをしていました。

めずらしくおぞうりがたくさん並びました。




香合は、笹舟にカエル だそうです。


ちゃんと炭をつかっていました。


茶花に使えそうな花がたくさん植えられていました。
茶会は、あまりに慌しく、亭主のお手前もよく見る暇がありませんでした。
もっとじっくり味わいたかったです。
これだけのお茶室を作るのもたいへんだったでしょうね。
途中でカメラのバッテリーがきれてしまって、撮影は、アイフォンでする羽目になってしまいました。