goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに花便り

気ままにに身近な花の便りです

初夏の体験茶会

2012-06-24 15:30:21 | その他
お裏さんのお茶会にいってきました。
何十年ぶりでしょう。私は表だったので、とはいってもあまりに昔に習ったので、作法はさっぱりでした。
94歳のお茶の世界の長老の方がいらしていました。
この会は男性中心の会が主催でしたが、女性がたくさん裏方さんをしていました。


めずらしくおぞうりがたくさん並びました。








香合は、笹舟にカエル だそうです。




ちゃんと炭をつかっていました。




茶花に使えそうな花がたくさん植えられていました。

茶会は、あまりに慌しく、亭主のお手前もよく見る暇がありませんでした。
もっとじっくり味わいたかったです。
これだけのお茶室を作るのもたいへんだったでしょうね。
途中でカメラのバッテリーがきれてしまって、撮影は、アイフォンでする羽目になってしまいました。

初競馬場

2012-03-25 13:11:55 | その他
初めて競馬場に行ってきました。
毎年、この時期に東京シティカップが開かれます。
福島県相馬市から、馬が来ているはずです。
今年はゲストで若花田さんが来ていました。目の前を歩いていたのですが、写真は撮りそびれました。
弟さんより、ずっといい感じですね。
今日は写真のオンパレードです。


駐車場の入り口。4ドルでしたので、まあまあのお値段ですね。
ちなみに入場料は、無料券ではいりました。


ちょっと素敵な建物でした。


パドックで馬を見て、馬券を買いに行ったのですが、相手が機械でしたので、買い方がわからず買わずじまいでした。


競馬馬はかっこいいですね。


スタートは、車で移動するんですね。へぇ~~でした。


スタート前



内馬場のレース


ひとレース終わると散水して、コースをならすんですね。


可愛い、トピアリーがありました。

予報では雨でしたが、結構なよいお天気で、格好の競馬日和でした。
この日は、日本関係のブースがたくさんでていて楽しいものでした。
知人の謡う民謡をきいたり、三味線の演奏をきいたり、太鼓のパフォーマンスもあったり、
若花田の挨拶は聞き逃しましたが、楽しい一日でした。
残念なのは、馬券が変えなかったこと。こちらでは、2ショウとかいう買い方があって、
自分の選んだ馬が、1,2,3位に入ればOKというのがあるそうです。
それだと、たいてい当たるとか。次回はトライしてみたいです(多分来年か??)。

311 チャリティーバザー

2012-03-14 01:43:03 | その他
ようやく、311のイベントがおわりました。
忙しかった、、、、。おかげ様で、のべ入場者(参加者)は、1000人近く、寄付金は2万ドル以上
集まりました。


第一弾、日本から来たピアニストのコンサート(3/3、3/4)


地元の人による、コンサート。スタートは幼稚園児から、その後プロの方たちによる演奏。(3/10)


同時に絵手紙のコンテスト表彰式。(3/10)
この日は、映画「子供たちの夏、、、、」の上映もやりました。(3/10)


メインのバザー(3/11)


周りに飾ってある絵は、日米桜100周年記念イベントのポスターコンテストの絵です。


あしながの学生さん。この4人(実は一人はホストで一人欠けています)3週間の予定で来ています。
今回のイベントに参加してくれました。

今回の収益は、あしなが育英会のレインボーハウス建設資金に寄付をすることにしています。
18日のLAマラソンにあしながの遺児たちが来て走るので、それは、遠くから応援で、
翌19日のセレモニーで寄付金を渡すことになっています。
11日の夜に、後処理をやって、その後、関係者に出すお礼状の準備とか、いろいろで、
疲れました、、、、、。
忙しすぎて、バザー当日はほとんど写真を撮っている暇がありませんでした。
私のカメラで写してくれた人がいたので、かろうじて写真がありました。

元旦 酒飲み会

2012-01-06 22:41:03 | その他
一年の計は元旦にあり、といいますが、今年は元旦から酒飲み会でしたから、ろくな年にならないかもしれません。
もしくは、幸せな一年になるかな?



















お酒の種類はこんなものではなく、ビール各種、ワインもたっぷり、お節もたっぷりで、
それはそれは楽しいものでした。
毎年誘われていたのですが、今年が初参加、もっと早くから参加しておけばよかった、、。

なかなか、PCに写真を取り込む事ができなくて、お休み続きでした。
来週から学校も始まります。気を引き締めてがんばりましょう。

オーナメント

2011-12-30 22:47:09 | その他
お花の写真は底をついてしまったので、クルシミマス関連でつないでおきましょう。














息子の大学の物だけがないので、今物色中です。

いよいよ明日は大晦日ですね。
いつもは大晦日に作っている「バラ寿司」を今年は今日作りました。
誰も帰ってこないようなので、明日も、あさってもこれで安泰です。
まあ、とりあえず、年越しそばは食べる予定です。お餅もつけたし、あとはお節を少々ですね。
年末ジャンボがあたりますように。(今現在、30日、午後10時2分)

クリスマスコンサート

2011-12-11 21:22:01 | その他
先日久しぶりに会った友人が、新しく教会のパイプオルガン奏者として働いている事をしりました。
クリスマスコンサートがあるので、ぜひ来てほしい、とのことで行ってきました。
パイプオルガンで聞くクリスマスソングは、なかなか良いものでした。
コーラスがとっても上手でした。教会のコーラスグループなんでしょうか。
さすがに賛美歌が多かったですが、、、。ベルの演奏もよかったです。















明日は雨だそうで、とっても寒かった。教会の中も寒くて、たいへんでした。
12月も後半ですね。一年の締めくくり、しっかりやりましょう。

DeJaCon と iphone

2011-11-06 22:41:44 | その他
5日の土曜日にDejacon というイベントがありました。
学校ではインターネットでアニメのクラスをやっています。
そのクラスの生徒は会う機会がありませんので、ふとしたことからアニメのミニコンベンションが企画され
土曜日に開催されました。
朝の11時に準備にはいり、夜の8時に家に帰りました。
最後の後片付けは、9時以降も続いていたはずですが、、、。











今日からIphoe に変えました。
子供たちがIphoneに変えるのを期に私も夫もIphoneに変えました。
覚える事が多いですが、面白いですね。便利です。使いこなせますように、、。


最新の機種は届くまで、5-6日掛かるので、それまで待てずにIphone4にしました。
値段も半分です。今回は会社も変えたのですが、変更手数料は無料でした。
それでも、4台ですから、すごい金額ですね。

タイの芸術

2011-10-01 22:54:36 | その他
今日は年に一度の市のお祭りでした。
市に住んでいる50カ国以上の人が集まり、お国の紹介をします。
こちらは、タイです。すごいですね。このスイカは後で食べるのでしょうか?
石鹸もあるようですが、、、。










この緑は、普通はバナナの葉で作るそうです。





今日はお祭りでした。とにかくいいお天気でたいへん。
日に焼けまくりです。いまだに体が火照っています。明日はゆっくり寝ましょう。

お運び

2011-09-18 23:43:36 | その他
先日、やけに音が近いなあ、と思ったら、すぐそこのビルでヘリがお運びをしていました。
何ゆえに??駐車場のビルから、となりのビルまで、何ゆえに、、、、。
最初の配達が間違った、、、、



















今日は日曜、朝のうちは曇りで寒いくらいでしたが、昼くらいからお日様が出てきました。
コーラスのコンサートに行ってきました。
最近は、コーラスグループがふえて、この辺に3つもあります。
お付き合いも、なかなか大変です。今日のグループは、皆さん音大出の方々だそうで、お上手でした。

Lake

2011-08-24 23:00:27 | その他
先日、久しぶりのコンサートに行きました。
人工湖のほとりのコンサートです。人ばっかりで音楽を聞いている人はすくないような。
でも、BGMでライブ音楽を聴きながらの一杯はなかなかです。













今日は停電でした。計画停電ですね。
かなり前にお知らせのハガキが来て、前日には電話でリマインドもありました。
9時から5時までの予定。長すぎですよね。
実際は10時位から、3時位まででした。それでも長かったですね。
アイスはちょうど食べごろのやわらかさになっていました。