日光中禅寺湖の 南岸
八丁出島の 最先端は 寺ゲには 薬師堂が 在ったが
現在は無くなっている。
お堂の跡は 平らな広場になっているが
其の中心に
一尺(30センチ)角 1間(180センチ)程の
削った 角材が 1本だけ 横たわっている。
何故 1本だけなのだろうか?
角材は どれほどの時間の経過なのだろうか?
朽ちた程でもなく
しっかりとした 立派な 角材なのだ。
堂があった時の 建物の 規模は どのくらいか?
1963年にも
此の 寺ゲまで 来ていたが
寺が建っていた 記憶は無く
石灯篭の様なものが 1個だけあった。
地元紙に 「船禅頂」の 写真付きの記事が載った。
銅像は 日光市 世界遺産の 山内地区に
1955年 日光市が建てた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます