goo blog サービス終了のお知らせ 

Aちゃんの舌代日記-その2

舌代とは 口で言う代わりに 文字にする というのが 本来ですが
写真を 見ていただく 事を 目指したいです。

STジャズオーケストラ 三浦勝さん逝く

2014-11-21 | ジャズの街 宇都宮

先日の コンサートの際にも こられなかったが

昨晩 親族の方と 電話で 話した際に 知らされた。

県立高校で 教員を される傍ら

教え子達等と ジャズバンドを 結成。

ビッグバンドの 演奏で

楽しませて頂きました。

葬儀は お住まいの 栃木市で 行われます。 

 

高校迄は 日光市足尾で過ごされ

東京の 体育大学時代に 金管楽器で

ジャズに 親しまれた。

宇都宮市には 両親 兄弟始 親族が

多く 住まわれていたし

ジャズの街 うつのみやを

盛りたてて頂いた。

御冥福を お祈りいたします。

 

同じ年の方が 逝かれる 

さみしくなるなあ!

 

 


MIYA JAZZ INN で 切り絵の似顔絵

2014-11-03 | ジャズの街 宇都宮

今年のジャズインは 餃子まつり と 同時開催。

宇都宮市の 中心部は 賑わった。

此の情報は 上の リンクで 御覧下さい。

1日(土)は あいにくの 天候だったが

2日(日)は 暖かい お出かけ日和だった。

ジャズを 楽しんだ 身内が

ジャズのパンフと共に 持ち帰ったもの

木枠の額に 入っているが

ガラスでは無く 透明な プラスチックが セットしてある。

軽量で 安全の為か 持ち帰り易い。

「起助」 の ハンコが 押してある。

2分ほどで 鋏で 作成したそうだ。

紙を 縦に 半分に折 左右対称に切る。

14年の 経験が在るそうだ。

 

柳貴川 起助 で 検索すると 画像も 見られます。

栃木県内の 情報が 多い。

栃木県烏山市の 山あげ祭りの際は

さっぱり 客がつかなかったそうだ。

 

水玉柄の 特徴のある帽子は 複数の友達や 携帯を持たない同行者と

旅行等 人混みに行く際に 目印になる為に 愛用しているものです。

 


S・T・ジャズ オーケストラ 39回 コンサート

2014-10-27 | ジャズの街 宇都宮

御無沙汰していた ジャズの話題。

プログラム

今回は ゲスト出演が 3人。

女性ヴォーカル

ヴァイオリン

マリンバ

競演の趣向 構成が 楽しい。

以前 巨大な楽器 マリンバを

10台も 舞台に並べて 演奏した 打楽器演奏会を

聞いたが

ジャズの ビッグバンドとの 競演は ベストマッチ。

別の 曲も 聞いてみたい。

 

いつも 指揮と 司会をしていた 創始者の 三浦さんが

闘病中で 見えられなかった。

同じ年の 自分は 年を 自覚せねば と思う。

長い間 有難う。

ブログ上で 花束贈呈。

 

 

 

 


Terumasa 日野 ジャズを パソコンで!

2013-10-21 | ジャズの街 宇都宮

熱演する 日野てるまさ に すっかり 感激した 夜 

スマホで ユーチューブの トランペット演奏を

検索した 身内。

それならば パソコンで と!

 

フォトスケープで 上の メデア プレーヤー風の

画像をつくり

パソコンから 演奏を聞く。

 

日野さんも STJOの指揮者 三浦さんも 自分も

横並びの生れ年。

まだ 頑張らねば。 

 


STJO ジャズコンサート

2013-10-20 | ジャズの街 宇都宮

此の日は 当地では 沢山の イベントが 催されていたが

出かけたのは

ビッグバンドで ジャズタイムを 楽しむ。

ベテランの 構成員の演奏に 酔う。

後半は 

スペシャルゲストは Terumasa Hino

すみません <m(__)m>   漢字が 正確に 変換できないのです!

タップダンス 小話 ドラム演奏も 多彩に 独演会。

団員との セッションは 観客も 引き込んで 楽しかった。

 


トロンボーン いろは楽団 演奏会

2013-09-02 | ジャズの街 宇都宮

トロンボーン ? って どんな 楽器?

金管楽器のうち 長くて 細い 金管が

前に せり出してくる 重厚な 音が 響くヤツ。

金管楽器のうちでも トランペットや サックスに 比べて

やや 地味な 存在ながら 気にかかる。

 

此の楽器が主体の アンサンブル の ジャズ って どんな?

興味 しんしん!

ゲスト出演の 師匠 早川隆章さんも

トロンボーンで これだけの 演奏会ができた!

と 感慨 深そうだった。

昨年に続き 第2回だそうな!

メンバーに 見覚えのある人物が!

スイング トワイライトで トロンボーンを 演奏している

やや太めな人!   豊田悦見さん!

此の人が 中心の 楽団だった。

 

トロンボーン 10人が 並んだ 演奏は 初めて!

めったに 聞けるものではない。

サックス 10人も 加わった

フルメンバーの アンコール演奏まで 楽しんだ。