goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

秋晴れ☆ダイビング日和2

2018-10-26 23:30:51 | インポート
石垣島北部のサンゴ  2018.10
台風26号が発生しコースが気になります
水温も低くなってはきてるけどまだ安心出来る水温には...
前回の続きです
シーズン中に何度か北部のポイントに行くものの
7~8年ぶりに琉球菊花サンゴのエリアに行ってきましたよ

水中から見る太陽です
くも一つない秋晴れの一日が眩しいですね

琉球菊花サンゴの森です
いつ見ても素晴らしいサンゴの群生ですね

レーダーの形のソフトコーラル
水中で見るもの何でも興味があるワタシ
面白いもんで思わずパシャリ

ゴマハギの幼魚
菊花サンゴエリアの帰り道ソフトコーラルエリアで
幼魚の色合いはカワイイですね

アカヒゲカクレエビ
バブルコーラルシュリンプに者本なんですけど、
共生するサンゴによって名が別けられているみたいです

北部の海続きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ☆ダイビング日和

2018-10-24 21:25:36 | インポート
石垣島北部の海  2018.10
久々に海も風も穏やか晴れてポカポカ
絶好のダイビング日和を逃してはと...
今回は平久保方面の海で自然を満喫してきたよぉ~

青い空と青い海そして雲一つない
最高の秋晴れ
海は透き通ってエメラルドブル~

ミドリイシの群生
東シナ海と太平洋の境目あたり
一面サンゴの森が広がっていましたよスバラシイ

コクテンサザナミハギの幼魚
サンゴとサンゴの境目で発見ブルーアイが素敵

アミメブダイの幼魚
夜空に虹って感じの色合いが面白い

サンゴの群生
水深7mくらい透明度抜群の光が届き癒しの空間
今年一のダイビング日和アリガトウゴザイマス
北部の海 続きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れも今日までか

2018-10-03 23:37:20 | インポート
豊かな石垣島の海  2018.10

10月に入りましたね。
毎日充実した日多忙な日々を過ごしているのか
9月もあっという間に過ぎました
台風24号が過ぎ去った後、秋晴れの日々が続いたと思っていたら
台風25号が接近中で夕方から台風の雨風が
2週蓮チャンで発生するとは...海水温が高くなったら直ぐですね
前回の続きです

キンギョハナダイの舞です
秋晴れの海の浅瀬はこんな感じ
透き通る青い海に赤いキンギョ癒されますね~

ユキンコボウシガ二
白い毛糸の帽子(海綿)を被ったカニさんです。

ガラスハゼ
ガラスハゼのペアです
ライトの当たり具合を確かめながら
透き通った身体の先に背面が見えますねぇ~
お目々がカワイイですね

マッシュルームコーラルシュリンプ
横からパシャリ
色合いがキレイなエビさんですね。
続きますぅ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会日和

2018-09-16 16:21:38 | インポート
秋晴れ  2018.9
大型で強い台風22号は南シナ海へ進み、風がおさまり穏やかな日曜日
今日は島のあちこちで小学校の運動会
天気に恵まれて良かったですね

前回の続きです。ずぅ~と悩んでいた撮影時に写る青い影
外付けのストロボやライトの角度を変えたりと試してたのですが、
ライトの光量を強くして撮影してみました。
明るいとピントも合いやすくいい感じ

マッシュルームコーラルシュリンプ
まだちょっと青い影が残るもののいい感じ

ニセアカホシカクレエビ
被写体の色もくっきりしたような

ソリハシコモンエビ
サンゴのくぼみの薄暗い穴に生息するエビさん
光を当てると近寄ってきたとこを
メタリックブルーの内蔵もくっきり新しい発見ですね

ヒメイソギンチャクエビ
赤と白のドット模様がカワイイですね

オドリカクレエビ
名の通り全身を使って踊るんです
ちょい深場だったんですが忘れ.....観察してたら
ダイコンがピ~ピ~ぴ~ぴ~
また鳴らしてもうたぁ~あちゃ~
その後は安全停止ん~ナガガッタ~

八重山・石垣島の豊かな海は楽しいですね~
つづく~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の休日

2018-09-14 23:30:49 | インポート
赤いキンギョ色  2018.9

猛烈な大型台風22号は西北西へ進み、石垣島から離れているものの
最大勢力の影響で、本日の海は大時化、風の強い一日でした
直撃が逃れ、まずは一安心
このまま上陸せずに台風シーズンが終息するのを祈るばかり...

休日の日、穏やかな日を狙って海へ


まだまだキンギョハナダイが舞う華やかな海は癒されますね
桜吹雪ならぬキンギョ吹雪でしょうか


キンギョハナダイ♀
鮮やかな橙色がキレイです

ウイゴンベ
ちょい深場の砂底でキンギョに見を劣りしない子見っけ
鮮やかなオレンジ色この子もキレイです

ウイゴンベ
正面から見てもカワイイですね

いよいよストロボから強烈ライトへ
青写りする背景が消えるかな
つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする