goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

立秋

2025-08-01 17:51:02 | レアな子
The Heat of Summer  2025.8
今日から8月本格的な夏ですね。
石垣島も暑い夏が戻ってきました
暦の上では秋のはじまりらしいですが...

何クマノミかわかるかなぁ〜?
春先以来育ち具合をチェックしてきましたよ
イボハタゴイソギンチャクに共生する
トウアカクマノミとミツボシクロスズメダイ
トウアカ1匹増えてました( ̄+ー ̄)
春先は1匹しか居らずクマノミ3匹に追いやられていた
トウアカちゃん立場逆転(笑)
クマノミの中ではトウアカちゃんが一番強いんだわ!
トウアカクマノミの若魚(40mmくらい)
黒っぽくなってきた!成魚になりつつあるかしら
そろそろ子育て期待したいですね
キリンミノの若魚(100mmくらいかな?)
お昼寝中!ふふカワイイ
ニシキフウライウオ♀(100mmくらい)
久々ですね。お腹にこんもり卵持っています
ニシキフウライウオペア?
2匹ともに♀おまけに子育て中
ハッチアウト時は髪の毛並みの細さで同形なのよ
1回だけ観たことあるよ
ゴマモンガラyg(15mm)
超攻撃性のあるゴマモンガラの幼魚
小さなうちから目玉ギラギラ
こんなに近くに寄れるのは幼魚のうちだけ
成魚見つけたら目視も危険!!
よく囓られているガイドさん見かけるわ...
南国の海はきれいな生物多いけど、危険がいっぱい
やばい魚ほどレアに近いか!
ノコギリハギの若魚(30mm)
お食事終わったかな?お腹ぱんぱん
アカモンガラyg(20mm)
完全な私の趣味の世界です
何処と無く誰かさん(人)に似てるような
ヒラニザygとアカモンガラyg
透き通る夏の海に青い個体が映りますね
ふふふカワイイ☆☆☆

本日はここまで
見て頂きありがとうございます
4K撮影きれいだわ!
たまには魚もいいでしょう...続く

ブログ引越ししないとね...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぁ〜!!次から次へと...

2025-07-24 16:35:39 | レアな子
Typhoon Season   2025.7
いやぁ〜びっくり!
気温も海水温も高いとはいえ昨日から
次から次へと台風発生⚠︎3つ発生するとは
天気予報のチェックは忘れずに
離れた地区でも天気の急変気をつけて

連日更新♪今日もレアな子
あっちこっちで見れちゃうとねぇ...贅沢な事を思う私(笑)

夏限定のエリアでも居ましたよ!
フリソデエビ
1つの穴に3匹も☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


一番大きな子がしっかり小さな子達をガード
素敵な事ですよね!

その小さな子達

やっと並んだ瞬間パシャリ!
パチャリ!

一番小さい子(20mm未満)
擬態されてますね

すぐさま大きな子がガードに来ます

冬のエリアで見た子と模様が違うね
この子たちも食欲旺盛ご飯差し入れもぺろりと
このご飯探すの大変なんだわ...

冬のエリアの子達は既に姿が見えなくなりました。
また探さんとなぁ〜

はい!本日はここまで
最後まで見て頂きありがとう
つづく...perhaps

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカっすな〜!

2025-07-23 16:16:55 | レアな子
FRANCISCO(7)   2025.7
いや〜またまたご無沙汰しちゃってスミマセン!
晴れた穏やかな波の日
海へお出かけはしているんですがねぇ〜
写真の編集が間に合わず今月初更新とは...
今月5個目の台風が発生しました
その周辺にも何個かの渦ができてるみたい
島の自然環境には必要なんだけどネェ〜...

Let's get started!

視力検査のお時間です
これはわかりやすい!影出来てます
お目々で出てますね

全身が見えて来ました
ミミイカダマシ(10mm未満)
すばしっこいのでシャッター間に合わない(汗)
砂の中が大好きなんです
あっという間に潜っちゃいました

ヒメイカ幼魚(10mm未満)
擬態が上手いんですけど赤色系のライト当ててます
接近したら葉っぱの陰に
幼魚のうちがかわいいね
イカって食欲旺盛なのですぐ大きくなっちゃうのよ

最後は
お昼寝中Zzz~♪
コブシメの赤ちゃん(40mmくらい)
乱獲なのか?潮の変化か?数が減ってるような...

今日はここまで...
見て頂きありがとうございます。
タイトル親父ギャグでしたかね(笑)

to be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2024-06-24 14:26:28 | レアな子
With the Seabreeze blowing through  2024.6
本格的な夏になりましたね!
まだ梅雨入りしていない地域もあるというのに
長いsummerの始まりです♪
いやぁ〜毎日良い天気で暑いですね(汗)
涼を求めて海にお出かけしてきましたよ
潮風が吹き抜けて水面近くは気持ち良いこと(笑)

今日は人気のおさかなさん
もてあそばれてしまった感ありますね
ミヤケテグリ(50mmくらい)

タイミングが合わず背中を見せられ続けてます。
ようやく枝に止まりました。
マンダリンな模様がかわいいね
警戒が解けたかな?


たっぷりな時間流れましたね....
ミヤケテグリは安定して見られるんだけど
やっぱり朝一の食事タイムがいいね
この日は昼前ちょい出が予想通り悪かったね!

今年生まれた子

コブシメの赤ちゃん(40mmくらい)
イカって食欲旺盛ななんだわな!
狙い定めたら一瞬でキャッチ
オウムのような口でカミキリ呑み込む
食事中お邪魔して不機嫌そう(笑)
カメラのストロボに反応したか
怒っちゃいました!
まぁ美味しそうと思った気出ちゃったかな(笑)

今日はここまで
最後まで見て頂きありがとう
つづく.....perhaps

川平湾ホーニフ浜でハブクラゲ大量発生⚠️
浜から沖を見るとてもコンストラストが
キレイな浜でカヤックが出発するとこらしい
まだまだ小さい子供達だけど
川平湾の浜の散策は気をつけてね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天!蒸し風呂!!

2024-06-16 18:38:06 | レアな子
Intense Heat Day  2024.06
今日は朝から晴天に恵まれたものの
流石に梅雨の季節
気温は29℃でも湿度の影響で体感は37℃
体温より暑いとは...
涼を求めて海へドボンっと行きたかったんだけど
ちょっと諸事情で海はお預け.....ん〜...
今日は前回のお写真やっと編集したわ!

キリンミノカサゴ(150mmくらいかな)
エントリーしてカメラセッティング中の一枚
胸ビレ全開でキレイな子でしたね

オキナワベニハゼ(25mm)
被写体との距離感確認!
贅沢よね〜って聞こえそう(笑)
レア系なハゼでセッティング

メガネスズメダイ幼魚(20mmくらい)
これくらいの大きさが一番撮影しやすいかな

ミスジリュウキュウスズメダイ幼魚(10mm未満)
黒いバンドが太くかわいかったなぁ♪
コバンハゼ(30mm)
成魚になります。
ミドリイシサンゴの枝状に生息
成魚になると警戒しいが強くおまけに産卵中
枝の裏側に産み付けるもんで見えない...
枝についた黄色の粒粒が卵
ペアで撮影できたのはこの一枚!

ソラスズメダイ幼魚(10mm未満)
ようやくネオンブルーの個体撮影できたかも
まぐれな一枚かもね...

タテヤマベラ(120mm)
一瞬で逃げられてしまった...(汗)

ミナミコブヌメリ(60mm)
石垣諸島以南に多く生息するが
沖縄では数が少ないようだ。
ニシキテグリのお仲間さん
近寄って観察して見た..近寄り過ぎたか!
身体まで見せてくれたって思った瞬間
飛び上がって砂に潜ってしまったわ!
あらら私の殺気強かったかな(笑)
まだまだ初めて見るもん多いね〜

本日のオマケ♪

ハナゴンベの幼魚(20mm)
最初見たときより倍くらい大きくなったけど
まだまだキレイ可愛い!

本日はここまで
最後まで見て頂きありがとう
小出しですみません...つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする