goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

2019年元旦

2019-01-01 20:58:09 | インポート
謹賀新年  2019.1
あけましておめでとうございます


カンザシヤドカリのツーショット
ピーンと伸ばす羽上毛の触角を動かし毛で捕らえたプランクトンを
食します。頻繁に動く触角が揃うまで粘っちゃいました
甲長が0.5cmほど小ちゃいんですけど、近づきすぎると
凹んでしまうので微妙な距離でパシャリ

今年も八重山の豊富な生物たちをたくさん見て癒されて
に収めたいと思います
本年もよろしくお願いします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼの習性2

2018-12-30 17:30:01 | インポート
師走  2018.12
平成30年も残りわずか早いですねぇ~
今年の海はイブ前日でラスト~になりました
海の天候見て最後行くかぁそれとも年明けすぐ
悩んでましたけど~波が高く風がおさまらない予報BooBoo
島在住だと天気良い時に行きたいよね~

ちょい前夏の終わりに見たハゼさんです。
なんと5~6年ぶりに入ったエリアで夏限定ポイントですかね。
冬はとてもとても冷たすぎて入れません
ウェットで水温14℃ヤバイでしょ
そんな水温でも大手企業の撮影が新年早々にあるらしい
関係者の皆さん頑張ってくださいねぇ


オイランハゼの女の子
地味だ地味だと言われてるけど派手ですけどねって
ド派手の男の子です


ヒレ全開で迫力ありますね

さらに背びれもしっかり立ててアピール

縄張り争いのひと駒なんですけど
ここはワシの縄張りやぁ~とでも言わんばかりに...


おりゃ~ぁ近づくなぁ~
面白いですねぇ~30分くらい見入っちゃいました

キタナイ言葉で失礼いたしました。
因に~♂9cmくらい ♀8cmくらいでしょうか

北国産まれの自分にとってベストシーズン突入かな
正月明け天気見て海出ますよぉ~狙いはナイショ

今年もブログ見ていただきありがとうございました
2019年も宜しくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンリッチドエアー講習!

2018-12-10 21:59:21 | インポート
ポカポカの夏日    2018.12
先週のことずぅ~と気になっていたエンリッチドエアー講習を受講した
テストがあるって話しだったので、前日は午後からびっちりテキスト読み
そして練習問題を解きつつ頭に叩き込み集中した時を過ごした
翌日、エンリッチタンクを背負って本番ファンダイビング
ベタベタの波にポカポカ陽気に恵まれ最高の一日

透明度30m以上の海
水中にでも眩しいくらいに光が届き最高~
今年一のダイビング日和

ホシベニサンゴガニ
講習だから深場は無いだろうと思いつつ
窒素と酸素の比率変えてるから大丈夫ってMAX36m
あらら不思議
通常のタンクだとせいぜい4~5分しか居られないエリアが
何とダイビングコンピューター(ダイコン)は12分~
身体のこと考えて早めに浅場に戻ったけど..スゴイな

ホンカクレエビsp
こちらも深場でクリアボデイにカラフルな模様
キレイですね

キカモヨウウミウシ
水温が高いせいか本日はこの子のみ...
これから水温が下がるとシーズン突入ですね。

ヒレグロスズメダイ1cmほどの個体
今時期スズメダイの探しにハマってます
小ちゃい時ってカワインですよ

いつも帰宅後しばしお昼寝タイムのはずが2ダイブしても全然元気
ちょっと窒素が減るだけでこんなに違うとは,,,
この日の夜は筆記試験が通常に受けれました。
良かった良かった
まだまだ今シーズン潜りますよぉ~ 続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ☆ダイビング日和3

2018-11-28 21:21:52 | インポート
ある晴れた日  2018.11
最近の石垣島は日中暑く、朝・夜涼しいそんな日が続いています。
涼しくなった分、夜はぐっすり眠れるのですが、
ストレス溜まりすぎるとリフレッシュに海の世界へ~
八重山の自然リフレッシュに最高ですね

イシガキカエルウオ
サンゴの色合いもキレイですね

アカメハゼ
眼の周囲がピンクかかった赤い目が特徴で全長2cmほど
ミドリイシサンゴの周辺でホバリングし良く見られるのですが、
やっとやっと撮影できましたぁ~
歳のせいかぁ~?眼が見えないん~悩みドコ...

ミスジチョウチョウウオの赤ちゃん
ミドリイシサンゴの周囲を動き回り忙しいこと...
2cm未満小ちゃいとカワイイですね

ナンヨウハギの赤ちゃん
鮮やかなブルーのドリーちゃんもカワイイです

ヤマブキハゼ
全身びしっと鮮やかな色合い迫力満点です
図鑑並みですかね
年内海続きま~すぅ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の足音2

2018-11-03 21:38:46 | インポート
大迫力  2018.11
11月に入り今年もあと2カ月あっという間
月日の経つのは早いですね
ここ数日台風26号の影響なのか冷たいの日が続きましたが、
お昼くらいからそしたらま~暑いこと...
ようやく海も落ち着きそうな感じですね
今年はあと何回海に行けるかなぁ~ふふふ
久々のオオモンカエルアンコウです

迫力満点ですねぇ~
どうよ~この睨みってくらいに撮影してみました
セダカカワハギの親です。5cmくらいかな
海藻の間を優雅に泳いでました

コブシメの子ども
砂底でオヤスミ中zzz zzz zzz 起こしちゃいました

怒っています怒っています。

まだまだ続きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする