goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

砂底は楽しさいっぱい

2019-07-05 22:05:42 | インポート
梅雨明け2019 2019.7
梅雨明して1週間ようやく待ちに待った夏本番です
ところが~ちょっと蒸し暑い日が続いています
カラッとした暑い夏はお預けなのかな...

さてさての波が穏やかな日を狙って海に行ってきましたよ
一番大好きなのは砂底に行けるポイント
砂をなでて見ると面白い動きの生物がたくさん見られるんですよぉ~

カラッパ
10mmほどのカニさんです。
顔を出すのは一瞬あっという間に砂の中へ

スナモチ
15mmほど頭に鎧のような被り物が着いているよぉ~

ヒメダンゴイカ
15mmほどの可愛いイカちゃんこの子も一瞬で砂の中へ
マジックのペンが大きく見えます

ヒゲモジャハゼ
顎下にヒゲがたくさん面白いですね
水深20mくらいですけど青抜きで撮影してみました

コノハガニ
潮の流れでフラフラ動き回っていたところパシャ
海藻が流れる感じを擬態しているんですねぇ~

八重山の海は生物が豊富で楽しいですね
日々のストレスや身体の疲れ癒されますね
ツヅキマスそろそろ祭りの季節だね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼魚はカワイイ

2019-06-24 16:26:49 | インポート
あどけない表情がカワイイ 2019.6

毎朝セミの鳴き声がうるさい季節になりました
季節は多分夏かとは思うのですがねぇ~
梅雨明け発表待ちですかねぇ~
ワタシごと大潮になると海に行きたくなり雨でもいいやぁ~って
毎回思うのですが今年はばかり嬉しいですね
この時期は幼魚が沢山動きや表情がカワイイですね

テングカワハギの幼魚
ミヤコイシモチの幼魚
スケルトンの身体は幼魚の時だけ

インドカエルウオの幼魚
スズメダイモドキの幼魚
れっきとしたスズメダイなのですが何でモドキって
ネオンブルーの模様は幼魚の時だけカラフルで可愛い

フタイロサンゴハゼの幼魚

幼魚のうちは警戒心が少ないせいか見かけることが多いですね
ただちょっと動きが早すぎてシャッタ~スピードが...
コンデジだと限界はありますよねぇ~つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神秘的な海

2019-06-16 22:48:50 | インポート
大潮限定  2019.6
大潮の日、潮が引くと不思議な光景が表れる。

生命の源
植物は光合成をして酸素をつくり出す
コケの上に酸素玉が見られるよ~
水面の海の青さが写り神秘的な光景ですね

生命の源2
こちらは太陽の光が写り込んで鏡状に
※この酸素玉が見られるのは春夏のみだとか
八重山の海は面白いですね

豊かなサンゴ礁
波が穏やかで透明度の良い日はあちこちで見られる光景
八重山の自然豊かな海後世にこのまま残したいですね

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルな幼魚たち

2019-06-06 21:30:43 | インポート
幼魚はカワイイ  2019.6

今日は旧暦5月4日海上平穏や豊漁を祈願して
海神祭ハーリーがありました
ハーリーの鉦が鳴ると梅雨が明けると言い伝えがあり、
もうすぐ梅雨明け長く暑い夏が始まります
今年の夏もいっぱい楽しみたいですね

前回の続きです
今の季節はカラフルな幼魚たちが水中を彩っています

デバスズメの幼魚
コバルトブルーの体色が鮮やかですね

ルリホシスズメダイの幼魚
メタリックブルーのドットも模様がカワイイですね

クロスズメダイの幼魚
親からは想像出来ないかわいらしさ

ナガサキスズメダイの幼魚
全身メタリックブル~水中ではこの色が栄えますねぇ~

ダンダラスズメダイの幼魚
幼魚のうちだけ背びれに眼状斑があるんです

成魚になるとデバスズメだけは~南国って感じで良いんですけどねぇ~
他の親魚たちはエッこの魚ナニ
目にはなぜか入らなくなってしまいますはっはっは~
甲殻類以外も撮影するんですよォ~
次回は何アップするかな~つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアなエビさん

2019-06-03 20:29:56 | インポート
オリヅルエビ  2019.6

6月に入り最初の週末またしても予報ハズレ
ピーカン穏やかな風
ん~ダイビング日和逃してしまった

前回の続きです...ちょっとあたため過ぎたかな
石垣島では中々見られないと言われている折り鶴さん
水中でレア物探しをしていたらアララ
ここにもあそこにもと4匹も見つかったよ
春先にも別のポイントで見たものの形がイマイチわからず
今回はくっきりと撮影できたかな





なんせ小さいエビさんなので
ライトの角度や当てかたを工夫して被写体が浮き上がるように
なんとか黙視出来るようになったところでパシャリ

海の世界まだまだ続きますぅ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする