goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

カラフルな魚たち

2019-08-15 22:45:26 | インポート
夏の米原 2019.8
台風9号通過後
波が穏やかになるのを待って海へお出かけ
海の浄化には台風は有難いなくてはならないものだが、
見られていたものが居なくなるのはちょっと淋しい...
もちろん台風のお土産で新たに見られるお魚も居る
宝探しのような気分で海へ飛び込んだ
ジャァ~~ン

タテスジハタの幼魚
今旬のレアですね成魚になると超地味~な魚なんですけど、
幼魚の内はカラフルなんです
幼魚とはいえ10cmくらいだったかな
泳ぎが素早くやっと撮れた1枚です

サザナミヤッコの成魚
久々に見ました。カメラ構えると素早く逃げてしまうんですけど、
この子の動きはすでに熟知ちょい先回りしてパシャリ

サザナミヤッコの幼魚
この子も久々1cmほどのです。
成魚と幼魚色も形もまったく異なるんです。
水深も違うんですけど、同じポイントで見られるのはラッキ~

イトマンクロユリハゼ
神経質なハゼさんゆっくりと呼吸しながら近づいてパシャリ

スミレナガハナダイの成魚
婚姻色キレイですねヒレ全開でラッキ~

米原の海続きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族連れの夏休み

2019-08-12 23:00:53 | インポート
米原の海  2019.8
夏休み期間家族連れのシュノーケルチームとご一緒することが多い
お目当てはマンタ・ウミガメ・イルカ・カラフルな魚の群れ
確実に見られるってのがウミガメさんとカラフルなお魚さん
おかげでお魚さん豊富な米原の海に行くことが多く
ダイバーにとって嬉しい限り

アオウミガメ

カメさん自分の寝床が決まっており
毎回同じとこで見られる

シュノーケルだとこんな風に見えるんだろうな~
こちらはお昼寝中キモチ良さそう
意外や意外甲羅の色と周囲のサンゴの色が
カモフラージュですね

米原沖の海はお魚さんが豊富
夏のみ来るポイントなだけにこの時期は楽しみのひとつ
次回こそはアップしましょうねぇ~

※米原ビーチ...石垣島中部にあるシュノーケルにもっとも
適したと言われる人気のビーチ。広大なビーチにサンゴ礁が
あり遠浅で水際でカラフルなお魚さんが見られる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船の上で良かったさ~

2019-07-22 22:10:44 | インポート
それは突然に  2019.7

毎年のことシーズン終わる1月末ダイビング器材のオーバーホールへ
レギュレーターのホースは何年かごとに交換はしていたのだが
ゲージのホースは圧力テストもクリアしていたし14年間そのまま
ポイントに着いてさぁっ~準備準備
タンクのバルブを開けた瞬間バァ~ンもの凄い音が
あちゃ~ゲージの高圧ホースが裂けてしまった
今日のダイビングは終わったぁ~....呆然としていると
ガイドが船の上で良かったさぁ~(ん~確かに)
船の予備使って青い海いきましょう

カスミチョウチョウウオの群れ
レンタル器材を借りて潜った先は透明度抜群の青い海
そして青に映えるカスミの群れ 最高に goo~
ガイドさんアリガトウ

ハナゴイとカスミの群れ
石垣島最北端のポイントは限られた船しか来れないだけに
荒らされておらず自然豊かいつ来てもスバラシイ

ホワイトチップ
ポイントの周りを何度も周回するホワイトチップ
どこかへ案内してくれるのかなぁ~
竜宮城は確かウミガメさんだしな
せっかくだからポイント裏側に行って見るかぁ~

裏側の底は緑の絨毯が広がっていました~
初めて見る刈り整えた芝生のような空間ステキ
ん紫色のお魚カメラ映えするんじゃない

クレナイニセスズメ
青く太い眉が男らしくてステキですね
気付いたらサメさんの姿はどこにも

船に戻り、速攻で器材メーカーにリンリン
明日器材郵送するから交換して送ってね~
ん~1週間まだ来ない~週末My器材で海行けるかなぁ~
ダイバーの皆さん ホース交換は定期的にしましょうねぇ~
つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五穀豊穣の夏祭り

2019-07-16 15:50:20 | インポート
豊年祭  2019.7
夏本番毎日暑い日が続いています
フィリピンの東の海上にあるヤツが気になりまが...
今年も豊年祭のシーズンがやってきました
最初は北部伊原間地区からスタートです
今回も絶対に来てよぉ~ってお誘いもあり
よく利用するショップのオーナーとスタッフが旗頭を持つと言うので
日中は海へそして夜はお祭りに行ってきましたよぉ~


婦人会のお姉様たちの伝統芸能
子どもたちの神輿や踊りがあり
いよいよ旗頭の豊穣


威勢の良いお兄ちゃんたちが旗頭の周囲に
その周りを参加者全員が輪になって踊ります



そしてそして威勢の良いお兄ちゃん達が1人1人交代で持ち上げるのですが
一番カッコ良かったのがREN君
産まれ持った身体のバネとバランスが絶妙にgoo~
身体が撓りきれいな九の字型を披露
石垣市長も旗頭豊穣されていましたよ。
アツイアツイ豊年祭は無事に終了


伊原間地区の旗頭の皆さん
前面中央が旗頭長(オーナー)
いつになくきりっとした表情がカッコ良かったです
前面右端がREN君(スタッフ)


牛汁そば牛1頭まるごと鍋にした牛汁
豊年祭の楽しみの一つ地区ごとに味は違えど大鍋で作る牛汁は最高
暑い夜に熱い牛汁
大盛り上がりの祭りの熱気にテンションMAXの一夜でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け2019

2019-07-08 13:39:16 | インポート
夏本番  2019.7
天気の良い日が続いています
まだちょっと蒸し暑さがあるものの夏の暑さは気持ち良いですね
前回の続き穏やかな休日は海にお出かけ~
いつもはマクロですがたまにはちょっと大きいものも...

ハタタテダイの子どもたち
群れで集まっていたところを南国っぽいよね

ニシキフウライウオ
ダイバーに人気のニシキ赤龍ですね

オジロスズメダイ
鮮やかなオレンジ色にネオンブルーのライン綺麗ですね
尻尾に白いラインがあるのが特徴ですね

シモフリタナバタウオ
目がどこにあるかわかりますかぁ
危険を察知するとすぐにサンゴの割れ目に

タテジマキンチャクダイ
久々ですね幼魚の内はウズマキと呼ばれます

夏本番海ず~~~と続きますよぉ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする