goo blog サービス終了のお知らせ 

かかりつけのお坊さん 奮闘編

転勤も定年もリストラもない、失うものは何もない最強な坊主が日頃の“感謝”を言葉にこめて、日常を綴ります。

64歳の始まり

2012-04-18 21:07:58 | 始中終 事の始まりは
          今日の誕生日に、坊守が作ってくれました。
          

今日、私は64歳の誕生日を迎えました。

今から、“老病”の道を、まっしぐらに歩みます。


老いるということ。


60歳代は、「耆(き)」と言うそうです。

力の強い人とか、たしなむという意味もあって、

徳の高い老人という意味もあります。

私も、そうありたいと思いますが。(笑


そして、70歳代が、「老」。

髪を長くした老人が前かがみになって杖をついている姿

だそうです。

私は、まだ髪の毛は十分あります。猫背ですけど、前かがみで

歩くことはありません。杖もいりません。(笑


ついでに、80歳代・90歳代は、「耄(ぼう)」と言います。

年をとって、もうろくする意だそうです。

ぼんやりするとか、昏やむとか、乱れるという意味があります。


「聞きたがる、死にともながる、、淋しがる、心はまがる、
 欲は深くなる。
 くどくなる、気短になる、ぐちになる、出しゃばりたがる、
 世話やきたがる。
 またしても、同じ話に孫誉める。
 達者自慢に、人をあなどる。」

そんな年寄りに、私はなりたくない!


広島ブログ いつも、ありがとうございます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウエストサイドストーリー | トップ | 3連勝したら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

始中終 事の始まりは」カテゴリの最新記事