goo blog サービス終了のお知らせ 

かかりつけのお坊さん 奮闘編

転勤も定年もリストラもない、失うものは何もない最強な坊主が日頃の“感謝”を言葉にこめて、日常を綴ります。

節談説教を承け継いで

2013-09-20 19:01:12 | 日記
きょうは、彼岸の入り。

そして、10月からは、報恩講が始まる。

私のお寺では、10月から12月にかけて、報恩講の

お参りをする。

10月に入ったら、すぐに予定表を作らねば。。。ならない。

ちょっと、考えただけでも、ため息が出る(^^)

ちょっと、思っただけでも、足が痛くなる。。。



ご案内ですが、今年の真宗学寮報恩講のご講師は、
祖父江佳乃師だそうです。

師の祖父は、節談説教の伝承者としてご高名な
祖父江省念師。




     祖父江省念師の節談説教

     こちらからも、お聴聞できます 



真宗学寮報恩講

特別法話のご案内

10月4日(金)13時−15時

講師 祖父江佳乃・そぶえよしの



真宗大谷派 有隣寺 住職
昭和42年生まれ。生まれた時から、祖父、祖父江省念の説教を
聞いて育つ。愛知淑徳大学文学部国文学科卒業。
ラジオ局アナウンサーを2年経験後、同朋大学仏教専修学科卒業。
省念没後、悲しみのあまり説教から足を遠ざけていたが、
2007年築地本願寺で行われた「節談説教大会」で
多くの説教師と出会ったことにより祖父と同じ道を歩むことを決意。
平成20年父の急逝後3年間の有隣寺代務住職を経て、
平成23年より有隣寺住職を務める。


広島ブログ
 
きょうも来てくださって、ありがとうございます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本能のままに生きる | トップ | お彼岸の入り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事