心身疲れ、母のブログもおろそかになっていた、、、、。60日書いてない。
母は先週転んで頭をうった。
母は一人椅子に座ることがない。
詩接受歩き回ってはカーテンやら、扉を閉めまわっている。
たぶん、長い間、父親が外国の人を連れてきていたので、
絶えず何か仕事をしてる状態だったから、何かせずにおられないのだろう。
”She is like a Mayd.”
家にきた外国の人は母のことをそう呼んだ。
父親は、何か勝ち誇るような顔をしていた。
戦前の、教育では、特に父親の家庭では長男は別格に扱われていたから
なおのことだろうけど、「いばっている」のが男である。
特に町の商売家の家では、、、、
お膳は父のは別、おかずも別、「おい、何々もってこい」
母が嫁いだとき、びっくりしたそうだが、、、。
それでも母は父に逆らうこともなかった。
ただし、言うべきことは論理的に話すのだが、、、、。
それがまた父親には面白くなかったのだろう。
母のその姿勢は、今度は息子である僕に向かった。
なんでもかんでも息子に尽くして、母の思い通りにさせようとした、、、まあいいすぎだけど
そう感じさせられた。
それは結婚相手にしても同様だった。
母の育ちは、武家の固い教育、、、昭和の御世にそんなことはもはや通用せぬが
年取った母にはそれを理解するのは無理だった。
その私も62歳、、、、
だんだん頭が固くなるのを自身にも感じる。
せめて絵とか分では自由でいたい
せめて女性には終生恋していたい
自由人ならばそれで生きるしかない、、、、
応援クリック↓お願いします。
リンクタグ: 人気ブログランキングへ
母は先週転んで頭をうった。
母は一人椅子に座ることがない。
詩接受歩き回ってはカーテンやら、扉を閉めまわっている。
たぶん、長い間、父親が外国の人を連れてきていたので、
絶えず何か仕事をしてる状態だったから、何かせずにおられないのだろう。
”She is like a Mayd.”
家にきた外国の人は母のことをそう呼んだ。
父親は、何か勝ち誇るような顔をしていた。
戦前の、教育では、特に父親の家庭では長男は別格に扱われていたから
なおのことだろうけど、「いばっている」のが男である。
特に町の商売家の家では、、、、
お膳は父のは別、おかずも別、「おい、何々もってこい」
母が嫁いだとき、びっくりしたそうだが、、、。
それでも母は父に逆らうこともなかった。
ただし、言うべきことは論理的に話すのだが、、、、。
それがまた父親には面白くなかったのだろう。
母のその姿勢は、今度は息子である僕に向かった。
なんでもかんでも息子に尽くして、母の思い通りにさせようとした、、、まあいいすぎだけど
そう感じさせられた。
それは結婚相手にしても同様だった。
母の育ちは、武家の固い教育、、、昭和の御世にそんなことはもはや通用せぬが
年取った母にはそれを理解するのは無理だった。
その私も62歳、、、、
だんだん頭が固くなるのを自身にも感じる。
せめて絵とか分では自由でいたい
せめて女性には終生恋していたい
自由人ならばそれで生きるしかない、、、、
応援クリック↓お願いします。
リンクタグ: 人気ブログランキングへ