atelier de 8848

ときめく服を「ソーイング」
大人のスイートスタイルを!

お気に入りの自作ダッフル

2013-12-12 | コート

一昨年位に作った、お気に入りのダッフルです。



表地は、メルトンを使用しています、

ポケットは、ジップ付きと、雨蓋付きのパチポケット

フードは、チンガード付



裏地は、フード部分はシャンブレー

袖&身頃は、チェックのネル素材を使っています。

ボタンは、全てメタルボタン。

かなり暖かいのでお気に入りです。

自分の分は、めったに作らないので

貴重な1枚でもあります。


↓ ここクリックしてください。

にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へ


ショート丈のPコートを縫おう!!Ver,05

2012-12-14 | コート



ショート丈のPコートを縫おう!!Ver,05


何とか、ショート丈のPコートが完成しました。

前身頃に6個のボタン

袖タブに、左右各1個のボタン

もちろん、碇のマーク入りです。

裏地に使ったボアの

モコモコ感が表にも少しわかる感じが

可愛らしくできました。

毛 - 70% / アクリル - 30% の生地なので、

張り感もあり、モノクロの小さなチェックが

マニッシュ感を出して良いですよ!!

襟のボアも、軟らかく

あったか~い!!って感じになって

これからの寒い冬

頑張れそうな気がします・・・


素材:毛 - 70% / アクリル - 30%

色:ブラック x ホワイト

サイズ:着丈 - 65cm / バスト - 96cm


ショート丈のPコートを縫おう!!Ver,04

2012-12-13 | コート

ショート丈のPコートを縫おう!!Ver,04


昨日は、風邪も治ったことだし

さっさと、Pコートを仕上げなければと・・・

そんな日に限って、

お客さんが・・・・

うれしいのですが・・・・

まぁ、コーヒーを飲みに来てくれるお客様も

楽しいので・・・・


っと言うことで、まだ仕上がっておりません

経過だけお見せします。



襟は、表がボア付き

裏は、簿でいいと同素材

ボア付きで暖かそうでしょう???



袖は、タブ付きでマニッシュに

Pコートなので基本マニッシュになるのは

当たり前なのですが・・・

今日は、仕上げるぞ!!


ショート丈のPコートを縫おう!!Ver,03

2012-12-12 | コート



ショート丈のPコートを縫おう!!Ver,03


日曜日から風邪をひいていて

頭痛がひどく・・・

まったくやる気のおきなかった

月曜日・火曜日・・・

何とか、裏地だけは縫いあげました。

サンドベージュ色のボアが

あまりピッチを上げてロックをかけると

生地が伸びるので

あぁ~めんどくさい・・・

こんな生地使うんじゃなかった・・・

でも、暖かいんだよね・・・

チャコは、使えないし・・・

まち針はキッチリ抑えないと抜けるし・・・

裁断したらさっさと縫わないと

端のほうからボロボロと

埃のように散らかるし・・・

うぅ~腹立つ・・・

ガマン・ガマン・・・・

っと言う事で、裏地は縫い上げました。


ショート丈のPコートを縫おう!!Ver,02

2012-12-08 | コート



ショート丈のPコートを縫おう!!Ver,02


裁断は終わったのですが、

久々に、パーツが多い・・・

ボタンを入れると20パーツほどある・・・

忘れていたのが

毛足の少し長い、茶色いボア

裁断すると、切った先からボロボロと毛が・・・

これが散らかるのが、腹が立つ・・・

まぁ、がんばって縫おう!!

福岡も一段と寒くなってきていることだし、

早く仕上げないと・・・

昨日は、霙交じりの雨と雷

そして、強風が吹き荒れていた城南区・・・

お店のテントはバタバタと凄い音を出しているし

リフォームしたとはいえ、

かなり古い建物だし

大丈夫か????


ショート丈のPコートを縫おう!!

2012-12-07 | コート



ショート丈のPコートを縫おう!!



スペイン製の面白い生地を手に入れたので

何を縫おうかと思っていたら、

ショート丈のPコートみたいなやつが良いんじゃない?

っと言う意見が多かったので

「ショート丈のPコートを縫おう!!」

っと思ったのですが、

チョッと良い生地なので、

少し安い生地で、サンプルを作ることに・・・

Pコートといえば、かなりマニッシュになるので

Men'sの物を、モディファイして

作ろうと思い、「男のコートの本」を購入。

そこから、サイズを直し、形を変更して

型紙を起こしました。

とりあえず、ウール - 70% / アクリル - 30%の生地に

襟は、茶色のボア

裏地は、ベージュのボアを使用して

暖かい物にしようかなと

裁断を始めました。

完成したら、再度Upします。


ブラックウォッチ・ボア付ラグランハーフコート

2012-12-04 | コート



ブラックウォッチ・ボア付ラグランハーフコート


ウール素材のブラックウォッチを使用して

ボア付のラグランハーフコートを縫ってみました。

ボアで作った襟は、かなり大きめの下がり襟

ラグラン袖なので着心地が

セットスリーブと違い、楽でいいですよ!!

シンプルでチョッと可愛いそんなコートにしたかったので

こんな感じになりました。

裏地は、マルチストライプの綿素材を使用しました。


SIZE/SPEC: 着丈-75cm / バスト-100cm
 
QUALITY: 毛-100%(表)/ 綿-100%(裏) / ポリ-100%(ボア)

COLOR: ブラックウォッチ


ショートダッフルコート

2012-12-02 | コート


ショートダッフルコート


ネイビーのメルトンを使用して

ショート丈のダッフルコートを縫ってみました。

マニッシュに、

サイズは、MEN'SのSサイズ

肩幅・袖幅などもゆっくりとしたサイズにし

胸位置には、メタルファスナーのポケットを両サイドに配置し

ボタンは、トルグボタンではなく、

あえて、メタルボタンを使用しました。

フード内の裏地だけシャンブレーにし

多は、暖かいようにネルを使用しました。


素材:毛 - 100%(表地) / 綿 - 100%(裏地)

色:ネイビー

サイズ:着丈 - 75cm / バスト - 100cm


ブラックウォッチのカバーオール

2012-11-30 | コート



ブラックウォッチのカバーオール


ウールのブラックウォッチを使用して

カバーオールを縫ってみました。

少し、オーバーサイズ(Men's のS サイズ)に作ってみました。

襟は、大好きな丸襟

ポケットは、岡山県児島市の繊維祭りに

行った際に見つけた、

雨に強いように表側を、

ビニールコーティングされたファスナーを使ってみました。

胸の部分が寂しかったので

Pen さしを付けてみました。

チョッとマニッシュなカバーオールになりました。

裏地は、ストライプの綿素材を使用しました。


素材:毛 - 100%(表地) / 綿 - 100%(裏地)

色:ブラックウォッチ

サイズ:着丈 - 75cm / バスト - 100cm


大きな水玉のラグランコート

2012-11-29 | コート



大きな水玉のラグランコート


ブラック x ホワイトの

大きな水玉生地を使い

ラグランコートを縫ってみました。

チョッと珍しいのが、

この水玉、直線状に並んでいること

通常の水玉は、列ごとにずれているのですが

綺麗に並んでいるところが気に入り

これは、コートにしよう!!と・・・



襟は、かなり大きめに作り

裏地は、ホワイト x サックスブルーのストライプ

表地が可愛らしいので

裏地は、マニッシュにしようと思い

MEN'Sのシャツに使う生地を使用しました。

まだ、ボタンが決まっていないのですが、

大きな水玉が可愛らしいので

目立たない感じのものにしようかと

思っています。

ポケットもかなり大きめの口布にして

可愛らしさをUp!!

ラインは、Aラインで

可愛らしさを、さらにUP!!


素材:綿 - 100%

色:ブラック x ホワイト(表地) / ホワイト x サックスブルー(裏地)

サイズ:着丈 - 100cm / バスト - 99cm