日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

行田市 さきたま古墳の満開の桜 その3

2020-03-29 10:33:37 | 写真
撮影日 2020年3月26日

さて頂上から反対側の階段を下りる事にします。
遠くに男体山、そして後ろを見ると富士山も見えると言う関東平野一望の頂上でした。
少し先に忍城の櫓も見えますが、改めて利根川から水を引いてこの城を水攻めしたというとんでもないスケールの戦に舌を巻きます(^_^;)



高さおよそ20mの円墳の下りは結構急です。直径はおよそ100mだそうですから円墳としては日本最大らしいです。
その途中から上を見上げます。



そして下りて周辺の桜を入れてのカットです。



でも素晴らしい公園です。
資料館は残念ながらただ今休館中でしたが、出土した有名な銀剣なども見たい物です。
来年ももう一度来たいと思うさきたま古墳です。
次回がラストです。


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)