goo blog サービス終了のお知らせ 

エコ&アートアワード2012作品展

2012年03月19日 | 知り合いの手作り作品

エコ&アートアワード2012作品展に行って来ました。

http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2012march/ecoart/about.html

知り合いの織物作家さんの娘さん中川真知子さんが入賞されたとお知らせ頂き、

久々新宿までお出かけしたのです。

アートが導く、これからの日本と未来の地球というコンセプトの企画は

ひとりひとりが地球の上に暮らしているという自覚を改めて喚起させる

すばらしい企画だと思いました

中川真知子さんを始めとする若手アーティストの皆さんのアイデア

にも脱帽でしたね。

森づくりの活動への募金協力で伊勢谷友介さんデザイン記念バッジをもらえ、

会場で投票もできますよ

3月22日(木)15時までと会期はあと少しですが、

皆さんも足を運んでみては


村松司氏のジュエリー展へ

2011年08月07日 | 知り合いの手作り作品

                  

カモミーユの部屋 ブログ

《出展アーティスト》 村松 司さん   和泉田 初代さん

2011年 8月3日(水)~9日(火)

銀座三越M2階 銀座スタイル サロン ド ジュエリーGスペース

子どもの「行くぞ」の一言で急遽初日に行って来ました。(相変わらずいばっています

銀座三越で開催されている村松司氏のジュエリー展

本当は先輩のIさんと一緒に行って久しぶりにお話しでもできたらとスケジュールを考えていた最中。

子どもは子どもで銀座近辺にあるカード屋さんをスマートフォンで調べ行く気満々になっていました。

そのあと子どものお友達から遊びの誘いも入りとにかくすぐに出かければ間に合うという事になり慌しく出掛けたのでした。

でもでも着替えさせるのに一苦労。

「銀座だから着替えるなんておかしい。俺は俺だ。」いちいち主張があってスムーズに事が進まない我が息子。

「高級なところだから雰囲気をこわしてはいけないんだよ。」

なんとかてれんとした部屋着から着替えさせ出掛けて行ったのでした。ふぅ

村松さんとは昔の同僚。奥様は私のWAX原型制作の大先輩。

以前は同僚ゆえ「司君」なんて呼んでいましたが、今では七宝(プリカジュール)の権威。「先生」です

研究に研究を重ね、高みに行ってしまった感のある「司君」ですが、今回は以前の少年心を彷彿させる遊び心あふれる、

さらにおとなの粋を感じさせる新作が目を引きました。(写真を撮らせて頂かなかったのが悔やまれます

和柄の巾着袋をケースにしたピルケースとふた付きの御香立て。

繊細な細工の上に施されたプリカジュールの絶妙な色彩は、今までのアールヌーボー風な洋のテイストではなく、和のテイ

ストと色合いを感じる作品でありました。

昨年の展示会で「今度スイスの博物館に呼ばれて展示会をするんだ。」と言っていたので、和を意識するようになったので

しょうか?

「ずっとジュエリーばっかりだと飽きちゃってさ」と遊び心とも余裕ともとれる発言。

いたずらっぽい笑顔を浮かべるあの頃の「司君」を垣間見たのでした

 

 

 

 

 

 

 

 


手作りのランプシェード

2011年07月22日 | 知り合いの手作り作品

 

                 

カモミーユの部屋 ブログ

先日、母の元同僚のKさんから「アトリエに置いてね」と手作りのランプシェードが送られてきました。

早速LEDライトをともしてみると、こんなに綺麗

おとぎの国に迷い込んだようですね

Kさんの娘さんの所に送られたランプシェードは先の地震の際には大活躍したそうです。

「頑張ってね」の温かいエールと共に、心強いお守りを頂きました。

感謝です