真夜中のカップらーめん

作家・政治史研究家、瀧澤中の雑感、新刊情報など。

「不完全な閣僚」って・・・

2011-09-08 22:46:35 | Weblog
増税について書くつもりだったが、
あまりにひどいので、閣僚について。

まず、法務大臣。
「大臣規範」で、閣僚や副大臣による大規模な政治資金パーティーは開催を自粛するよう定めているが、
彼は堂々と、地元で資金集めパーティーを開催。
「『大規模』じゃないからいいんだ」、という弁明。笑止。

防衛大臣。
「安全保障は素人だが、これが本当のシビリアンコントロール(文民統制)だ」
唖然。
ということは、素人なら彼でなくても、私でも、
近所のオバちゃんでも、誰でもいいわけである。

そして。
マルチ商法の業者やその業界団体から、合わせて254万円の献金を受けていた大臣。
この人、消費者担当大臣。
ブラック・ジョークか?

以前、自民党の1年生議員だったAから、こんな話を聞いた。
会社を経営していたAは、議員に当選後、社内の倉庫の二階に事務所を置こうとした。
会社は弟が継ぎ、Aは退職。
倉庫の借り賃もちゃんと払うから問題ないが、一応、ベテラン議員のTに報告をした。

Tの答えは、
「ダメだ。絶対にそんな場所に事務所を構えるな」
だった。

「たしかに、借り賃を払えば法的には問題なかろう。
しかし、国民はそれをどう見る?
『自分の会社に、タダで事務所を置いている』
『社員も、政治活動に利用している』
『会社に便宜を図るつもりだ』
こう、思われないか?
たとえ法的に正しかろうと、有権者から誤解を受けるようなことは、
政治家は絶対にしちゃいかん。
合法と信用は、イコールではない」

Tは、閣僚や党の要職を歴任した人物だが、彼は一度も金銭スキャンダルに巻き込まれたことがない。
無礼を承知で、「どうしてそういう問題を起こさないのですか」、と尋ねたら、
「自覚の問題だよ」、と答えてくれた。

結局のところ、大臣になるつもりの無かった二流政治屋が、
間違って大臣になったものだから、自覚も勉強も見識も足りないために、次々とボロが出る。

これは、私だけの意見ではない。

「不完全な内閣で、十分な答弁ができない」

こう言って、予算委員会を開こうとしないのは、
当の民主党の国対委員長である。

嗚呼、政権交代から2年。
「出来たばかりだから仕方ない」、「仮免許」、「経験したことがない」、「想定外」。
こんな言葉を、まだあと2年、聞かされるのか?

政権交代から2年たって、
「ノーサイド」でつくったはずの全党的内閣なのに、
「不完全」なものしか出来ないのなら、あと2年待っても一緒だ。
だって、所属議員は変わらないのだもの。

閣僚になった人たちには、怒りより憐れみを感じ始めた、
今日この頃である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田政権は、支持してくれる既得権を持った人々を裏切れるか

2011-09-08 00:51:09 | Weblog
「それでも、前よりマシだし、珍しく信念のありそうな総理じゃないかな?」
と、友人が言った。野田新総理について、である。

まだ実質何も始まっていない段階で言うのもなんだが、
以下のことは野田政権の政策を見る上で参考になるかもしれない。

政治は背景であり、支える人や団体や組織を無視して、
政治家個人の性格や、信条だけを取り上げてもあまり意味がない。

野田グループは、党内にわずか30名しかいない。
これでは、政権基盤が強いとは言えない。

かつて自民党政権時代、自派の勢力が小さい総理大臣は、ほぼ例外なく政権基盤が弱かった。
古くは三木武夫、海部俊樹、宇野宗佑。
最近で言えば麻生太郎。

小泉純一郎は、個人としては「一匹狼」だったが、
その基盤は党内第2位(のち党内最大派閥)の森派であった。

また、政党を応援する団体や組織を無視したり、
支援団体に不利益になるようなことは、基本的にどの政党も行わない。
例外は小泉政権における特定郵便局との関係くらいである。

しかし、公務員改革を本気でやろうとすれば、必ず公務員の労働組合と利害が衝突するし、
教師の質を上げるために、無能な教師と有能な教師の給与に大きな差をつけようとすれば、
日教組出身の新幹事長が死んでも阻止するであろう。
外国人参政権問題では、これを棚上げにすれば、
民主党を応援していたらしい在日の外国人団体は、どう考えるであろうか。

小泉改革に迫力があったのは、
「え?そんなことしたら、自民党の票が減るぞ!」
と、関係者だけでなく周りが驚くほど、
旧来の支持団体に不利になることを推し進めたところにある。

はたして、国全体の利益を考えて、
野田政権は支持してくれる既得権を持った人々を裏切れるのかどうか。

かつて小沢一郎氏と党代表選を争う寸前、腰が引けて代表選から撤退、つまり逃げた野田氏は、
今度こそ、逃げずに国の為に既得権者を抑え込めるのか。

増税をかかげる野田政権には、その覚悟が薄いと見るが、
詳しくは明日、ブログにて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする