goo blog サービス終了のお知らせ 

asukaの部屋・・・ときどき放浪

放浪旅(キャンピングカーで道の駅での車中泊)や食べ歩きのお勧めスポットの紹介。

正法寺(岩間寺)西国三十三所・第二十一番札所・・・・滋賀県・大津市!

2020年12月03日 12時19分14秒 | Weblog

正法寺は「ぼけ封じ」や「雷除け」の観音様でも有名です

また、松尾芭蕉の「古池やかわず飛び込む水の音」は正法寺の池で詠まれたと言われています。

境内の銀杏がまだ全部葉が落ちていなくて楽しめました。

上まで車で行けるので助かりました

 観音様です

 門の仁王像

 境内の銀杏の木です

 松尾芭蕉の「古池や・・・・・」

 本堂です

 御朱印です


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石山寺(西国三十三所・第十... | トップ | 園城寺(三井寺)西国三十三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事