goo blog サービス終了のお知らせ 

キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

味噌汁好き!

2010-05-31 14:26:18 | 蕎麦食べ歩き
          

本日もご訪問ありがとうございます

         今日のゆう吉のお弁当
    
                  

         ごはん(黒ゴマ)

             焼肉(豚肉、玉ねぎ)・天ぷら(ちくわ・にんじん)

             ベーコンポテトコロッケ・卵巻き(胡瓜、かにカマ、マヨ)

ゆう吉、今日からお椀を持って行きました

ゆう吉が通う専門学校は学食がなくて、休憩室に飲み物とパンとカップ麺の販売機があるそうです

   週に2回、手作りパン屋さんもくるそうですけど・・・

だから給湯器があってお湯はいつでも自由に貰えるんですが、インスタントの味噌汁もタダで飲めるって聞いてきた

1年以上通ってて、飲み物やカップメンも買ったりしてるのに知らなかったの?

   それとも、この春からそういうことになったのか?

食べることにそんなに執着しないゆう吉なもので、気がつかなかっただけなのか

ゆう吉は味噌汁が大好きなんですよ

子供のころはあまり食べなかったんですが、中学のサッカークラブチーム時代に
好きになったんです

ゆう吉のいたチームは毎週末のように遠征がありました

近場の日帰りの時は、お弁当を作って持たせますが(ほとんどおにぎり

宿泊遠征も多かったので、試合の時は仕出し弁当が多くて飽きてしまったそうです

そんな時にもらったインスタントの味噌汁がすごく美味しく感じて好きになって、今でもたまにインスタントも飲みたいって

奈良県へ遠征した時には、普通の宿が取れずにお寺さん(宿坊)のようなとこに3泊させてもらったんですって

   夕飯も朝食もご飯、漬物、味噌汁だけしかなかったとか

引率してるコーチは現役の中学教師で

「初めて無理を言って泊めていただいた宿だから、今後のために失礼のない態度で過ごすように

  食事は質素だけど、これも勉強だ 我慢して残さず頂くように


普段、漬物もほとんど食べないゆう吉はご飯と味噌汁しか食べるのがなくて、おかずが味噌汁???

 でもそのときに、初めて味噌汁って美味しいんだな~と思ったらしいですわ

その代わり、昼は牛丼やカレーやハンバーグなどを食べさせてくれたらしいですけどね

好き嫌いが多いので、野菜不足が心配な時には具たくさん味噌汁作ればいいし、おかげで助かってますよ

そうそう、いろんな宿に泊ったんだけど、朝食って焼き魚がよく出るじゃないですか?

  仕方なく食べてるうちに、今では家でも食べるようになってるし

クラブや部活って、いろんなことが学べて、本人を大きく成長させてくれますよね

現役で頑張ってるお子さんたち、辛いことでもきっといつか役立つことや身に付くことがたくさんあると思いますよ~

    あれ?味噌汁の話から、随分と話が大きくなってしまった

  ~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

 昨日は久々に蕎麦を食べに行ってきました

船橋市八木が谷「竹林庭


 

ゆば天せいろセット・1000円   ダンナは天丼セット・1000円

丼はミニですけど、蕎麦の量が多くてボリューム満点で1000円は安い

この頃のお蕎麦屋さんは、どこもそれなりにこだわって作ってるのではずれがない

   私たちの好みの蕎麦で、細めで腰がしっかりあって美味しかったです

ゆばの天ぷら、初めて食べましたがトロッとなめらかで美味でした


ちょっと一言・・・

 私たちはお昼前に付いて、次々お客さんが入ってくるんだけど、店員さんが少ない

 注文取りに来るのも、出来上がりもけっこう遅くて待たされました

  そこのところ、来店する時は覚悟していきましょう

    
   まずは近場の蕎麦屋めぐり、ボチボチしようと思います


   今日も最後まで読んでくれてでした



    

大好きな蕎麦とパンの店

2010-04-11 23:39:22 | 蕎麦食べ歩き
          

本日もご訪問ありがとうございます

土曜は更新お休みしても、なんだか少し落ち着かない

もう習慣になってしまって、出掛けていても何かをしてても写真撮影の対象や記事になるよな事はないかなと気になり、キョロキョロしてしまいます

いつも、ぼーっと歩いてる私にとってブログは、少しは頭を使ってボケ防止になっていいのかも

でもこの週末は、ブログのことはなるべく考えないようにして、一日家の事に集中してました

午前中はさっそく花を買いに近所のお花屋さんへ連れて行ってとダンナに命令

     その代わり、好きな蕎麦を食べさせてあげるから~

    その支払いの出所はせっと働くダンナの稼ぎですけど~

毎日残業で疲れてるんだから、好きな蕎麦でも食べて食べて ~~~~~

とあくまでもダンナのことを労る優しい妻を演じつつ、 すべて私のペースで動かされてたダンナでありました


土曜日午前中、花を買ってスーパーで買い物を済ませて、よく行く「はな膳」というお店へ

 

㊧私が食べたにぎりと十割蕎麦セット1150円       ㊨ダンナが食べたカニ丼セット1050円

    オホホホ~~~  なぜか私の方が高いの食べてる 

あっ、でもね、甘エビはダンナが好きだからあげましたから~  優しい妻だからね 

食べてから、まだ寝てるであろうゆう吉には焼きたてパンを買って帰りました

   ここも我が家がよく行く美味しいパン屋さん「ピーターパン」です

  

テレビ番組でも紹介されたこともあって、朝7時のオープンには、行列を作るほど人気のお店です  

ゆう吉が中学のサッカーチームの遠征や合宿に出かけるときは、船橋駅まで送ってから

石窯工房店へ必ず寄ってパンを買って帰ってました  今では懐かしい~~~

今はもっと近くにお店ができたので(小麦の郷店)最近はそちらへ行ってます

比較的値段も安くて、何と言っても種類が豊富で美味しい

次から次へと焼きたてのパンが出来上がってくるので、人気があるはずですわ

無料のコーヒーもあるので、お店の外のテーブルで食べてる方もたくさんいて、いつでも混んでます

一番近くにある小麦の郷店でも、車で10分かかるので私が徒歩で行くには、ちと遠い

なので、ほとんど休日の利用になりますけど

そして、午後は買ってきた花をせっせと植えて、我が家の庭にも春が来た~~~

  

      ピンク系のお花がたくさん増えました

それでも、まだまだ足りず日曜もまた買い物にフラフラと出かけてました

   その様子は、また明日にでも聞いて下さいね

  
     では皆様、今日はこの辺で・・・  また来てくださいませね






ご馳走になりました^^

2010-03-22 00:15:39 | 蕎麦食べ歩き
          



連休2日目、千葉は夜中から強風が吹き荒れ、明け方には家が壊れるのではないかと思うほどの大風でした

今までで一番じゃないかと感じたほどでしたよ   みんな休みで良かった

日曜は、ゆう吉のパスポートの受け取りとコンタクトレンズを買いに(眼科も受診)行こうと約束してました

   偶然にも旅券受け取りも眼科も同じビルの中なので1回に済むから~

お彼岸だし、ゆう吉もずっとお墓参りをしてなかったので、一緒にお墓参りしてそのまま用事を済ませて、夕飯食べて帰ろうぜ

   はい、楽したい私の提案でしたけど

ゆう吉が寝てる午前中に、ダンナは腰のリハビリに出掛け、私はのんびり洗濯してパソコンでも

とそこへ、ダンナの我が道をゆく叔母さんから電話が・・・

叔母さんはダンナの亡くなった母の妹で、ダンナの実家は叔母さんにとっても実家なの

    (義父は養子だったから・・・)

このところ、お彼岸はダンナの実家へ行ってないんだけど、親なんだから行って当たり前、行かないとは何事だ

どうした風の吹きまわし??   だから自分も乗せて行けと、半ば強制的に・・・

   実家、近くなんだけど風が強くて歩いて行きたくなかったんでしょ

それで、帰りにまた一緒にお昼ごはん食べようって言うわけですよ

   ご馳走してくれるって言うんだもん、断わることはないわよね

どうせゆう吉は、昼過ぎまで起きないし ゆう吉にはマックでも買って帰ろうということで、まずは急きょ実家へ

な~んかいつも、来てほしくないオーラを発する兄嫁さんは仕事で留守で

   お義兄さんだけだったから、気楽におしゃべりして早めに退散

叔母さんと3人で市川にある「松月庵」で久々に蕎麦をいただいてきました

私は野菜天ぷらせいろ

ダンナはせいろと天丼

食べ終わると、私にこれで払えとお金を手渡して、おつりを叔母さんに返したら、ゆうちゃんのお昼と何か買いなさいと・・・

    残りのおつりもくれるって言うわけで~~~~~

午後はお墓参りと用事を済ませて、約束してた夕飯はゆう吉と3人でサイゼリヤ

    わ~いわ~い、昼も夜も食事の支度しなくて済んじゃった

しかも、サイゼリヤの支払い分まで、叔母さんにしてもらったようなもんだし

      連休2日目、超~~~得した一日でした

いつでも我がママで強引、断わるとすぐ機嫌が悪くなる叔母さんだから

私達も自分たちの予定を変えてでもお付き合いしてるとこもあるので遠慮なくご馳走になってます

来月末に、また叔母さんの診察のお供も言いつけられましたので、ご同行させていただきますよ

もう22日になりましたが、今日はあす姉が帰ってきます

     どんなお土産話を持ってくるやら・・・

         本日もご訪問ありがとうございました




弁当終わり?!

2010-03-01 15:10:23 | 蕎麦食べ歩き
          

本日もご訪問ありがとうございます

明日からゆう吉は4日間期末テストです

自由登校なのに、土曜日も今日も学校へ行って勉強してます  ぐぁんばれ~~

昨日の夜にゆう吉の予定表を何気なく見たら、この先ずっと午前授業

来週はほとんど休みで、次の週は進級試験や統一模試なんてのがあるんだけど、そのあとは春休み

と言うことは、今月は今日からお弁当無しってこと いきなり・・・

ありゃりゃりゃ 先週の最後はまったく気合の入らない弁当で締めくくってしまった

    あっ、気合入れても同じですけどね

というわけで、しばらくゆう吉のお弁当はお休みです


金曜日にお高いステーキ買ったって言ったでしょ?これ



あらっ?安いじゃんっておっしゃったセレブは誰~~~

我が家にとっては、キヨブタよ(清水の舞台から・・・)

船橋駅の地下にあるスーパーで、美味しいステーキ食べたい時は買うんだけど、年に何回もないです

暮れとか正月、はたまた誕生日とかぐらい 今回は給料日だったもので勢いで買った

でもこれ2枚だけど、3人前です  この霜降り具合ですよ脂肪もたっぷり

だから、一口サイズに切ってたまねぎやキノコなどと一緒に炒めたサイコロステーキにしちゃうんですよ

ステーキソースでも焼き肉のタレでもお好みのタレで味付けするだけ~

これはね、栃木県那須高原にある、ステーキハウス・寿楽で食べたサイコロステーキが柔らかくて美味しくて真似して焼いてみたんです

ここは栃木和牛専門店のお肉屋さん直営のレストランで、芸能人も取材でたくさん来店してるお店です

人気店だけに、すごく混んでる  脇にお肉屋さんもあるんだけど、ステーキ1枚3,4千円してたし

だけど1番人気のサイコロステーキセットは2000円で食べられるんですよ

家族連れでも遠慮なく食べられる値段ですよね  でも遠い

ちょっといい肉をこうして焼くと、けっこうお店に近い感じのサイコロステーキになりますよ

野菜をたっぷり入れれば、人数分の肉じゃなくてもお腹いっぱい食べられるし

霜降りの高級ステーキ店なんて行った日には、大人4人でおいくら万円飛んでくやら

    怖いよ~~~   おそろしいよ~~~

だからね、お得に有名レストランの味を味わえる方法をお伝えしました


贅沢ついでにもう一つ・・・

土曜日、給料出たし二人だけだったので、ダンナが蕎麦でも食べに行きたいと言い出しまして・・・

わたくし、断るわけがございません  3日連チャンでランチ食べに行っちゃいました

洋食が続いてたので蕎麦ならってことで、でも蕎麦と天ぷらだけより、和食でいろいろ食べられる膳みたいのがいいと探してこちらへ

 つきじ植むら・市川店

そば御膳1500円

慌ててお吸い物の蓋取るのも忘れて、写しちゃった  湯葉と舞茸が入ったお吸い物でした

やっぱり日本人・・・たまにはこういう食事が美味しいですね

なんだか、節約してんだか贅沢してんだかわけわかんなくなってきたんだけど、続くときは続くもんです

今週は子供達の誕生日もあるので、食いまくりはまだ続きます

とりあえず、今日は焼きサンマ・大根の煮物・冷奴など和風な晩ご飯にしときましょ


       最後まで読んでくれてでした





さっそく気晴らしに^^;

2010-01-30 20:21:20 | 蕎麦食べ歩き
         

本日もご訪問ありがとうございます

今日の千葉はでした  家にこもってるのはもったいないよな青空~~

きのうお話したように、ゆう吉はサッカーの試合に朝早くから出かけて、

帰りも夕飯食べて来るので遅くなるそうで

あす姉は昼からの勤務のため10時前には家を出ました 帰りもまた遅い・・

はい、そうです・・・ 家には私とダンナの二人です・・・

おまけに車もありません

このままじゃ、私のイライラが夜までにどんだけ膨らむんかいな~~

というわけで、めずらしくダンナと電車で船橋の中心街まで、出かけてきました

ちょうどダンナも用事があったもので、十何年ぶりかで、二人で電車に乗りました

通勤も結婚してからずっと車なので、駅に着くなり、今は切符ってどうやって買うんだ

ここにお金いれて、これ押して 改札はここに切符入れて

まるで小学生に教えてるみたいですけど

確かに、駅の様子や改札の機械なども、どんどん進化してるので、慣れないとパニックになっちゃいますよね

そんな、どこの山奥から出てきたのか??って感じのおやじさんと例によって、また蕎麦を食べてきましたけど

今日は、ほんとに食べ歩きしてきました いつもは車でGOですから

今回はJR船橋駅のすぐそばにある、「土風炉・とふろ」というお店です

十割蕎麦・せいろ650円
牛タン・麦とろ定食970円

たまには違ったものも食べようということで、ダンナはロースかつ定食と十割蕎麦せいろを

私は牛タン・麦とろ定食とミニせいろを食べました

蕎麦は細めだけどしっかりとした歯ごたえで、氷が上に乗っていて冷たくて引き締まった食感でした

薬味のねぎはなく、生わさびがついてきたのは初めてでした

匂いはツンと強いですが、そんなに辛みはなく邪魔しない辛さです

ここは夜はチェーン店の居酒屋さんで、昼は主にランチのセットや定食で営業してます

駅も近いせいか、ランチの種類も多いので、目立たない場所にあるのですが、けっこうお客さんが入ってきてました

牛タンの炭焼きと蕎麦が、そのお店の看板商品なんて書いてあったので期待できるかなと思って行ったのですが、値段も手ごろで満足でした

夕飯はまた二人だし、簡単なのでいいと言ってくれたので、焼き魚にしてお惣菜を少し買って、あとはうちに残ってるもので終了

今日は楽させてもらいました  ラッキー

  皆様は今日の土曜日、どのようにお過ごしでしたか~

     お忙しい中、遊びに来て下さってありがとうございました