




今日の




焼肉(豚肉、玉ねぎ)・天ぷら(ちくわ・にんじん)
ベーコンポテトコロッケ・卵巻き(胡瓜、かにカマ、マヨ)
ゆう吉、今日からお椀を持って行きました

ゆう吉が通う専門学校は学食がなくて、休憩室に飲み物とパンとカップ麺の販売機があるそうです
週に2回、手作りパン屋さんもくるそうですけど・・・
だから給湯器があってお湯はいつでも自由に貰えるんですが、インスタントの味噌汁もタダで飲めるって聞いてきた

1年以上通ってて、飲み物やカップメンも買ったりしてるのに知らなかったの?
それとも、この春からそういうことになったのか?
食べることにそんなに執着しないゆう吉なもので、気がつかなかっただけなのか

ゆう吉は味噌汁が大好きなんですよ

子供のころはあまり食べなかったんですが、中学の

好きになったんです
ゆう吉のいたチームは毎週末のように

近場の日帰りの時は、お弁当を作って持たせますが(ほとんどおにぎり

宿泊遠征も多かったので、試合の時は仕出し弁当が多くて飽きてしまったそうです
そんな時にもらったインスタントの味噌汁がすごく美味しく感じて好きになって、今でもたまにインスタントも飲みたいって

奈良県へ遠征した時には、普通の宿が取れずにお寺さん(宿坊)のようなとこに3泊させてもらったんですって

夕飯も朝食もご飯、漬物、味噌汁だけしかなかったとか

引率してるコーチは現役の中学教師で
「初めて無理を言って泊めていただいた宿だから、今後のために失礼のない態度で過ごすように

食事は質素だけど、これも勉強だ


普段、漬物もほとんど食べないゆう吉はご飯と味噌汁しか食べるのがなくて、おかずが味噌汁???

でもそのときに、初めて味噌汁って美味しいんだな~と思ったらしいですわ

その代わり、昼は牛丼やカレーやハンバーグなどを食べさせてくれたらしいですけどね

好き嫌いが多いので、野菜不足が心配な時には具たくさん味噌汁作ればいいし、おかげで助かってますよ
そうそう、いろんな宿に泊ったんだけど、朝食って焼き魚がよく出るじゃないですか?
仕方なく食べてるうちに、今では家でも食べるようになってるし

クラブや部活って、いろんなことが学べて、本人を大きく成長させてくれますよね

現役で頑張ってるお子さんたち、辛いことでもきっといつか役立つことや身に付くことがたくさんあると思いますよ~

あれ?味噌汁の話から、随分と話が大きくなってしまった




船橋市八木が谷「竹林庭」



ゆば天せいろセット・1000円 ダンナは天丼セット・1000円
丼はミニですけど、蕎麦の量が多くてボリューム満点で1000円は安い

この頃のお蕎麦屋さんは、どこもそれなりにこだわって作ってるのではずれがない

私たちの好みの蕎麦で、細めで腰がしっかりあって美味しかったです

ゆばの天ぷら、初めて食べましたがトロッとなめらかで美味でした

ちょっと一言・・・
私たちはお昼前に付いて、次々お客さんが入ってくるんだけど、店員さんが少ない

注文取りに来るのも、出来上がりもけっこう遅くて待たされました

そこのところ、来店する時は覚悟していきましょう

まずは近場の蕎麦屋めぐり、ボチボチしようと思います

今日も最後まで読んでくれて


