WELCOME

本日もご訪問ありがとうございます
昨日の朝、いきなりの提案にまんまと乗ってくれたダンナと、噂の深大寺へ行ってきました
昼御飯に蕎麦を食べるのが目的だったので、ネットで渋滞状況を確認して、道路地図と深大寺周辺マップを印刷して
さぁ出発

の前に、昨日はお義父さんの命日だったので先にお墓参りに行きました
お墓行ったらね、誰も来た様子なし(・_・)エッ..? 時間は10時・・・
花も枯れたままで

お線香しか持っていかなかったから、お花買いに引き返して供えて
いえね、実家がお花あげてたら、だぶって持ってくとお義姉さんがいい顔しないから、いつもお線香だけで・・・
命日のこと、お義兄さん達忘れてるんだろうか? 昨年も同じだったねよね、戻ってお花買って
亡くなって7年だけど、あす姉とゆう吉のおじいちゃんだし、ちょっと可哀想な気がする
まぁ、深く考えるのはやめにして行こう

ゆう吉のお昼にパンを買って置いて、いざ出発

渋滞が大嫌いなダンナだから心配したけど、昨日は道路が空いてた~
首都高も中央高速もスイ、ス~~~イ


車中から写した
途中、東京タワー、渋谷の駅、六本木ヒルズ、都庁などが次々に見えて、久々の中央高速にワクワク
私、こういう時間も好きなのよね~
そうそう、中央高速と言えば思いだすのがユーミンの曲よ

ちゅう~お~ フリーウェ~~~~~
調布基地を お~~~いこし や~まに向かって~行けば ~~~
家から一時間足らずで、その調布インターに到着

はやっ
そしてインター降りて、お昼前には深大寺に到着しました
駐車場探しながら走ってると、20件余りあるお蕎麦屋さんが何件も行列してるよ!
人もやっぱり多いわ

奥の方のお隣の植物園の駐車場に車を入れて、深大寺へ
どんどん混んで来るから、まずはお目当ての蕎麦食べようと、マップを見ながらどこにしようかと迷う
もう、どのお店が美味しいとか、見ただけじゃわからないし
うろうろしながら、何をどう考えて入ったかわからないけど、人の流れに乗った感じでここに入りました
深大寺の山門前の右手にあるお蕎麦屋さんへ・・・ やっぱり天ぷらも食べたくなって「天ざるそば」1480円
感想は・・・私たちが期待してたようなお蕎麦ではなくて

天ぷらは美味しかったですよ
エビがでかいし、野菜も美味しいし~

でも、蕎麦が・・・乾麺っぽい??
今ね、新蕎麦の季節で、それを期待して、今しか食べられないと思うからわざわざ行ったんだけど
お店の店先にはどこも、新そば

手打ち

石臼びき

とか書いてあるじゃん
食べ終わってから、あれ?ここは違ったっけ??? てな感じで、ちょっと失敗した感が・・・
なんかね、あまりの人ごみに自分を見失うっていうか、流されたというか・・・トホホ・・・
気を取り直して、そばにあった「鬼太郎茶屋」へ行ってみました
上を見上げると、鬼太郎と目玉おやじが

屋根の上には鬼太郎の下駄がある
小さな甘味処とお土産屋さんです ゆう吉にドロップとあす姉に目玉おやじキティちゃんをお土産に
もうね、めちゃめちゃ混んでて、店内は身動きとれません

いろいろ見たくても見れません
ドラマのブームの影響でしょう、女性のお客さんも多くて、ねずみ男と順番に記念撮影してましたけど
夫婦や家族で来てる方達は、お父さんがお土産や写真撮影に夢中してる~~~
これはご主人が鬼太郎の大ファンみたいね! そんな家族連れもたくさんいました
レジに並びながら、いろいろな方がいるな~と観察してました
それから、テレビで何度も見ていた、「あめや」さんでちょっと甘いものを食べました ここも混んでる~~~!!
私はこれ


ダンナはそばパン(あずき)を
ソフトクリームが美味しかった

そばパンはセイロで蒸してあって、パンが柔らかくて美味しかったそうです
歩いていると、あちこちにゲゲゲの女房のポスターや、ドラマ撮影ポイントの紹介がしてあったり、ビデオが流れてたり~
ドラマにハマってた方達には、盛り上がって楽しいところでしょうね
みゆさんやむるるさんや夜猫ちゃんたちと来たかったな~

と思いながら散策してました
そろそろ帰ろうかと駐車場へ向かっていたんですが、どうも、蕎麦に不満足だった私達・・・
名残惜しげに、お蕎麦屋さんを見ていたら、外で食べてるお客さんの蕎麦で美味しそうなのを見つけたの!
どうする? お腹一杯だからお土産用の生蕎麦があるって書いてあるから、聞いてみた・・・
そしたら、帰りの時間が長いと風味が損なわれるので、売れませんと断られちゃった
でも、と言うことは、それだけ蕎麦にこだわってるお店ってことでしょ?
せっかくここまで来たのに、食べないで帰れないじゃん

また食べました

お腹いっぱいだったから、あんみつ1個とせいろを1人前だけ頼んで、二人で食べてみました
細めで、ほんのり緑がかって、食べると蕎麦の味がする・・これぞ私たちの食べたかった新蕎麦じゃないの
感動です

ほんとに美味しい

わざわざ来た甲斐があった
そうそう、こんな蕎麦が食べたかったのよね

無理してでも食べて良かった
ここ
「松葉茶屋」さんてお店なんですが、店内には有名人の色紙がずら~~~りと貼ってありました
目に付くところに、写真入りのゲゲゲの女房よりっていう色紙もありました
向井君と松下さんも写ってましたよ
ネットで多少調べては行ったんだけど、蕎麦も食べて見ないと、どこが口に合うのかわかりませんね
また、行く機会があったら、ここのお蕎麦屋さんはリピ決定です
この後、近くの温泉でも入ろうという話も出たんだけど、ダンナがなんだかお疲れモードで・・・
温泉はまたの機会に期待して、深大寺滞在2時間で帰ってきました
帰りも空いてて、またまた1時間で家に着きましたよ
これなら、また行けないこともないですよね でも、しばらくは我慢かな
では、今日はこの辺で