goo blog サービス終了のお知らせ 

Astro Dragon's blog

天体写真を撮影しています。

近江商人さんとのみました。

2014-06-11 | その他

梅雨真っ盛りという事で撮影は早々と諦め、趣味を同じくする方々との交流を行いました。

実は先週末、撮影をよくご一緒させていただいているJames_cmgさんの仕事場にお邪魔させていただき、夜遅くまで画像処理の勉強会をしたり宅配ピザを食べたりして(笑)、非常に楽しい時間を過ごしたので、この記事の前にレポートするつもりだったのですが、なんとスナップ写真を撮る事を忘れていました(呆)。Jamesさんとは近々またお会いする約束がありますので、その時にでも記事にさせていただきます…。

というわけで、今回のお相手は、彗星のように天体写真界に現れ、あれよあれよという間にフォトコン入選などご活躍目覚ましい、知る人ぞ知るあの近江商人さんです。

近江商人さんとはふとしたきっかけで知り合いになり、同じ東京住まいで会社も近く、世代も同じで趣味ももちろん同じという事ですんなり意気投合し、今回お会いする(のむ)事になりました。

東京渋谷区は恵比寿。※iPhone撮影ですので画質粗めです

 

近江商人さんと実際にお会いするのは初めてでしたが、全く違和感なく打ち解けそのままレストランへ。この日のために、よっちゃん氏とのトークセッションをしっかり聞いて予習して来たので予備知識もばっちりです 笑

テーブルに座って乾杯もそこそこ、酔っぱらう前のいきなりのメインディッシュ、「よっちゃん氏の生プリント(M78付近)」を鑑賞させていただきました。…いやまぁ凄かったですね。僕も自分の天体写真を何枚か印刷した事がありますが、もう全く別次元に存在する物体でした。暗黒帯が紙から浮かんで見えましたよ。その後、これまた強烈な近江商人さんのサドル付近のプリントを見せていただき感嘆しきりでした。いつか自分もこんなプリントを残せるようになりたいですね…。

さて、生プリントという極上の肴にワインも進み、二人してMacを取り出して画像処理談義が始まってしまいました。自然の摂理ですw

僕が日頃懇意にさせていただいているお店という事で、無理を言って"野郎2名がノートパソコンを広げて騒ぐ"事を事前に快諾いただいているのでやりたい放題です^^;  マスターの気遣いでわざわざ4人用の広いテーブルまで用意していただきました。感謝!

 

天才・近江商人さん(左)によるサドル付近カラーバランスについての解説。ご自身の作品を使って惜しげもなく技を披露していただきました。

 

ワインを転がしながら、実に緻密かつ繊細なPhotoshopさばき。なお、右の人の髪はただいま夏毛に生え変わっている最中ですので気にしないでください。極稀に色が変わる事があります。

 

 

僕が撮ったLRGB画像を使って画像処理を実演する近江商人さん(写真はステライメージでかぶり補正中)。初めての純粋なLRGB画像処理という事で、デジカメとの違いにほんの少し苦しまれていました。なんだかほっとしましたw でもしっかり作品に仕上げられていたのはさすがですね。

 

そんなこんなで料理も酒もそっちのけでずーっとMacをいじっていました。とても有意義でした。トークセッションでもおっしゃっていたように、近江商人さんは「画像処理の再現性」 を常に意識されていました。言うなれば近江商人さんの画像処理は綿密に計算しつくされたクラシック演奏というところでしょうか。僕のアドリブ全開陽気なJamセッション的な画像処理とは対極に位置されているなぁと感じました。おかげさまで散々粗を指摘されてしまいました 笑 

今回、間近で色々と勉強させていただいたのでおそらく自分の画像処理手法も少なからず影響を受けそうだなと思いました。細かいのは性格的に無理ですけどw

近江商人さんは僕のイメージ通り、快活聡明にしてエネルギーにあふれる方でした。まだ経験年数は僕同様少なめですが、必ず次世代を引っ張って行かれる存在になることでしょうね。

この後、バーに場所を移して終電後まで熱く語りました。おかげで二日酔いですが…。

第二回、必ずやりましょう!