goo blog サービス終了のお知らせ 

Yumi’s Afternoon Tea

Tea,sweets,cooking,music...and many favorite things!

チョコレートのパイ*

2007-02-14 14:22:00 | スイーツ*
チョコレートのお菓子を手作りし、それを夫婦で一緒にいただくのが、
我が家のバレンタインデー。

今年は「チョコレートのパイ」を焼きました。

レシピは、『たかこさんの12ヵ月のかんたん焼き菓子』より。


今回はパイ生地も手作りしました。
いつもの冷凍パイシートのようなサクサク感はなかったけれど、
なんだかタルト生地に近いような、さっくりとした生地になりました。
意外と簡単にできるんですね~。

フィリングは、チョコレートとメレンゲなどを合わせて焼いたもの。
口に入れた瞬間はチョコの濃厚さが広がりますが、
メレンゲのおかげか、すぐにふわっ、しゅわっという感じで後味軽め。

なかなか美味しいパイが焼けました^^

上からココアパウダーをふりかけ、
ホイップした生クリームを添えて美味しくいただきました。


今年は王子にも何か…と思っていたのに、結局何もせず^^;
来年こそは何か用意しなくっちゃね。

ダブルチョコレートのケーキと、最近のこと

2007-02-09 11:13:45 | スイーツ*
皆さま、お久しぶりです!
(約半月ぶりの更新になってしまいました~)

ちょっといろいろありまして、blogの更新やら訪問やらする暇も無く…
(お菓子作りからも遠ざかっていました。)
気がつけばもう2月に入っていた状態です(^^;

でもようやく心に余裕が出てきましたので、復活☆
いつも見に来て下さっている方々にはご心配をおかけしました。
こんな気まぐれでマイペースなblogですが、今後もよろしくお願いします。


さて、季節はもうすっかりバレンタイン。
予行演習!とばかりにチョコレートを使ったスイーツを焼いてみましたよ^^

稲田多佳子さんの「ダブルチョコレートのケーキ」です。
レシピはこちらから↓↓


ココアやチョコレートが入った生地に、さらにチョコチップが加わった、
チョコレート感UP!のバターケーキ。
これ、生地を混ぜている段階からと~っても甘いチョコレートの香りが漂ってて、
食べたい(なめたい?(笑))欲求を抑えるのに苦労します^^;

味の方はビターなチョコレートを使ったので少しは甘さが抑えられたかな?
表面カリッ、中はふんわり。
バレンタインデーの贈り物にしても喜ばれそうですね^^



さて、最近更新が滞っていたのは…
風邪を引いたり、親知らずを抜いたりと、体調不良だったせいもあるのですが。

実は、1か月前から「マイホーム購入」に向けて動いているんです。

とはいっても、まだまだ何も分からない私たち。
とりあえず毎週のように住宅展示場やモデルハウスを見て回り…
情報収集をしつつ見る目を養い、イメージを膨らませている状況です。

家ではネットで各ハウスメーカーや家作りのサイトや建築記録のブログ等で下調べをし、
週末は実際に足を運んで見て話を聞いて…
最近ようやく自分たちの建てたい家が見えてきた感じですね。

理想と現実とのギャップに悩みながら(笑)、頭の中でいろんな夢を描いて
ダンナさまとあれこれ話し合う日々。

…これは何だか結婚式場やドレスを選んでいる時の状況に似ているかも!?

一生に一度の大きな買い物ですから、後で後悔しないよう、じっくり検討しなきゃ~。

この週末もまたハウスメーカー2社との打ち合わせです。
さてさて、どうなることやら…


紅茶シフォン☆

2007-01-18 22:22:06 | スイーツ*
先日のアップルシナモンブレッドを作ったときに余った卵白。
(アーモンドペーストに卵黄を使用したため)
どう使おうかと迷うことなく、即決(笑)
シフォンケーキを焼くことにしました。

年末にようやくシフォンケーキ作りに成功したものの、
また成功するかどうかという不安もあったのです。

今回はシンプルに「紅茶シフォン」を。
レシピはいつもおなじみ、稲田多佳子さん。
アールグレイの香りがふっと漂う、上品な甘さのふわふわのシフォン。
私の一番のお気に入りです^^
   
今回ちょっと卵が期限ギリギリのものだったので心配でしたが…
おそるおそる型から外してみれば、なんともきれいな焼き上がり♪
しゅわしゅわ、ふわっふわのシフォン。この感触がたまらないんですよ~。

はぁ~…ようやくシフォン作りに自信が持てそうです。
(…とは言っても、本当はまだまだなんですけどね^^;)

いちごとホワイトチョコレートのシフォンケーキ

2006-12-15 13:19:45 | スイーツ*
久しぶりにシフォンケーキを焼いてみました。
「いちごとホワイトチョコレートのシフォンケーキ」です。

12月はクリスマスの影響か、いちごがたくさん出回る季節ですよね。
おかげで私にとっても12月はいちごのイメージが強くて…。

レシピはいつもお世話になってます、多佳子さんのもの。
「紅茶とホワイトチョコレートのシフォンケーキ」のレシピをアレンジしました。

多佳子さんがこの本の中で
「(紅茶を)ラズベリーとホワイトチョコに置き換えてもおいしい」と
書かれていたのを参考にしました。
ラズベリーの代わりにいちごのフリーズドライを使用。
ホワイトチョコレートといちごの組み合わせ…なんとスイートな響き…^^

ケーキを切ってみると、赤いいちごのつぶつぶが散らばっていてなんとも可愛らしい。
あちこちにある気泡はホワイトチョコレートがとろけた跡。
ふんわりと甘い香りが漂う、おいしいシフォンになりました。
来客用にも喜ばれそうですね^^


そして…
今回シフォンケーキ作りが初めて成功しました!
今まで何回作っても必ずどこかに穴が開いていたのですが、今回はまったくなし!
ようやくコツがつかめたようで嬉しいです。(今まで甘かったみたいです。)
これで安心して年が越せます(笑)




さて、今日から日曜日まで実家へ行ってきます。
ちょっと天気が不安ではありますが…
(運転するので雪が降らないといいなぁ…)
皆さんも素敵な週末を過ごされますように^^

ガトー・ショコラ☆

2006-12-05 11:30:17 | スイーツ*
雪がちらちらと降る季節。
なんだかチョコレートのお菓子が食べたくなり、ガトー・ショコラを作りました。

レシピはたかこさんの『ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ』より。


本の表紙をマネて並べてみましたが…
6等分に切り分けたせいか、ちょっと大きくなってしまいました^^;


実はこのレシピでガトー・ショコラを焼くのは初めてだったのですが…
表面はさくっとしてて、中はしっとり、濃厚!
今まで作っていたレシピよりも好みの味かもしれません。

市販の板チョコレート(ビター)を使用。なかなか美味しくできました^^

表面にはパウダーシュガーの雪を降らせて。
今週のおやつ、完成です♪

キャラメルマーブルのバターケーキ

2006-11-29 22:07:08 | スイーツ*
シフォンはちょっと一休み。
冷蔵庫の中に眠っていた(忘れられていた)キャラメルクリームを使わなきゃ!ということで、
キャラメルマーブルのバターケーキを作りました。

レシピは『ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ』より。


プレーンな生地とキャラメルの生地をちょっと混ぜすぎたので、
マーブル模様がうまく出せるか心配でしたが…
なんとかキレイに仕上がりましたね^^

ケーキの表面の、ちょっとキャラメルの焦げたところが香ばしく、
なかなか病み付きになりそうなお味でした。
ラム酒が入っているのもいい!
お砂糖を分量よりもほんの少し控えて正解だったかも。
(それでもかなりカロリーの高そうなお菓子ではありますが^^;)

今度はかぼちゃでシフォン☆

2006-11-23 11:14:40 | スイーツ*
バナナシフォンを食べきったばかりでしたが、
何だかシフォン作りへの情熱(?)がふつふつと…

バナナシフォンのレシピをアレンジし、かぼちゃのシフォンを作りました。
バナナをかぼちゃに置き換えて、シナモンとメープルシュガーを加えて…

きれいな黄金色の、ふわふわもちもちシフォンが完成~♪

ちょっとかぼちゃの分量が多かったせいか、
またまたメレンゲが頼りなかったせいか、ちょっと高さが足りず、残念。
(生地を作っている段階で、少々重たい感じはしたのですよね^^;)

「次はきっと上手にできるような気がする…」
ちょっと失敗や反省をした後で、必ず思うこと。
こうしてシフォン熱は続いていくのでした…(笑)


昨日は「いい夫婦の日(11月22日)」。
夜のティータイムに、美味しくいただきました^^
こんな私の(試)作品をいつも美味しそうに食べてくれるダンナさまに感謝、感謝♪

お菓子頃バナナでシフォンケーキを☆

2006-11-19 13:33:20 | スイーツ*
皮に黒い斑点が現れて、よく熟してやわらかくなったバナナ。
こういうバナナは、稲田多佳子さん曰く「お菓子頃」なんだそうです。

確かに甘さも香りも一段と強くなっていて、美味しいお菓子ができますものね^^

我が家のバナナもちょうどお菓子頃。
いつもはスムージー用に即冷凍バナナにしてしまうのですが、
久しぶりにバナナシフォンを焼いてみました。

レシピは、たかこさんの『ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ』より。


20cm型用の分量を17cm用にアレンジ。
小さめのバナナ1本にちょうどよかったです。

やはり今回も満足のいく焼きあがりにはなりませんでしたが、
(ちょっと穴が開いちゃったところは隠してあります(笑))
ふわっふわのやわらかさと美味しさには満足♪


今夜のティータイムのお供にいただきます^^

りんご+紅茶のコンフィチュールと、生クリームスコーン☆

2006-11-09 22:35:20 | スイーツ*
りんご+紅茶のコンフィチュールを作りました。
レシピは、いがらしろみさんの『コンフィチュールを作ろう!』から。

りんごも紅茶も私の大のお気に入り。
その2つを使ったコンフィチュール、ずっと作ってみたいと思っていました。

レシピではブレックファースト・ブレンドの茶葉を使用していましたが、
私はアッサムで^^

ボンヌ・ママンの空き瓶、ちょうど2瓶分が完成。

りんごの甘さと、さわやかな紅茶の香りが病み付きになりそうな、
とても美味しいコンフィチュールとなりました♪



このコンフィチュールと一緒に食べたくなったのが、スコーン。
たかこさんレシピの生クリームスコーンを作りました。

スコーンといえば、角切りにしたバターを粉に切り込むように混ぜて…
というように作っていくものですが、
この生クリームスコーンは、バターの代わりに生クリームと卵を混ぜるだけ。

あっという間にできてビックリ!
作り始めてから焼きあがるまで、40分かからなかったです。
味もほとんど変わらないかな?

早速、コンフィチュールをたっぷりとつけて、いただきま~す。
想像していた通り、相性◎♪

かぼちゃのふんわりパイ☆

2006-10-30 11:39:47 | スイーツ*
明日はハロウィンですね。
それにちなんで、かぼちゃのスイーツをひとつ。

たかこさんレシピの、「かぼちゃのふんわりパイ」です。

メレンゲでふくらませる、軽い口当たりのスフレっぽいフィリング。
まさに、ふんわり、しっとり、しゅわっ!なのです。

オーブンの中でぷくーっとふくらむ姿は見ていて楽しいもの。
早く中から取り出したくてウズウズしてきます。
でもオーブンの外に出してしまうとしぼんでしまうのがちょっと寂しい。

パイ生地は今回は冷凍パイシートを使用。おかげであっという間に完成。
時間とバターがあったら、今度は手作りしてみたいです。


冷蔵庫の中で1日寝かせておいたら、しっとりと落ち着きました^^
シナモンパウダーと粉砂糖を振りかけて、いただきましょう♪



「Trick or Treat!」
…と言っているかどうかはわかりませんが^^;

去年の4月に我が家にやってきたゴーストたち。
結婚式の引き出物でいただいたものですが、とても気に入っています♪

キャラメルブラウニー

2006-10-20 15:37:45 | スイーツ*
王子がぐっすりとお昼寝している間に、せっせとおやつ作り。
たかこさんのキャラメルブラウニーを作りました。

レシピは『ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ』より。


スーパーで見つけた、半値まで下がった生クリーム。
これをどう使おうか悩んだ結果…

キャラメルクリームにしました!
グラニュー糖、水、生クリームだけで作る、簡単キャラメルクリーム。
ちょっと焦がしすぎたために、ほろ苦い大人の味になってます(笑)

このキャラメルクリームが入ったブラウニー。
なんだかとても甘そうな感じがするのですが、焼いてみると意外と甘くないんです。
大好きなくるみもたっぷりと入れて。
これからの季節にピッタリのおやつが出来上がりました^^


さて、残ったキャラメルクリーム…何に使おうか考えなくっちゃ。

スコーン

2006-10-08 22:26:55 | スイーツ*
久しぶりにスコーンを。
レシピはいつもお世話になってます、
たかこさんの『ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ』より。


できるだけバターが冷たい状態で、手早く作ったつもりでしたが、
出来上がりはいまいち。

オオカミさんにはもうちょっと、ぐわ~っと口を開いて欲しかったんですけどね。
どうしたらもっと高さが出るのかしら。

でもでも、味は二重マル^^
まずはそのままの素朴な味を楽しみたくて、
ジャムなどをつけずにそのままパクッ。

クロテッドクリームやジャムを添えて、優雅なティータイムもいいですね☆

ラ・メゾン・デュ・ショコラ

2006-10-05 18:28:30 | スイーツ*
最近の夜のカフェタイムのお楽しみは、こちら。
ラ・メゾン・デュ・ショコラのトバゴです。

ダンナさまがお土産でいただいたもの。
きゃ~!ショコラ好きにはたまりませんね~♪

ミルク&ダーク、2つのフレーバーが楽しめる、小さな板チョコレート。
コーヒーがとてもお似合いです。

チョコレートを食べながらいただくブラックコーヒーは、
お口の中でフレーバーラテの味が楽しめるので好きなんですよね~^^


#下さった方、どうもありがとうございました。
大変美味しくいただいています^^

りんごのカントリーケーキ

2006-09-27 09:09:12 | スイーツ*
実家より大量にいただいたりんご。
そのりんごたちを見ていたら、お菓子を焼きたい気持ちがフツフツと…

たかこさんの『りんごのカントリーケーキ』です。

レシピは、たかこさんの『ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ』より。


生地にはバターとアーモンドプードルがたっぷりで、とても香ばしくていい香り!
そしてさらに生のりんごが2個分も入ってしっとり!

お砂糖はレシピよりも控えめにしたのですが、
りんごの甘みもあってちょうどよい具合になりました^^

ダンナさまも気に入ってくれた様子。よかった~♪


お菓子を焼いたのは、ほんとうに久しぶり。
食欲の秋ですし、美味しい食材が豊富な季節ですし、キッチンに立つのが楽しくなりそうです^^

タルトで幸せ気分♪

2006-09-20 10:11:38 | スイーツ*
ラ・メゾン アンソレイユターブル》のタルト。

フルーツがたっぷりと載っていて、ボリュームがあって美味しくて…
私のお気に入りのひとつです。



私は「ブルーベリーとリコッタチーズのタルト」、
ダンナさまは「モンブランのタルト」を。

ベビーのことを考えて、お持ち帰りしておうちでいただきました。

北海道以来、すっかり滞ってしまっているおやつ作り。
美味しいタルトに刺激を受け、そろそろ再開…かな?