河口にビロ-ドキンクロが5羽ほどいました。



亜種ビロードキンクロ♂
ビロキンは警戒心がとっても強いので近くには来てくれません。。。
近いのは北海道で撮っているのでバタバタ狙いに切り替えてみましたが多くは撮れずでした。
あまりにも写真がショボイので参考までに、
こちらは去年3月に撮った根室ゴヨウマイ港の亜種アメリカビロードキンクロです。



亜種アメリカビロードキンクロ♂
ビロードキンクロはアジア型の亜種ビロードキンクロ、
北米型の亜種アメリカビロードキンクロ、
欧州型の亜種ヨーロッパビロードキンクロに分かれます。
日本に飛来するのは通常はアジア型ですが根室は北米に一番近いので来てしまったんでしょうね。
このアメリカビロキンは国内では去年初めて確認されたのかも知れません。
アメリカビロードキンクロの詳細についてはこちらの去年のブログをご覧ください。
フォトチャンネルです。
レンジャク・カラムクドリ・サンカノゴイなど~冬の野鳥2012.2
レンジャク・サンカノゴイなど~冬の野鳥2012.1
ヒレンジャク・ベニマシコ・クロツラヘラサギなど~冬の野鳥2013.1
ヒレンジャク・アカゲラ・白変セキレイなど~冬の野鳥2012.12
雪のオオマシコ・ルリビタキ・クロジなど~冬の野鳥2012.12
いつもご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます