山の渓流に行けばミソサザイの囀りがあちこちで聞こえます。
子育てはもう終わったようですが縄張りの主張は絶えずしていました。












ミソサザイ♂
尾を上げて囀っているところはミソサザイらしくて絵になります。
沢沿いの歩く道々でミソサザイはたくさん見られました。
ひと雨あれば苔も瑞々しくてよかったんでしょうが、
空梅雨なのでイメージどおりの写真とはいきませんでした。
来年は少し早い目に行って子育てを見てみようと思います。
フォトチャンネルです。
ライチョウ・シマセンニュウなど~春の野鳥2013.6
フクロウ雛・ライチョウなど~春の野鳥2013.5
シマノジコなど~舳倉島の野鳥2013.5
小川のコマドリ・ムナグロなど~春の野鳥2013.4
コマドリ・菜の花黒ノビなど~春の野鳥2013.4
コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど~春の野鳥2013.4
ヤマドリ・チョウゲンボウなど~春の野鳥2013.3
いつもご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます