南アルプス1000mにくらす

山の生活・景色・出来事をお伝えしたい!

「食改さん」の活動 御存知ですか?

2013-09-24 22:36:28 | わが村の紹介

先日、食改(食生活改善推進協議会)の活動で、県の食生活改善推進大会に参加しました。

地域で 減塩、バランス食、食育 など 健康のための食生活を広める活動を しています。

全国に広がる組織ですが、今年は ピンクのTシャツを着て参加しました。

会場はピンクのTシャツに染まりました。

年代は若い方から、かなり高齢の方まで 幅広い参加で みんなピンク!   

「健康は 食生活から」 健康な地域づくりに がんばりましょう。

 今回は 岡谷市のカノラホールが会場でした。

天竜川の最上流は諏訪湖です。 岡谷市にある釜口水門が天竜川の始まりです。

 岡谷市は ウナギが売りです。 昼食にうな重をいただきました。

 しっかり焼けていますが、中はふっくらとして軟らかく、とてもおいしかったです。


長野大の学生さんと交流

2013-09-20 21:36:11 | 1000m

村には毎年 長野大の学生さんが 福祉の実習に訪れます。

ことしは、私たちの 集会所へ 交流に来てくれました。

まず、福祉係長さんの指導で、頭の体操?お腹の体操?やっています。

学生さんも ゲームをしてくれました。

和やかな雰囲気になって 一緒に作った昼食を食べました。

今日のメニューは 「サバ缶カレー」と「カボチャのクルミ和え」です。

子供のころは、山国のカレーはサバ缶が入っていました。

我が家では 今でもサバ缶カレーが普通です。  うどんやそうめんの汁もサバ缶入りです。

そんな 地域の味を知ってもらおうとしたのですが、 なんと今、サバ缶が注目されているそうです。

カボチャのクルミ和えは、「みずらかぼちゃ」をおいしく食べるための郷土食です。

参加された皆さんが持参した、「我が家の味」が加わり、楽しくいただきました。

古老から昔の話を聞いたり、山の生活について交流しました。

学生の皆さんのお役に立てれば幸いです。 また来てくださいね。


台風通過、ムック被害!

2013-09-16 17:55:16 | 1000m

 今日は 台風18号が 我が家を通過していきました。

最近ではあまり経験したことのない 風が吹き、家の中でじっと通過を待っていると

突然、ムックが「わん!わん!」 いっています。 見ると、

さあ大変! ムックの家が飛ばされました。

さっきまで 雨が降るので小屋の中で丸くなって じっとしていたんですがね。

 すぐ、お父さんに立て直してもらいました。

元の家はこうだったのですよ!

幸い 大きな被害は ほかになく 天気は回復してきましたが、

他の地域では 被害が出ていて 大変です。


ムックの猛暑対策

2013-09-12 23:15:23 | 1000m

標高1000mの我が家にも この夏猛暑がやって来ました。

8月中旬の日陰にある温度計は 最高34度、最低14度でした。

なんと 20度の 温度差!   朝晩は涼しいのですが、昼は太陽に近い!

ムックの暑さ対策を紹介します。

おばあちゃんが日の当たらない家の裏側に連れて行ってくれたのですが、

この通り、ロープをあちこちからげて 動けなくなり 大騒ぎ!

そしてとうとう お父さんが新築してくれた小屋を 壊してしまいました。

大雪が降った 1月14日の ムックです。 小屋の壁はこのようでした。

この壁を口と手(?)を使って あっという間に! 前面の壁を取り払いました。

隣の古い小屋の背面も蹴飛ばしてしましました。

それ以上は壊していないので、暑いからやったんですよね、むっくさん!

これから また寒い冬がやってくるんですよ。 わかってますか?


防災訓練ありました

2013-09-02 22:59:53 | わが村の紹介

9月1日防災の日  村の防災訓練に日赤奉仕団として参加。

消防団30余名、日赤奉仕団60余名の参加でした。

災害の記憶は遭遇した者には忘れることができません。

51年前、伊那谷は集中豪雨に見舞われ、わが村も大きな被害を受けました。

今回は三角巾を使った救急訓練を行いました。

繰り返し訓練していないと、とっさのときには使えません。

今年は新しい「日赤の三角巾」が配布されました。身近において役立てたいです。

右は捻挫の時の三角巾の使用方法です。しっかり締めると気持ち良いです。

炊き出し訓練はカレーでした。 消防団の皆さんとおいしくいただきました。

南海トラフ巨大地震が発生すると、わが村は震度6強の予想です。

大きな谷が 土砂で埋まってしまうでしょうか?

自然の力には逆らえない。 生きられる限り 生き抜く道を探そう。