南アルプス1000mにくらす

山の生活・景色・出来事をお伝えしたい!

陣馬形へ行く

2016-07-06 19:26:53 | 旅行

 私の好きな 陣馬形 を紹介します。

今年初めての「陣馬形山」行きを計画しました。

友人を誘っています。初めて行く方々で楽しみにしていてくれます。

天気だといいですが!

昨年は9月の連休でした。中央アルプスの頂上は雲が覆っていましたが、

まずまずの天気で 眺めは 最高でした。

 でも、すごい人でした。キャンプの方がいっぱい!

「有名になったんだ」と思いました。

陣馬形

 


再現!思い出の修学旅行

2016-03-20 11:02:44 | 旅行

修学旅行 再現の旅に出ました!

中学校わがクラスは 1月下旬の寒い 寒い時、思い出の京都修学旅行をしました。

なぜかというと 今年は御柱だから春は忙しい、 秋は果樹園が忙しい、

いつまで元気でいられるかわからないから 早くして・・・! などなど

当時の「旅のしおり」も出てきて、(ある母親が大事にしまっておいてくれた)

 <早朝からの見学等 強行軍の内容、バスの座席も決まっている。 手書きガリ版刷りで・・・>

でも そのうちの ほんのわずかしか 見学できませんでした。 「そんなに歩けない!」

まず、岐阜羽島駅で 東京・名古屋組と合流し 出発!

ゆっくり 説明を聞いて 国宝等の 見学でき 良かったですが 寒かった。

自由行動で 3人で清水寺へ 外国の方が多い中 駆け足で 参詣 出来ました。

「市内バス」に乗って行ったのも 面白かった。

2日目は 平安神宮から  記念写真を撮ります  「松の木が大きくなっている!」

 修学旅行と同じ場所 同じ並び順で 先生は真ん中で  撮ってくれたのは、外国の方? ありがとうございました!

静かな 永観堂は 凍っていました。 この前来たのは 秋だったから また違うね・・・・・

南禅寺で 琵琶湖疏水を見て、帰りに 竹を掘った印鑑をお土産に買いました。

錦市場で ぶらりぶらり 歩いて楽しみました。

 

最後は 伏見稲荷 でした。 今回新しい見学場所で 新鮮な気持ちで歩き、お参りしました。

3分の1くらいのところで 断念しました。

また 来させていだだきたいです。

無事 「再現 修学旅行」 が終わりました。

担任の先生はじめ、 同行した同級生の皆さん ありがとう!


御嶽山参り

2015-10-14 19:35:15 | 旅行

御嶽噴火 1年が来ようとする9月のシルバーウィーク、  気になっていた お参りに ようやく行くことができました。

20年位前に 家族で 登りました。  その日も天気が良くて 頂上の神社の前で お弁当を食べました。

噴火の時と まったく同じ光景でした。 今回も ロープーウェイに乗って行きました。

その時 元気に登った ばあちゃんが 今回はここまで!  私も ここまで!

山の 花も迎えてくれました。

ロープーウェイ 乗り場も 食堂も 閑散としてました。 翌日の「信毎」に一番たくさんの人が訪れた日と出ていました。

紅葉が始まって 行楽の真っただ中でした。 道の駅は賑わっていました。

登山道には大きな石碑がいっぱいあり、信者の方が多数登っておられましたが、今はどうされているのかと思いました。

 

御嶽は堂々として 魅力ある山です。    また来ます。

 


冬の諏訪を楽しんできました!

2015-03-11 19:55:32 | 旅行

本当はもう少し暖かいはずだったのに・・・・・冬の諏訪へ行って来ました。

でも、内容は充実していましたよ!

まず 岡谷でうなぎです   下諏訪方面へ移動して カモと白鳥に 「こんにちわ」

宿は 「浜の湯」 です。  料理は最高においしかった。  温泉も ゆっくりで 3回 入りました。  この時期 空いています。

湖畔に イルミネーションが見えたので行って来ました。  初島の鳥居と御柱 湖畔は花火とのことです。

高島城へ行きました。  「おみわたり」の 歴史・写真展でした。

北澤美術館では ドーム兄弟のガラス工芸を見ました。 学芸員の方がとてもよく説明してくださって 素敵な作品が印象に残りました。

原田泰治美術館に行き、 パッチワーク作品が 原画と並んでいる展示をみました。 これは冬の楽しみです。

この二つの美術館の見学は 写真を取れないので 皆さん見に行ってくださいね。

いよいよ 諏訪大社のお参りです。 今回のメンバーは 諏訪大社の記憶がいまいち。

「上社本宮」と「下社秋宮」へよくお参りすると思いますが 区別がついていません。自分はどこへ行ったことがあるのかわかりません。

私はこの二つの神社へは行きましたが 上社前宮と 下社春宮へは行ったことが ありません。

今は下社の神様は春宮においでになるわけだから 「春宮へいこう」 と着いたのは「秋宮」でした。

「秋宮」と「春宮」をお参りすることができました。  安産の神様の 「水のこぼれるひしゃく」に感心しました。

下諏訪へ行ったら見たいと思っていた 「万治の石仏」 が春宮の近くにあり、歩いてゆけました。

思ったより小さかったですが (大きなポスターの写真を見ていたので) お参りできてよかった。

お参りの仕方を間違えないように!   岡本太郎の 石碑もありました。

いよいよ上社です。本宮は修復中でした。 お札を求めることができました。

前宮を探してお参りしました。 信号を渡って着いたと思ったら 「本殿はまだ上にあります」と!

雪と氷の坂道を 奥まで登って行きました。 上に 雪の駐車場があり、富士山ナンバー(番号も富士山)の車が来ていました。

松本ナンバーの車は 下の道端に置いてきたのでした。   「知らんかったっちゅうこと!」

 冬の諏訪行きは 雪の中でしたが 思いもかけず 充実した旅でした。     

最後に「峠の釜めし」を買って帰ろうと 楽しみにしていましたが、3個しか残っていませんでした。