南アルプス1000mにくらす

山の生活・景色・出来事をお伝えしたい!

春の山の植物ごらんください!

2013-05-31 18:50:13 | 日記
5月の連休がすぎた頃から家の裏山にわらびが出始めます。
今年は春先の寒さ、霜の影響で育ちが遅れました。
5月20日頃から本格的に出始めました。
以前は草地だったところにわらびがひろがっています。
とってもとっても終わりません。座って周囲をぼきぼきできます。
自分の運動のために取って、ほしい方にお分けしてます。



庭の池の端に咲いた岩桜と白花延齢草です。学名は違うかもしれません。



黒百合も咲きました。これは、以前 黒部で売っていたものを育てています。
株は広がっていますが、花は毎年2輪くらいしか咲きません。大事にしています。



家の下の道端の九輪草とあやめです。あやめはよく増えるので、そこらじゅうに増やそうとしています。



いつか山に見に来てくださいね。




別所温泉へ行って来ました!

2013-05-29 23:06:37 | 日記
40年ぶりのクラス会が別所温泉であり、喜んで参加しました。
「信州の鎌倉」とても心に残りました。また行ってみたい!
宿も気持ち良い対応で、女性好みでした。
上田紬作家の方の展示会にもおじゃまさせていただき、勉強できました。

安楽寺の国宝八角三重塔、八角というのが珍しく、美しい姿でした。
常楽寺では御船の松、本堂の先に重文石造多宝塔を見ました。



北向観音は善光寺とともに参る、厄除け観音です。
大きな「愛染カツラ」がありました。



中禅寺重文薬師堂は鎌倉時代の古い建物で、茅葺きの屋根の形が荘厳なたたずまいでした。
前山寺重文三重塔は、周囲の庭木が美しい中にそびえていました。



前山寺本堂でくるみおはぎを、庭を眺めながらおいしくいただきました。
落ち着いた、静かなひと時でした。



戦争で亡くなった画学生の遺作を集めた「無言館」へ行きました。
以前より行きたいと思っていましたが、初めてでした。
今度はもう少しゆっくり時間のとれるように来たいと思います。



生島神、足島神をまつる日本の真ん中にある神社ということです。



神社のそばに舞台があり、私の村には多くの村芝居(歌舞伎)舞台があるので引かれて見ました。
回り舞台になっていて、舞台下を見ることができました。



中には武田信玄が信濃・甲斐などの武将に忠誠を誓わせた文があり、
伊那谷の地名も多く書かれているので興味を持ちました。



春をいっぱい楽しみました

2013-05-18 22:45:32 | 日記
春の連休は良い天気に恵まれて、山の春を楽しみました   

4月末には地区のお花見を行いました。
五平餅をつくりました。           
家族みんなで参加します。
外に出ている子供や孫もやってきます。
空き家を別荘(山荘)にしているMさんも参加してくれました。


おじいさんがおこしてくれた炭火で五平餅を焼きます。 ご飯をつぶして丸めます。5歳も張り切っています。



五平餅に味噌をつけて焼き、外で側溝を利用して魚を焼きます。


  
いよいよ宴会です。焼肉や持ち寄った一品もありました。外にはこいのぼり、アーモンドの花です。
おなか一杯になり、「老若男女」楽しい一日を過ごしました。実は4軒だけなんです。


  

5月3日には村芝居、大鹿歌舞伎の公演がありました。
今回は早朝の席取りの用が無かったのでゆっくりしてました。
天気がよく、大勢の方が見に来てくれていました。
役者の皆さんは若手の活躍が目立ちました。世代交代を感じました。
化粧して舞台に立ち、いっぱいの観客を前にすると、不思議と大きな気もちになれるんですよね。
震えるような興奮と、感動が湧き上がってきます。  がんばれ!




5月6日 連休最後の日、出かけました。高速に乗って「安曇野のチューリップ」を目指しました。
ありました。  アルプスあずみの公園ににありました。
いろいろの種類がいっぱい咲いていました。        




「常念」も輝いていました。
チューリップよく植えましたね。終わったら掘って、違う花を植えるんでしょうね。
安曇野の花、食事、わさび漬け、お会いした方・・・とても満足!  また来ます。