あるぴの

マスキングテープを使って製作することが好きです。鹿児島ママブラスみゅうに在籍♪

読み聞かせ

2009-06-30 18:50:44 | 育児
本日読んだ絵本たち。


えっちゃんのながぐつ
これは、私が幼い頃に大好きで何度も借りて読んだ本。
梅雨の時期ってのもあって。
そういえば今の子って、私が小さい頃のようにはあまり長靴はいてないね・・・
私が読みたくて読みました。

ころちゃんはだんごむし
これは、男の子大好きだよね。
このシリーズは全般的に子どもたちが喜びます。

ヒヨ太は、この本で虫の生態を学んでるかも。
脱皮とかね。
イラストもかわいらしいので、とっつきやすいようです。

トマトさん
これは、夏の絵本だよね~
トマトさんの表情がよい。

トマトさんが川に入った瞬間の見開きページをめくった時。
クラスの女の子1人が

「わぁっ!私も2時間目のプールで、こんな風に気持ちいいかもっ!!」

って目をキラキラさせて言ったの。
かわいい

こういう反応が楽しくて読み聞かせを続けています。

絵本って、いろんな擬似体験をさせてくれるので、これからも幅広い種類の本を読んであげたいなぁ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリメッコ 手作りのれん

2009-06-29 23:58:26 | Weblog
ちびちゃんと、「かわいいよね~」って意気投合して購入したマリメッコの生地。
ミニウニッコのレッド×オレンジです。


届いてすぐに、ちびちゃんがうちの玄関用にのれんを作ってきてくれたの
かわいい

今までは、ヒヨ太向けに‘ゲゲゲの鬼太郎霊毛ちゃんちゃんこ’のれんをさげてたもんだから。ちょい暗かったかな~
今思うと。

こののれんに変えたら、ビタミンカラーで明るくなった
元気でそう

ありがとう


ヒヨ太は「あかるいね~」って、喜んでるよ
知らずに帰宅したこうちゃんは、玄関開けて「おぉぅ」って言ってた(笑)
(AZでは、どんなのを想像してたか分かんないけど、外せとも言わないから合格みたいですわよ、ちびちゃん。)


土曜にAZで材料を購入したもの・・・これもちびちゃんが同時に作り上げてきてくれたんだけど、まだ飾れてないので、うまく飾ったらまたアップします
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べすぎたブー

2009-06-29 23:36:54 | 食べ物
日曜日の食べ物たち。


近所にアイス屋さんができたの
ケーキ屋さんとお隣同士で、通りがかったら行列でしたが並んでみました。

フフ。
おばちゃん、頼み方がよくわかんなかったんだけど、チャレンジなんとかって言われたものにオッケーしたら、アイスが3つもついてきたブー
冷えたが~
でも、とっても美味しかったです


入店するときにぺこちゃんがいたのに、帰るときおらんごなっちょった
先に写真撮っとけばよかったけー。



夜。
‘焼肉しようか~’って買い物に出たのに、こうちゃんまた「ぎょうざの丸岡」へ。
ホントに大好きなんだね~
3人で60個食も食べちゃったブー
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETCと写真撮影。昼からが忙しかった。

2009-06-27 21:27:25 | Weblog
今日、こうちゃん号にもやっとETCがつきましたのよ~
わーいわーい

早速、隼人でおしごとのこうちゃん号に便乗して、ヒヨ太とちびちゃんと甥っ子と、隼人のAZでお買い物してきたよ。


遠くに行っても1000円という認識しかなかった。隼人に行ったら(割引)400円だったの。
なんでなんで
ま、いいか。
割引ラッキー
興味の無いことにはあっさりスルーがいいところのぺこちゃん(笑)ブフッ


今ね、ある物を作ろうとしてるんです・・・ウフ
その材料を買いに行ったのです。
教えてあげたいけれど、今は秘密
「ひみつ、ひみつ、ひみつ、ひみつ、ひみつのアッコちゃん」って、コレ書きながら歌ったら、後ろでこうちゃんが「古っ」ヒヨ太が「???」な顔をしていた
知らないんだナ~。あたしはすっかりオバサンだナ~(涙)

出来上がったらででーんと大公開しましので、しばしお待ちくださいませ。


で、ヒヨ太が入学して早2年・・・制服姿をちゃんと撮って残しておきたいという思いはまだ忘れていませんでしたのよ。
私の撮影の腕もまずまずですが(笑)、ヒヨ太の幼稚園のクラスメイトのパパが、とっても優しい写真を撮るカメラマンでね、その方にお願いしたいと思い続けたの。

今日、やっと願いかなって、しかも、ヒヨ太と甥っ子一緒に撮れることになったのです。
こちらもいいショットを撮っていただけて、出来上がりがとっても楽しみであります


でさ~、ちょい前に壊れてしまったヒヨ太のピアノ・・・今日、工場から帰ってきたの。
電源ジャックのパターン切れですって
よく分からんけど。

東京まで送って修理してもらって5695円で済んだので安くすんだほうだよね。
カウンターで、嬉しそうにアダプターを接続したり、試し弾きをするヒヨ太が印象的でした


うぉ、今日はわっげなごなったが。
そいじゃ、この辺でさよなら~
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児サークル演奏会

2009-06-25 16:58:02 | 鹿児島ママブラス みゅう
今日は、育児サークルでの演奏会でした


今日演奏に参加したみゅうメンバーは20数名、そして聴きにきてくださった方々は大人だけでも60数名いらしたということで、子どもさんの数を入れたら100名は超えたことになります

すごぉーい


パンダうさぎコアラ(クラリネットアンサンブル)
いくぞ!バイキンマン~Brass Rock~
アンパンマンのマーチ
とんとんとんとんひげじいさん(金管アンサンブル)
こぶたぬきつねこ(サックスアンサンブル)
王さまと動物たちのさんぽ
崖の上のポニョ
ドンスカパンパンおうえんだん

アンコール
アンパンマンのマーチ


ポニョとドンスカパンパンとアンサンブルの指遊びでは、団員ママ数名と、今日はヒヨ太の元幼稚園担任にもサポートさんで参加してもらって、踊ったのよ

ちびっ子たちがかわいらしく踊る姿はほほえましかったです


あたしといえば、心配されてたバイキンマンの最初の高音も、アンパンマンの最後も口がもたずにへくっちゃいましたが(笑)、とってもとっても楽しい演奏会でした


楽しそうに踊っている子どもたちを見て、ヒヨ太が入園するまでやってた育児サークルのお友達たちがこんな頃にも聴かせてあげたかったな、あんな風に踊ったり歌ったりしてかわいかったよな~(今も今で小2なりのかわいさがあるんだけど)なつかしいなぁ~って思いながら吹いてました。


今回は、いつも1st吹いてくれてたパートリーダーが欠席ということで、残された3名でパートを割り振ってみました。
やっぱりリーダーのようには上手に吹けなくてへこんだりもしましたが、出来ないところを相談しあったり、練習してみたりと3名でよく連絡を取り合い、話し合い、そしてリーダーにも相談したりしてパートメンバーが団結するきっかけになりました。

団員の皆さんからもアドバイスや声かけしてもらえてウルウル
皆さん、ホントにありがとうございますっっ


ますますみゅうで音楽を楽しむぞーって思った演奏会でした。
この気持ちを忘れずに、基礎練習しないとねー、ちびちゃん
パート練習もしましょう。

今回助っ人で参加してくれたFlのYちゃん、サポートさんで踊ってくださったY先生、本当にありがとうございました
そして、聴きに来てくれたやんやんたちもありがとうねぇ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今求められる看護記録

2009-06-24 19:49:45 | ナース(お仕事&病気)
今日は職場の勉強会でした。


4月に新卒が3名入職して業務に慣れ始めた最近は、病棟はケアや環境整備に時間がかけられるようになってきました。
スタッフが多いことで受け持つ部屋も減り、患者様お1人にかけられる時間も増えたと思います。

そんな状況の中で、今日の勉強会は、記録に要する時間の削減をし、患者様ケア時間が最大限にとれ、また、ケアに活用できる記録を実践する為の今年度第1回目の勉強会です。


私が今まで書いてきた記録とは、チームメンバー間での情報伝達、ケアの一貫・継続性を維持する、また患者ケアの根拠、ケアにおける看護者の役割・業務の適切な遂行を証明するために書いてきた。
しかし、書きながら常に
将来起こるかもしれない訴訟に対して医療従事者を保護する
ということを念頭においていなかったと思う。

今日は、看護記録が診療録と同様に重要な法的証拠能力になり、リスクマネジメントを意識したより正確な記載が求められるということを再認識できた勉強会だった。


って書いてあることをそのまま丸写しのような感じだけど

ex)出血多量 白色痰多量吸引 

というのが、誰が見ても科学的に証明できる記録でないといけないということ。(○g、○cm×○cmとかね。)

喀痰吸引が‘頻回’というのが、15分おきであるか、30分おきであるか、1時間毎であるか。

記録用語や様式の標準化が鍵となっている近年。
スタッフ皆が同じレベルの文章を書けるようにするために、私もパートで部屋持ちしないからって遅れないように、第2回・3回の勉強会に積極的に参加したい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずつうがいたい

2009-06-23 18:34:20 | 育児
ヒヨ太、今日は2時間目辺りから頭痛がしてつらい1日だったみたい。
なのに学校もスイミングもがんばってたから、帰宅後もう宿題はさせずに休ませたの。



今、深~く静か~に眠ってます。



あたしが慢性的な頭痛持ちだからね。
母遺伝のね。
ヒヨ太もその傾向にあるのかしら??



それにしても、学校で皆がテンション高くしているときに頭が痛いってしんどかったろうね。
一緒に笑って走り回りたかったろうにね。



おかーさんは、いつものこの時間帯は宿題や宅習、ピアノ、お風呂って早く済ませるように怒ってる時間だから、ヒヨ太が寝て
しーーーん・・・・
としてる今のこの状態がヘンな感じだよ。

やっぱり子どもは元気が一番だわ。
こういうときに改めていつもそう思うんだよね。

早く良くなーれ☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジシェフ

2009-06-22 15:46:21 | 食べ物
ちびちゃんと母が購入する時、便乗して私も購入しちゃったのよ、レンジシェフ。



お魚を煮るにしても、パスタをゆでるにしても、お野菜をゆでるのはもちろん、大活躍してます

今夜の一品、にんじんの胡麻和えも、ヒヨ太もおいしく食べてくれました
(ちょっとゴマ多すぎだけど、笑)

ちびちゃん、教えてくれてありがと
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2009-06-21 23:42:55 | 食べ物
今日は父の日
ヒヨ太、折り紙で‘ハートの釣竿’という大作を折りあげて、こうちゃんにプレゼントしてましたよ

いつもお仕事頑張ってくれて感謝してます


という訳で、夜ご飯はこうちゃんのリクエストの‘もつ鍋’(もちろん大野屋さんのもつ)をヒヨ太と一緒に作ったの。

500gとキャベツ1玉をぺロリと食べたブー

ヒヨ太の材料切りもだいぶ上達してきたよ。
助かるぜ、こりゃ。
ヒヨ太もお手伝いありがとうねっ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだ、だめだーーー

2009-06-20 23:48:22 | 鹿児島ママブラス みゅう
今日のあたしはイカンかったね。
ど下手くそだったぁぁぁぁーーーっ


1st吹いてるとか、理由になんない。
だって、どのパートだって産休やお仕事で本番でないメンバーさんがいて、お互いフォローし合ってがんばってきてるんだから。

今回はらっぱがそうなっただけ。
自分たちで抜けたメンバーの分はフォローしないといけないのに。
今回は私が頑張んないといけないのにッ。
いつもの練習で出来てるとこですら吹けなくて凹んだ。
(´д`;)=З ハァッ




でも、いつまでも凹んでる場合じゃない。
気持ちを切り替えて、練習だ。練習だ。練習だ。
練習が身になって自信になるのだ。



そうだ。
明日は、高校の頃毎日山に向かってやってたロングトーンを思い出して、立って吹いてみようかな♪
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする