goo blog サービス終了のお知らせ 

arudyaのブログ

あるぢゃがブログを試したくて設定してみました。

シチズンさんダイバーズウォッチ考

2018-06-03 19:25:28 | 時計のこと
今日の展示会?のハイスペック、高機能なシチズンさんのダイバーズウォッチを見ながら、
シチズンさんの持てる技術での売れそうなダイバーズウォッチを考えてみた。

まぁ、シチズンさんなので、機能てんこ盛り。そのくせ、必要ない機能は省いちゃう。
ダイバーズに必要な機能は何ですか?に回答しようとする。でも本当はダイバーズをつける人には何が必要かを論じないといけない。
なので、頑なにダイバーズには電波を入れてこない(一本あるけどそれだけ。とっても押しが強くて…)。水中では電波は受からない。そうなんだけど、んぢゃ、いったい何人がダイバーズを水中専用に使っているか? それにそんなに何時間も潜るわけじゃない。殆どは水の上にいるんだよ。
1000mのオーバースペックなゴツいスーパーダイバーズと300mくらいのスマートでスーツにも合わせられそうな時計と、さてどちらが売れるでしょう?

ダイバーズを身につける人に必要なのは、気密性を保つためのソーラー発電と海外へ行くレジャーダイバーさんのためのGPS。というより陸にいる多くの潜らないダイバーさんにはGPSはとっても嬉しいギミック。
そいつをダイバーズである証の200m〜300m防水のケースに突っ込むことだと思うんですがね。

その意味では、是非F150を搭載したJISダイバーズウォッチを作って欲しいです。
ちっともゴツくなくて、チタンのベルトかNATOジェームズボンドが似合いそうななるべくスリムな時計。
シチズンさんならすぐにできそうですよね(*'ω'*)

シチズン100周年記念イベント?@ミッドタウン

2018-06-03 17:31:29 | 時計のこと
まるで時計週間だったようですが…

本日は、シチズンさんつながりで東京ミッドタウン日比谷で実施中の、シチズンさん100周年イベント?に遊びにきました〜(*'ω'*)

ミッドタウン前にはゴジラなんかもいます…ちょっと小さいけどな。



入ってすぐのアトリウムという広場?みたいなところを借り切ってのイベントで、シチズンの最新式時計や過去の代表作などが綺麗に展示されていました。
綺麗どころ(笑)のおねーさん方もしっかり配置され、力入っとるな〜感バンバンです。



見所は、やはり100周年モデルなのでしょうが、こちらは仕上げを変えましただけな感じで、真新しさには少々欠けますかね。
例のエコドライブワンや年差1秒モデルの展示もあり、ノベルティのしおりの厚みがエコドライブワンのムーブと同じ1mmです…って言っても…うーん、あんまり響かないか。

そう、きらびやかで垢抜けた展示ではありましたが、スコープがイマイチ定まっていないんですよね。
技術売りなのか、デザイン売りなのか。はたまた100周年売りなのか、新製品売りなのか。少しずつの小出し。
綺麗な時計屋さんのショーケース。

これって、多分、ここの企画にエンジニアが参加してないせいだと思うんですわ。シチズンさんの広報さんとかが一所懸命、自社製品をドレスアップすることを考えてブースをこしらえた。…でも、彼らは時計そのものや技術をほとんど知らないから、どう説明するといいのか何が凄いのか?分からない。

これではきらびやかなことだけが印象に残って、何を展示していたのか記憶に残らない。例えば、これが時計ではなくてジュエリーの展示だったとしても、何の違和感も感じない。

その意味ではとても残念。

ましてやシチズンさんはデザインだけで売っている時計ってまだほとんどない。差別化を図るための要素がデザインではなくて技術なんですね。

だいたい、「ムーブの厚みが1mmです」って言われて、それがどんな大変か分かるやつがフラフラ見にくるかっての。デザイン上の必要性、要求から出た数値じゃないのだし。

それが分かっていたなら、お近くのginza sixからでも田無からでも技術者を一名張り付かせるべきだったし、シロウトさんがみて、綺麗なデザインの陰にはこんな凄い技術があるんだ!と分かるようにな展示をすることで、所有者のステータスをワンランクアップしてくれる。

と、少々辛口だったけれど、デザインもだんだんワシ好みになってきているんですな。
例えばこの6月発売の水深計付きダイバーズも何気にこっそり水深計の針を時針より下にすることで目立たなくしている。
結構いい。



少し前に発売されたプロマスター
CC3060-10E。F150を載せたパイロットウォッチ風。シチズンさんには電波時計のPMD56-2952がありますが、それに近いかもしれない(GPS版)。

これからもっともっと良くなって、ワシらを驚かせて欲しいものですな(*'ω'*)

ちなみに例の年差1秒モデルもありましたが、計器を繋いで実測デモをしてましたら、何故か約2秒くらい。…これは宣伝になっているのか??(その辺のバカ正直なところもシチズンさんらしかったですな(*'ω'*))



#シチズン
#100周年記念イベント
#東京ミッドタウン日比谷