川崎のサイエンスプリンに行きました。
ここのプラネタリウムは知る人ぞ知る、メガスターIII。
普通目に見えない星まで見えると大評判。
入る前に双眼鏡を貸してくれる珍しいプラネタリウムです。
「何をそんなにオーバーな」と思われる方、一度メガスターをご覧くださいな。
「こりゃすごい!」と感心しますよ。小さな星団までくっきりですから。
星が見えすぎて、白鳥座が結べないほどです。
こういうところでは、余計な動画・映像などを見せずに心ゆくまで星空を楽しみたいものです。
ここの学芸員の方もわかっているのか、ただ淡々と説明を続けてくれます。
五反田もそうですが、この手の夜空説明主体のプラネタリウムって最近少なくて、なんたら物語とかスペシャル3D映像だとか…そんなの見たけりゃ映画館に行きますだよ。
ま、公営施設と違って、プラネタリウムだけで千数百円も踏んだくろうってのだから、映画館もどきも仕方ないのかも知れませんが…。
サイエンスプリン。オススメです。
…欠点は、駐車場の台数が少ないこと。ま、生田緑地(公園)の一部だから仕方ないが。
ここのプラネタリウムは知る人ぞ知る、メガスターIII。
普通目に見えない星まで見えると大評判。
入る前に双眼鏡を貸してくれる珍しいプラネタリウムです。
「何をそんなにオーバーな」と思われる方、一度メガスターをご覧くださいな。
「こりゃすごい!」と感心しますよ。小さな星団までくっきりですから。
星が見えすぎて、白鳥座が結べないほどです。
こういうところでは、余計な動画・映像などを見せずに心ゆくまで星空を楽しみたいものです。
ここの学芸員の方もわかっているのか、ただ淡々と説明を続けてくれます。
五反田もそうですが、この手の夜空説明主体のプラネタリウムって最近少なくて、なんたら物語とかスペシャル3D映像だとか…そんなの見たけりゃ映画館に行きますだよ。
ま、公営施設と違って、プラネタリウムだけで千数百円も踏んだくろうってのだから、映画館もどきも仕方ないのかも知れませんが…。
サイエンスプリン。オススメです。
…欠点は、駐車場の台数が少ないこと。ま、生田緑地(公園)の一部だから仕方ないが。