フライフィッシングの話
川、湖、管理釣場などの国内釣行記、海外釣行記、タックル、フライなど、フライフィッシングにまつわる話と美しい写真。
 



芦ノ湖が解禁してもうすぐひと月が経とうとしているのに、水温がいっこうに上がってこない。このまま行くとGW頃に適水温に達するのではないかと思ってしまうほど、横ばいの状態が続いている。もっとも、3月1日の水温が7℃というのは、例年に比べるとかなり高い方なのだが、今年は彼岸前後に寒の戻りがあり、さらに菜種梅雨に入ったことで桜の開花が遅れ、春の訪れそのものが完全にずれ込んでしまった。

AFCおおばに到着したのが朝8時頃。漁協のデータによると、天候は晴れ、気温5℃、水温7.0℃、水位2m21cm、風は南東微風。到着した時はすでに日差しが暖かく、風も穏やかで投げやすそうだった。早速ボートに乗り込むと、当初は早川水門〜キャンプ場辺りを目指していたのだが、海賊船が運行する前に、まずは桃源台港の桟橋近くでやってみようと思いつき、とりあえずアンカーフリーのまま、黒色のマラブーをティペットに結んで沈めてみたところ、何と一投目からゴンと当たってきた。しかし不意を突かれて合わせられず、今度はアンカーを打って本格的に探ってみるが、魚が移動してしまったのか、その後はまったくアタリが無かった。

その頃、キャンプ場近くのボートで大きな歓声が上がっていた。恐らく60オーバーのニジマスが釣れたのだろう。それを見て、いよいよ時合いがやってきたと思い、本腰を入れることにした。相変わらず風は穏やかで日差しも暖かかったため、ひとまずルースニングを置き竿にして、シンキングの方にオリーブ色のマラブーを結んでみたら、数投目でラインにテンションを感じ、合わせるとついにヒット。ネットに収まったのは30センチほどのニジマスだった。おそらく先週金曜日(3/22)に放流された個体であろう。早速写真撮影を済ませ、フックを外していると、今度はルースニングのマーカーが見えなくなっている。それどころかラインが引っ張られ、すでにロッドティップを曲げている状態だった。すぐさまロッドを立てるとなかなかの重量感で、しかし近距離で掛けたせいか、寄せてからものすごい勢いで走り始める。そのうちにまるまるとした銀色の魚体が上がってきて、もしかしてサクラ?それともサツキか?と思ったが、ネットに収まったのは良型の銀毛ニジマスだった。

つづく


1尾目は最近放流されたばかりの小型ニジマス。




湖尻湾の中でも早川水門〜キャンプ場は魚影が濃く人気のポイント。




表層のルースニングで釣れた43センチの銀毛ニジマスは川鵜に噛まれた痕が残っていた。




タックルデータ

ロッド Scott S3 908-4、Maxcatch Top Water 9ft. 6wt.
リール Maxcatch Avid Pro 7nine、5Seven
ライン SA マスタリーアトランティックサーモンショート SWT 6/7 S2/S3、ティムコエアロシューター28lb、SF WF6F
リーダー バリバス スタンダード ST 9ft. 3X、4X
ティペット クレハ シーガーグランドマックスFX 1号、フジノ プロフェッショナルフロロカーボンティペット 5X
フライ BHアイスブルーフリッツマラブー #10 オリーブ、スーパーオクトパス オレンジ


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 露天風呂と桟... 菜種梅雨の合... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。