アロマ色

アロマテラピーと日々の生活

ルームスプレー

2011-05-01 22:20:09 | アロマテラピー
大変ご無沙汰しております

全く更新をしていないのに毎日訪問して下さっている方がいたのに気が付いて申し訳ない気持ちでいっぱいです

東日本大震災が起きてから気持ちが落ち着かないまま日々過ごしています

私自身は、余震に怯える程度ですが

福島原発10km圏内に住んでいる従兄弟などは、避難所生活を余儀なくされています

起きてしまった事を取り返すことは出来ませんが

不自由な生活を過ごされている皆様が少しでもホッと安らげる日が一刻も早く近づくよう祈っています
そして東北の野菜を購入して美味しく頂いています


さてこんな心がざわつく時こそ、アロマテラピーを有効に生活に取り入れたいところです

節電を考えてディフューザー利用などは避けていますが

アロマテラピーは電気を使わなくても楽しむ方法がたくさんあります

寝付けない時は、ティッシュペーパーに精油を数滴たらして枕元に置いておくだけでも十分効き目があります

私はルームスプレーを数種類作り

気分に合わせてシュ~~~ッと家中に振り撒いています

香料は天然の精油のみを使用しているので

香りがしつこく残る事もありません

また殺菌や抗菌作用のある精油を混ぜることで

香りを楽しみながら風邪予防もでき、一石二鳥です

ルームスプレーの作り方はとっても簡単

無水エタノール(なければウォッカなどアルコール度数の高いもので代用可能です)5ml程度に

精油を溶かし

精製水を45ml程度入れて

振って混ぜるだけ

直接顔や体につけるものではないので神経質にならずに

目分量で作ってしまっているため本当に簡単に作れます

精油の濃度もだいたい1~3%の間で作っていますが、こちらも適当です

玄関や水回りには、爽やかさと抗菌、殺菌効果を求めて

・レモン
・ユーカリ
・ティートリー
・ニアウリ

などを混ぜたものを

リビングや寝室には、朝

・ローズマリー
・マンダリンやライムなど柑橘系
・ジュニパーベリー
・レモングラス

などを混ぜ、スッキリ元気に



・ラベンダー
・ベルガモット
・ゼラニウム
・ローズ

などを混ぜ、ゆったり穏やかな気持ちになるようにしています

アルコールと水と精油さえあれば、とっても簡単に5分とかからず作れるので

精油は持っているけれど、利用方法がよく分からず

まだ芳香浴でしか利用した事のない方など、初心者の方にもお勧めです

簡単ですが、精油だけで香りを楽しむルームスプレーなので、それはそれは良い香りで

シュ~~ッとひと吹きするだけで心が豊かになりますよ

アロマランプやディフューザーいらずで、アロマテラピーを楽しめます



ストレスとアロマテラピー

2010-12-06 15:51:28 | アロマテラピー
来年1月に開講する“アロマテラピーアドバイザー”取得を目指す講座依頼を受けて、学校用のテキスト作りに日々励んでいます

ネットで得られる情報には限界があり、正確さも不確かなので
医学書や哲学書、歴史書、植物図鑑など読みあさっています

自分自身がが資格取得のために勉強をしていた時よりも

はるかに知識は増え(当然ですね

人間の複雑で奇跡的な体の仕組みと

小さな不自然の積み重ねで簡単に壊れてしまう繊細さ

社会と関わって生きていれば

程度の差はあれ、誰しもが感じるストレス・・・

アロマテラピーの勉強は“ストレスが心身に与える影響”をとにかく理解しなければ話は進まないのかな?・・・

と思うほど、知識が増えれば増えるほど

「ストレス」との関わりが一番の鍵の様な気がします

今ちょうど、ストレスの部分をまとめようとしているところなので
尚更そう感じるのかもしれませんが

穏やかに平和な気持ちで生きていくためにはストレスとの上手な付き合い方を見つけていくのが一番の近道な気がします

またその方法は人によって全然異なる物だと思うので
自分が一番気持ち良いと思える事を見つけられたらそれだけで知らぬ間にストレスは軽減されているでしょうね



アロマ色では第24回アロマテラピー試験に向けた通信講座の申し込みを受付中です。半年後の試験を考えている方はぜひご検討ください

寒い日は・・・

2010-10-09 18:42:32 | アロマテラピー
今日の東京地方は一日中雨

寒いですねぇ~~

できることなら一日中ベッドの中でゴロゴロしていたいくらい。。

こんな寒い日はお風呂にゆっくり入って芯から温まりましょう

天然塩にスイートマージョラム精油を1~3滴たらしたバスソルトを湯船に入れると

天然塩の発汗作用に加えてスイートマージョラム精油の血液循環作用、リラックス作用が加わり、お風呂から出た後もしばらくは体がポカポカですよ

天然塩(海塩でも岩塩でもOK)に精油を垂らすだけの簡単メニューで冷えた体を温めて上げて下さい

スイートマージョラム精油は寝つきの悪さを改善する働きもあります

1級の試験を受ける方は覚えておきましょう