有村日記

日常感じたこと、気がついたこと、思ったことを記録

浦安市立図書館日の出公民館図書室

2005-11-06 19:22:19 | 読書と図書館

子供のサッカー(浦安市立日の出南小学校)に付き合い、試合の間に浦安市立図書館日の出公民館図書室を訪問した。
日曜日ということもあり、開館10時前から多くの人が入り口で待機していた。猫実(ねこざね)の本館には2回ほど見学に訪れたが、その際にはC市中央図書館と比較し、施設的な面からのみC市が格上と考えていたが、今日考えを改めた。うわさとおりの図書館で感動した。
図書館HP「はじめての方へ」で「司書」の出現回数が12回プロフェッショナル集団として「司書」が、具体的にどのようなサービスを行うのかが非常に明確であり、かつ、言いっぱなしでなく、そのサービスを「売り込む」姿勢を高く評価する。この図書館で働く司書の方々はきっと幸せだろうなと思う。
書架で見つけた資料「日本の近代猪瀬直樹著作集2ペルソナ三島由紀夫伝」(小学館)を近くの分館で予約した。(C市中央図書館所蔵)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。