256
女代神社(仁木町銀山)&岩内神社
ありがとうございます。
9月19日に積丹方面の神社を巡ってきました。



仁木町でミクシー仲間の瀬川さんの
お宅にお邪魔させて頂き、食事を頂きました。
瀬川裕人さんは社会福祉士&代替療法師で
栄養士&調理師である奥さん瀬川優紀さんが
癒し・疲労回復・健康増進を提供する
「回復の森 銀山リトリート」を仁木町の銀山でやっていて
「回復の森 銀山リトリート」を仁木町の銀山でやっていて
食事や宿泊もできます。



瀬川裕人さんの連絡先です。
住 所 〒048-2335 北海道余市郡仁木町銀山2丁目521
携 帯 090ー8427ー0417
電 話 0135-36-2900
PCアドレス segayu@triton.ocn.ne.jp
携帯アドレス segayu5@ezweb.ne.jp
ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/segayu/
携 帯 090ー8427ー0417
電 話 0135-36-2900
PCアドレス segayu@triton.ocn.ne.jp
携帯アドレス segayu5@ezweb.ne.jp
ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/segayu/
瀬川さんの所に行かれる方は、電話で予約されて行かれたら良いです。

瀬川さんの奥さんに作って頂いた食事ですが




この他に玄米ご飯や梅干も出て

こんなに沢山出して頂きました。

地元の野菜や素材を使った、美味しい料理で
これで1350円です。

料理も美味しいし、お勧めです。

食事の料金は1350円ですが、そのうちの
150円はタイの子供達の支援に使われます。

銀山には女代神社があります。

食事が終わって、瀬川さんに銀山の女代神社を案内して貰いました。
瀬川さんは女代神社とても、深い御神縁があります。

どんなご縁かと言うと
今年瀬川さんに「たきのまこと」という、夢のメッセージが来て

これはなんだろ?
いろいろ人に聞いたり、メッセージの意味を探してると
これは「山川滝五郎さんからのメッセージではないか!」
答えが出てきました。

「山川滝五郎」さんは、兵庫県から移住して明治28年に銀山を開いた人です。
移住して来た際に故郷の、女代神社から御分霊をして、
明治40年創立したのが銀山の「女代神社」でした。

でも今までは殆どお参りされることのない、手付かずの荒れた神社でした。

女代神社は今年で、創立100年の記念の年になります。
故山川滝五郎さんの御霊が、瀬川さんの夢の中で女代神社を
復活させて欲しいというメッセージだという事で気づいて
復活させて欲しいというメッセージだという事で気づいて

瀬川さんが友人と「神社を綺麗にする会銀山」を発足して
神社を綺麗に掃除を始めました。

女代神社の御祭神は、北海道でも珍しい
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)を祭ってます。
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)は「ものを生み成す神様」です。

女代神社
所在地
余市郡仁木町銀山1丁目411番地
御祭神
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)

余市郡仁木町銀山1丁目411番地
御祭神
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)

写ってるのが瀬川さんです。



40年ぶりに女代神社でお祭りを、今年9月10日~11日におこないました。

写真の相撲の土俵も綺麗に掘り起こし、整備して

お祭りでは子供相撲をおこないました。

私も参拝しましたが

鳥居の側に御神木があり、鳥居からから本殿の参道は
とても気持ち良く、神様の氣が流れてきます。

いろんな神社を廻らせて頂きましたが
建物だけで神様の存在を感じない神社も沢山ありました。

女代神社は瀬川さんや銀山に住んでる人達の
お陰で神様が戻られ、復活した神社です。

北海道の神社をいろいろ廻って栄えてる所は
良い神社がありました。
このブログを見て、瀬川さんのように地元の神社を
大切にしてくれる人がいたら嬉しいです。

仁木から積丹を廻って次に気にいった神社が岩内神社でした。


岩内神社
所在地
岩内郡岩内町字宮園41番地
電話 0135-62-0143
御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
市岐島比賣神(いちきしまひめのかみ)
保食神(うけもちのかみ)
広々とした静かな神社で、境内にいると
岩内郡岩内町字宮園41番地
電話 0135-62-0143
御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
市岐島比賣神(いちきしまひめのかみ)
保食神(うけもちのかみ)
広々とした静かな神社で、境内にいると
ゆったりした気分になれる氣の神社です。



夜は小樽のともこさんと、CAFEでタロットセッションをやり
小樽でお寿司屋さんでご馳走になりました。



今回で北海道のほぼ主な神社は廻らせて頂きました。
北海道だけで延べ約6000キロの距離を走りました。

札幌から鹿児島までナビで検索すると、フェリーを使って2500キロと距離が出ます。


札幌から鹿児島までナビで検索すると、フェリーを使って2500キロと距離が出ます。
日本1周した距離を今年の5月から走りました。

北海道の神社やパワースポット巡りを、ブログに紹介して
神様からの、お役目を楽しませて貰いました。
