あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

大東市 中学校の校則について

2021年08月16日 | 日記
学校における校則について


全国で校則見直しの動きがあります。

私は、大東市の中学校ではどのような校則になっているのか調べてみました。

調べた内容は以下のとおり。



大東市の中学校の校則について私が感じたのは、「肌色」という色指定

決めた教員はおそらく差別的な意識は全く持っていないと思います。

現場で時代の流れを読みきれていない。

指導した教員の価値観がそのままになっているのではないかと思います。

そして特に人権侵害な校則だと感じるのは下着の色の指定が半数以上の学校で存在している。

これは、各学校の教員任せになっていたことが原因だと思います。

わざわざ購入が必要になるような色指定や形の指定はもう時代に合わないと思います。

生徒・児童の個性を尊重し、基本的人権を保障する校則への見直しをお願いしました。


頭髪や服装を選ぶ自由は、憲法で保障される基本的人権として保障すべきであり人権侵害の校則は見直すべきだと思います。

萩生田文科相(もんかしょう)は、国会で「人権、人格を否定する校則は望ましくない」と答弁しています。

校則を積極的に変えていく事はイイことであり、ホームページで校則を公開することで分かりやすくなるという見解が国会で討論されています。

大東市でも校則をHPで公開をして頂きたいと要求しました。


今、日本共産党が「校則アンケート」を取っています。

校則問題アンケート(結果発表)|エントリー│日本共産党中央委員会

「校則アンケート」(4月15日~6月30日)に、多くの子どもたちの切実な訴え、...

日本共産党

 



その中で、「中学のとき、生徒会に入って、教員と何度も話し合ったが、延々と屁理屈(へりくつ)を言われるだけで話は通じず(高校生)」っていう意見が書かれてありました。

私はちょっとこれ、大人になったら気づきにくい視点で、衝撃的に受け止め、同時に納得できる意見でした。

大東市では生徒会が校則などのルールを決めて、生徒は納得しているという説明がありました。

しかし、生徒会の運営も教育の一環として行われているのであれば当然生徒指導の教師が指導するわけでその教師の価値観で大きく変わってくるのではないかと感じました。

文科相が人権侵害の校則は見直すべきだという見解を持っている様に、教育委員会の統一見解を示し、また、どういった内容が人権侵害に当たるのかという所まで踏み込んで具体を示す事が必要だと思います。


ときにして校則を強要することで子どもを深く傷つけます。

子どもも、教職員も人権が守られ、大切にされる学校を作っていただきたいと願います。



余談ですが、大阪市立 木川南(きかわみなみ)小学校の校長先生が大阪市長に提言を出され、話題になりました。

私はこの提言の冒頭に書かれてある一文を衝撃的に受け止めました

「学校は、グローバル経済を支える人材という「商品」を作り出す工場と化している。」

子どもたちの最善の利益を考えた社会、そして、自己実現できるよう支援していくのが学校だと述べられているのですが、まさに、校則の問題も不寛容な社会から寛容な社会へ変わっていくその過程だと思うのです。



最新の画像もっと見る