水彩絵日記

額に入れて飾るような絵は描けませんが、身近な景色を水彩画に描いて、絵日記としてblogに上げます。

2020. 8.29 : 水彩用紙

2020-08-31 23:59:59 | 日記
鎌倉駅東口を出た正面の書店へ、水彩用紙を買いに行った。
絵日記用のvifArtの中目F2のブックと、教室で使うvifArtの荒目B5のマット。
絵日記は写生ができるようになったら、水筆を使うつもりなので中目が良いかなと思っている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020. 8.24 : 品川 八ツ山橋

2020-08-27 23:59:59 | 絵画
歯科医院の帰りは、北品川側から八ツ山橋を渡って高輪口からJRに乗った。
橋の横を京急が走り、橋の下をJRが走る。
明治5年に旧東海道がJR東海道線を渡るために作られた日本初の跨線橋で、現在の橋は昭和60年に架け替えられた。
ちなみに八ツ山の地名の由来は、武蔵台地の突端の丘陵で、海岸に突き出た岬が八ツあった為とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020. 8.24 : 品川の歯科医院

2020-08-26 23:59:59 | 日記
品川 港南口のスカイウェイを通り、品川グランドコスモス先のV-TOWERにある歯科医院へ定期検診に行った。(この絵の奥の左の建物の2階)
五反田の会社の近くにあった医院だが、品川へ移ってから通っていた。
会社が閉まった後しばらくして、鎌倉の歯科医院に通ったが、都合が悪くてまたココの歯科医院に通っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020. 8.20 : 水彩画教室

2020-08-20 23:59:59 | 日記
東戸塚駅東口を出て北へ10分弱ほど緩い坂を上がると、左手に3階建ての『大竹の風呂』の看板の建物。(お風呂屋さんではなく、風呂桶屋さんの建物。)
その2階の一室が通っている水彩画教室。
2月まで月一回第4土曜日であったが、5月まで休講後に6月より再開する際、三蜜を避ける為教室の人数を半分にするにあたって、第3木曜日に変更になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020. 8.19 : 大船

2020-08-19 23:59:59 | 絵画
大船へ用足しに出かけた。
大船で絵にしたいところ・・・観音さん、中通り商店街、モノレール・バスターミナル
8月7日以降、写真を撮ってから絵にしているので水筆を止めて水彩筆で描く。
バスターミナルがゴチャゴチャしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする