水彩絵日記

額に入れて飾るような絵は描けませんが、身近な景色を水彩画に描いて、絵日記としてblogに上げます。

2020.11.25 : 大船フラワーセンター

2020-11-25 23:59:59 | 日記

先々週は暖かい日が続いたが秋らしくなってきたので、寒くなる前にと先週の日曜日(11/22)、久々に大船のフラワーセンターに行った。
秋のバラが見事だったが、植栽が全体に整理されていた。特に温室などは熱帯植物の温室感が無くなって少し寂しかった。
お昼のサンドイッチを食べた後、芝生広場で。左手前から、妻・長男・孫・三女。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.21 : ハイランド芝生広場(衣張山登り口そば)

2020-11-21 23:59:59 | 日記

大町7丁目から階段を上ってハイランドへ、『子ども自然ふれあいの森』隣の浄妙寺緑地の見晴らし台へでた。
由比ヶ浜、稲村ケ崎、稲村ケ崎の陰に江の島、富士山…絶好の景色。
4~5人も来ると見晴らし台は一杯で、写生は無理そう。写真を撮って帰る。後日、絵に仕上げよう。
ハイランドから衣張山へ登る入口の芝生広場で、写生帖を広げる。
彩色し始めた時、2・3歳児4~5人が寄ってきて、そのうち一人が私の膝に手を置いて体を預けて寛ぐ?
シンプルな景色は難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.18 : 光明寺 山門

2020-11-18 23:59:59 | 絵画

暖かそうだったので、材木座海岸に出てみた。
気温が上がったせいで、晴天だが遠くが霞んでいる。
光明寺の山門を南寄りから描く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.14 : 鎌倉文学館

2020-11-14 23:59:59 | 絵画

絵画教室の皆さんとの写生会は、昨年六月の『大さん橋』以来。
私は文学館入口を描いたが、皆さんは芝生の庭園より描いて苦労されていた。
建物を正面から描くのは案外難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.13 : 旧華頂宮邸

2020-11-13 23:59:59 | 絵画

大町6丁目から衣張山を越えて、旧華頂宮邸を目指す。
頂上近くになるほど頂上が遠ざかっていき、汗びっしょりになる。
久々の衣張山は、昨年・一昨年の台風の名残と思われる倒木が多く、あまり除草されていないせいもあって頂上広場が狭かった。
山を下りて報国寺に目もくれず、旧華頂宮邸へ。
アタリを取っただけで、体が冷えてくる。急いでバスで帰る。
家で仕上げたが、デッサンが結構くるっていた。疲れのせい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする