水彩絵日記

額に入れて飾るような絵は描けませんが、身近な景色を水彩画に描いて、絵日記としてblogに上げます。

2024. 5.11 : 写生会(秋谷 立石)

2024-05-11 18:30:22 | 日記
 安藤広重の『相州三浦秋屋の里』の絵で有名な『秋谷 立石』での写生会。
お天気に恵まれ、10人の参加。
N.Oさん、S.Eさんが早くから来られていた。お久しぶりのN.Kさん、O.Yさんも久しぶり。A.Fさん、A.Mさん、H.Mさん、Y.Kさん、I.Cさん、私。
 皆さん味のある絵を描かれたが、私のはつまらない絵になってしまった。
【N.Kさん】

【S.Eさん】
【O.Yさん】
【A.Fさん】
【A.Mさん】

【H.Mさん】
【I.Cさん】
【私】

今回はA.Fさんも写真を撮らせていただいたが、Y.Kさんはダメだった。
N.Oさんは、いつもどおり次のBlogで絵を拝見しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 4.13 : 写生会(浄智寺)

2024-04-13 17:22:22 | 日記
 久々の穏やかな良い天気。
北鎌倉も観光客の人々が多かったけれど、浄智寺は比較的静かで落ち着く。
 I.Cさん、I.Cさんのご紹介で初参加のS.Eさん、いつも早くから描いておられるN.Oさん、Y.Tさん、A.Fさん、Y.Kさん、私の7人。
 初めて拝見するS.Eさんの絵は、手早く仕上げられて趣きがいい。
私は、木立の間から鳥たちの声が聞こえてくるような絵にしたいと思いながら、今回もデッサンだけで疲れてしまい、2時間ほどで皆さんとお茶に行く。
S.Eさん

I.Cさん

Y.Tさん
Y.Kさん
N.Oさんは続けて仕上げられるようで、残って描かれていた。
次のBlogで絵を拝見しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024. 3. 9 : 写生会(妙本寺)

2024-03-09 19:20:45 | 日記
 いっときは暖かかったがまた寒くなってしまった。
自習室に借りている婦人子供会館近くの妙本寺で写生会。
初参加のⅠ.Cさん、A.Mさん、久々のT.Mさん、N.Oさん、H.Mさん、私の6人。
 1時間少しで、花粉症のI.Cさんが婦人子供会館に退避、続いて私も予想どうり寒さに負けて退避した。
I.Cさん
A.Mさん

T.Mさんは撮影の許可が得られなかった。
H.Mさんはうっかりと撮影させていただくのがもれた。
N.Oさんは、「これから披露山まで行く」と仰って婦人子供会館を先に出られたので、撮影が漏れてしまった。きっと次のBlogにあげられるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.11.11 : 写生会(建長寺 三門)

2023-11-11 17:59:28 | 日記
 今年最後の写生会は建長寺。
 2~3日前までは暖かったのに肌寒くて、病み上がりのNさんは早々にお帰りになった。今回の参加は、Y.Kさん、前回の写生会に顔を見せて下さったY.Tさん、H.Mさん、 初参加のT.Yさん、O.Yさん、私の7人だった。
観音像を描かれたY.Kさん
遅れて参加されたY.Tさん
H.Mさん
藤森教室古参のY.Tさん。流石、先生の絵の趣がある。
以前教室におられたY.Rさんのお墓参りをされていたO.Yさん
遅筆の私

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.10.14 : 写生会(横須賀ベルニー公園)

2023-10-14 17:51:50 | 日記

 漸く涼しくなって、6月以来の写生会をベルニー公園で行った。
 写生には参加されなかったが、病の為に教室を辞められたY.Tさんが顔を見せてくれた。少し驚くほどお元気そうで、病前とお変わりない様子に安心した。
 少し遅れてY.Kさんが見えて、A.FさんA.MさんH.MさんN.Kさん私の6人での写生会。久々の顔合わせで少し話が弾んだりして、描いていた時間は1時間チョット。皆さんデッサンのみだが、Nさんは筆が速い。
N.Kさん
A.Mさん
Y.Kさん
H.Mさん
A.Fさんは見せてくれなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする