apiDiary

[こころひかれること]

データからみる私の2006年

2006-12-29 00:07:54 | Weblog
このブログは今年の2月6日から始めたので
まだちゃんと一年分ではありませんが、
今年ブログを書くのは今日で最後なので
一年のまとめを書くことにします。

今まで書いた日数266日。
その内、1週間のまとめの週記21日分を除くと245日。
それを分母にカテゴリーのパーセントを出してみました。

食べもの         15%
スポーツ         10%
テレビ           8%
動物            6%
展覧会、その他鑑賞   5%
ニュージーランド     4%
講演、講習会、セミナー  2%
音楽             2%
日々の雑記        48%

食べものの話が1位です。
今年何が変わったかいうと、食べものについての考え方です。
それに伴って、買い物するときの選択基準が大きく変わりました。
如実に表れてますね。

スポーツが意外と多いのですが、
普段、プロ野球もJリーグも見ない私。
これは今年国際的なスポーツイベントが多かったせいです。

同じように今年に限り多い項目はニュージーランド。
もちろん自分が今年行ったからです。
いやはや、あれは最高!でした。

そして私は自分が思うよりかテレビっ子。
けっこういろんな情報をテレビから得ているのですわ~。

逆に思ったより少ないのが音楽。
音楽はほぼ毎日聴いているのですが記事の割合は少ない。
私にとって音楽は語るものではなくひたすら聴くもの
ということでしょうか。
カテゴリーをなくそうかなとも思いますが、
来年は音楽活動(?)がんばりたいので残すことにします。

カテゴリーには入らない記事をざっと読んでみると、
ネットやテレビ、新聞などから知った情報について
書いていることがけっこうありました。
来年はそういったニュースのカテゴリーを増やそうかしら。

といったところで、今年のまとめは終わりです。
みなさま今年も大変お世話になりました。
読んでくれて、書き込んでくれてありがとう。
うれしく励みになっております。
ではでは、よいお年をお迎えくださいませ。

合唱ができるまで

2006-12-28 08:06:18 | 展覧会、その他鑑賞
という映画を観ました。
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=60
ドキュメンタリー映画で最初の15分くらいは
正直眠かったのですが、その後は集中。

音楽を創り上げるって奥深くてすごくおもしろい。
指揮者を含めた、音楽の指導者ってすごい。
音楽をちゃんと習ったことがないので驚きました。
ソではなくミだったとか、
ここの音符はこれだから今の音は長すぎるとか。
ちょっと聴いただけでよく分かるな…。
ニュアンス、細かい技術的な指示をどんどん出していくと
どんどん歌が変わってくる。

中でも、子どもを教える様子がとても興味深かったです。
体を使って遊びのようにして、声の出し方、呼吸法を
感覚的に掴ませようとしていました。
子どもたちもとっても楽しそう。

「音楽が急に姿を現した」
と全員練習のとき指揮者が言う
(直前まで出来がイマイチだった)。
音楽が急に姿を現す瞬間ってどんなものなんだろ。
うーん、知りたい。

最後、これから本番という場面で映画が終了し、
かなり肩透かし。
練習の成果を聴きたかったよ~。
本当に「合唱ができるまで」なんだね。。。

ターシャからの贈りもの

2006-12-27 07:29:11 | テレビ
http://www.nhk.or.jp/winter/gtv/gtv_13.html
こんな素敵な人がいるものなんだ…。
びっくりして胸がジーンとしました。

季節ごとの行事をきちんとやる。
手作りする手間を惜しまず楽しんじゃう。
庭だって12年かけて完成させたという。
その庭の美しいことといったら…。

プレゼント用の編み物をしながら言う。
「その人のことを思いながら作るところからもう
プレゼントは始まっている」
気持ちのプレゼント。
「作るときと渡すとき、2度贈り物をすることができる」

夢はかなえるためにあるもの──
絵本作家として成功するまでは大変だったらしい。
自分を信じて努力を続けること。

喜びは創り出すもの──
日常に魔法をかけて素敵な時間にする。
そうできるかどうかは自分次第。

私もそんな魔法をかけられる、
魔法使いになりたいものです。

クラシック

2006-12-26 23:23:38 | 音楽
昨日「のだめカンタービレ」最終回でしたね。
私は途中から見ました。
それと平行してマンガも借りて読みました。

私がクラシックに興味を持ったのは
「ベルリンフィルと子供たち」
という映画を2、3年前に観てからです。
映画の内容もよかったのですが、
それにもましてベルリンフィルの演奏が本当にすばらしく、
その音が全身に響きわたりました。

その後だったかな?
NHKのトップランナー、指揮者の人が出演してる回を見ました。
http://www.nhk.or.jp/tr/2004album/040523.html
テレビで見てるのにその音楽に対するほとばしる情熱が
はっきりと伝わってきました。
どこからその情熱が湧いてくるのかの問いに、
偉大な音楽家にとにかく近づきたいんだという答え。

小澤征爾のアトリエの映像も見たことがあります。
棚一杯の楽譜。
今までやったものはもちろん、
まだやってないものも。
勉強中のものが机の上に積まれていました。
大御所となっても冷めやらぬ勉強熱。

モーツァルト誕生250年。
クラシック音楽がなぜ長い間人々に演奏されつづけ、
世界に広がったのか。
政治的な背景ももしかしたらあるのかもしれません。
それと共に思うことがあります。
偉大な音楽家の作曲の意図を知りたい、
それを表現したい、もっともっと…。
自分を越えた大きな存在に1歩でも2歩でも近づきたいんだ!
という多くの人の情熱、そのエネルギーが、
クラシック音楽全体を押し上げているのではないかしらと。

それにしても、寄ってたかって(?)目指される
モーツァルトやベートーヴェンって……。
天才っているんですね(今さら)。

週記

2006-12-25 08:08:04 | 週記
・火曜日
体重計にのる。ちょっと増えてた。

・水曜日
銀行を3つ巡る。長年の懸案事項がすっきり。

・金曜日
いらない本を資源ゴミに出す。すっきり。

・土曜日
冬至なのでゆず湯に入る。

先週は、気にかかっていたことがすっきりした週でした。

ゆず湯

2006-12-23 01:55:20 | Weblog
冬至ということで、ゆず湯に入りました。
↓ゆずです。


半分に切って、袋に入れてたらお風呂にトポン。
はい出来上がり!


袋はゆずに付いていた。
気がきくね~。
もう一個あるから明日も入ろうっと。
生の実をお風呂に入れるなんてなんか贅沢な気分。
でも、昔は生しかなかったんだよなぁ。
贅沢って何かしら?

捨てる!

2006-12-22 07:23:31 | Weblog
資源ごみの日がやってきたので
まとめてあったいらない本を捨てました。
売ろうと思っているものは、まだ残っています。
それと合わせて積み重ねたら高さ1mくらい。

なんかちょっともったいない気もするのですが、
ここは、えいやっ~~と勇気を持って。

といいつつ前日、既に新しい本を買った私。
ネットの時代だけど本はなくならないですね。

すっきり!

2006-12-20 07:36:42 | Weblog
銀行の合併により同じ銀行の口座が複数。。。
合併に伴う支店の統廃合により口座の支店名変更。。。
なんだかワケの分からなくなったものを正すため、
(旧)3つの銀行を巡ってきました。

は~、すっきりした。

週記

2006-12-18 07:25:58 | 週記
・火曜日
いつもより遅い出勤。
いつものだしの香りにネギの香りがプラス。

・水曜日
「阿部」にておいしいものを食べて、
お料理の奥深さに感動。

・土曜日
手作り生ショコラとシャンパンを楽しみつつ、
大人の女性を間近でみて憧れる。

・日曜日
念願のハニージンジャーを作る。
出来上がりが楽しみ。

先週は食べ物づくし。
特にお料理することのすばらしさを実感した週でした。