http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/index.html
以前もやっていて観にいきました。
本当に素敵でした。
ユーモアがあって、大きな愛があって、
でもブレない。真理をずばっと見事に突く。
こんなふうな人になりたい。
憧れの人です。
以前もやっていて観にいきました。
本当に素敵でした。
ユーモアがあって、大きな愛があって、
でもブレない。真理をずばっと見事に突く。
こんなふうな人になりたい。
憧れの人です。
近くで行われていたゆるキャラまつりに。
知らぬ間に復活!
大好きだったぬ~ぼ~。
なみすけもいたよ。
会場になっていた公園の砂場。
なぜか真ん中にきのこ!?
ぬ~ぼ~米粉ドーナツ
知らぬ間に復活!
大好きだったぬ~ぼ~。
なみすけもいたよ。
会場になっていた公園の砂場。
なぜか真ん中にきのこ!?
ぬ~ぼ~米粉ドーナツ
展覧会に行ってきました。
http://todaiji2010.jp/
仏像、寺院の瓦、大仏の開眼会のときに使われたお面。
1000年以上前とは思えないような、
今と変わらぬ人々の息づかいを感じました。
私たちはひとりで生きているのではない。
そのことが今現在における横の関係性だけではなく、
脈々と続く縦の関係性においても実感が伴って心に響いた。
自分の住む日本における今と変わらぬ文化的な側面に
触れたからなのかもしれない。
毎日続くこの日常が奇跡のように感じられた。
気の遠くなるくらいに連なる縦軸と横軸。
私はその重なった1点にいる。
奇跡と日常は隣り合わせ、いや2つで1つ。
実物大、大仏様の手。
それを目当てで行ったのだが、その日は燈火会という
奈良で行われているイベントを建物の前の庭に再現することになっていた。
まだ開始まで時間があるが、外が少し見えたので
出てみると、ちょうど火を点けるところのようでした。
近づくと、手伝いませんか?とのこと。
ラッキー♪
奈良では火をつけるにはお金を払わなくてはいけないらしい。
完成!
お月様もでてる。
とてもよい経験ができました。
http://todaiji2010.jp/
仏像、寺院の瓦、大仏の開眼会のときに使われたお面。
1000年以上前とは思えないような、
今と変わらぬ人々の息づかいを感じました。
私たちはひとりで生きているのではない。
そのことが今現在における横の関係性だけではなく、
脈々と続く縦の関係性においても実感が伴って心に響いた。
自分の住む日本における今と変わらぬ文化的な側面に
触れたからなのかもしれない。
毎日続くこの日常が奇跡のように感じられた。
気の遠くなるくらいに連なる縦軸と横軸。
私はその重なった1点にいる。
奇跡と日常は隣り合わせ、いや2つで1つ。
実物大、大仏様の手。
それを目当てで行ったのだが、その日は燈火会という
奈良で行われているイベントを建物の前の庭に再現することになっていた。
まだ開始まで時間があるが、外が少し見えたので
出てみると、ちょうど火を点けるところのようでした。
近づくと、手伝いませんか?とのこと。
ラッキー♪
奈良では火をつけるにはお金を払わなくてはいけないらしい。
完成!
お月様もでてる。
とてもよい経験ができました。
12:41 from web
大好きだったぬ~ぼ~がいつの間にか復活していた。http://noobow.com/noobow/
ぬ~ぼ~度チェックをしたら96%だった。
14:05 from web
ぬ~ぼ~シアター。シュールです。。。!http://noobow.com/square/theater/movie.php?movie_number=123&t=1287550936039
by 88pico on Twitter
大好きだったぬ~ぼ~がいつの間にか復活していた。http://noobow.com/noobow/
ぬ~ぼ~度チェックをしたら96%だった。
14:05 from web
ぬ~ぼ~シアター。シュールです。。。!http://noobow.com/square/theater/movie.php?movie_number=123&t=1287550936039
by 88pico on Twitter
人の気持ちが伝染することは
感覚的にはみんな分かっていることでしょう。
それが科学的に分析されたのですって。
http://diamond.jp/articles/-/9592
記事の通り、少し意外だが不幸よりも幸福のほうが
伝わる速度が速いらしい。
ステキな事実です。
それはオンラインではなくてオフラインのつながりの話。
オフラインのつながりのある生活は損害よりも
恩恵のほうを多くもたらしてくれると書いてある。
孤立すると死期が早まるとも。
これもなんとなくはみんな分かっていること。
でも人付き合いはちょっと面倒くさい、というのもまあ分かる。
無縁社会なんて言葉が出てきたりね…。
どのようにしてつながりのある社会を創りだせばよいのか?
個人的な問題でもあり、社会的な問題でもある。
今の時代は新たなつながりのある社会を創るまでの過渡期にあるのかもしれない。
100年後、200年後、どんな世の中になっているのでしょう。
感覚的にはみんな分かっていることでしょう。
それが科学的に分析されたのですって。
http://diamond.jp/articles/-/9592
記事の通り、少し意外だが不幸よりも幸福のほうが
伝わる速度が速いらしい。
ステキな事実です。
それはオンラインではなくてオフラインのつながりの話。
オフラインのつながりのある生活は損害よりも
恩恵のほうを多くもたらしてくれると書いてある。
孤立すると死期が早まるとも。
これもなんとなくはみんな分かっていること。
でも人付き合いはちょっと面倒くさい、というのもまあ分かる。
無縁社会なんて言葉が出てきたりね…。
どのようにしてつながりのある社会を創りだせばよいのか?
個人的な問題でもあり、社会的な問題でもある。
今の時代は新たなつながりのある社会を創るまでの過渡期にあるのかもしれない。
100年後、200年後、どんな世の中になっているのでしょう。