旅行から帰って早くも1カ月が経ちました。
成田空港から家に着いたときは、
なんだか日本にいることが信じられないくらい、
ニュージーランドにいたことが鮮烈でした。
でも、すっかり朝夕のラッシュも、
会社での仕事も、自分の部屋での生活も普通になり、
旅行に行ったことが不思議に感じるくらいです。
ただやはり思うのは、旅っていいなということです。
原油高騰のあおりを受けて、航空券の燃料費に
びっくりこいたりしたのですが、
マスターカードじゃないけれど、
その経験はプライスレスでした。
旅をすれば、
行った国のことはもちろん、
日本の課題、日本の良さ、そして、
自分自身が何に惹かれるのかが分かります。
異文化を知ることによって、
慣れ親しんだものを客観的に見る機会を得るのです。
そして思います。
平和の大切さを。
全世界に平和が訪れればよいなと。
世界中が平和になれば、もっとたくさんの人が
安心して世界中どこへでも旅ができます。
それ自体がとっても楽しいことです。
かつ、生まれも育ちも違う人々がもっと交流できて、
お互いの理解をもっと深められるでしょう。
そして、多くの人が旅行するれば、
訪れたところの人々はお金を得ることができます。
戦ってるよりかぜんぜんお得だと思うんですよね。
そんなこんなで(?)
最後にこれぞニュージーランドという写真を載せて、
旅日記のページを閉じたいと思います。

…おわり。
成田空港から家に着いたときは、
なんだか日本にいることが信じられないくらい、
ニュージーランドにいたことが鮮烈でした。
でも、すっかり朝夕のラッシュも、
会社での仕事も、自分の部屋での生活も普通になり、
旅行に行ったことが不思議に感じるくらいです。
ただやはり思うのは、旅っていいなということです。
原油高騰のあおりを受けて、航空券の燃料費に
びっくりこいたりしたのですが、
マスターカードじゃないけれど、
その経験はプライスレスでした。
旅をすれば、
行った国のことはもちろん、
日本の課題、日本の良さ、そして、
自分自身が何に惹かれるのかが分かります。
異文化を知ることによって、
慣れ親しんだものを客観的に見る機会を得るのです。
そして思います。
平和の大切さを。
全世界に平和が訪れればよいなと。
世界中が平和になれば、もっとたくさんの人が
安心して世界中どこへでも旅ができます。
それ自体がとっても楽しいことです。
かつ、生まれも育ちも違う人々がもっと交流できて、
お互いの理解をもっと深められるでしょう。
そして、多くの人が旅行するれば、
訪れたところの人々はお金を得ることができます。
戦ってるよりかぜんぜんお得だと思うんですよね。
そんなこんなで(?)
最後にこれぞニュージーランドという写真を載せて、
旅日記のページを閉じたいと思います。

…おわり。