goo blog サービス終了のお知らせ 

apiDiary

[こころひかれること]

例のもの

2009-12-21 07:28:03 | 食べもの
調理しました。

松茸ごはん

普段より多めのお米を圧力鍋で炊いたので
炊き加減が微妙だった。

松茸のホイル焼き

焼き上がりの見極めが難しい。

やはり初めての調理は目安が分からず難しいですね。
次の機会にはもっと上手くできると思います。

次がいつかは分からないけど(笑)

松茸

2009-12-16 07:24:59 | 食べもの
会社の忘年会で当たりました。

自分で買ったことないので初調理。
ご飯にするだけじゃもったいない。
土瓶蒸し、焼いて食べるとか?

本日も忘年会。
おいしいうちに料理したいです。

高尾山ビアマント

2009-09-06 00:21:33 | 食べもの
ずっと行ってみたいと思っていた高尾山のビアガーデンに行ってきました。

http://www.takaotozan.co.jp/beermnt/

行った人のブログを見ると土日はとにかく混んでるらしい。
ということでスタート予想の2時間前、4時半に行った。

予想以上の混雑。3時間待ちだって(汗)

混んでることは知っていたので
整理券をもらい入れるときまでの時間で
薬王院、山頂を目指す。

高尾山と言えば天狗。
薬王院入ってすぐ。



賽銭蛸。。。タコ!?
どういう意味でしょうか???

門の横にはやっぱり天狗。


こちらは小天狗。


鼻の長いいわるゆ天狗は大天狗で、
くちばしのは小天狗。
どうやら二人一組みたい。いつも対になってます。

頂上まで行って帰ってきたときにはもうこんなカンジでした。


係の人に聞いたら順番的にはまだ、
そののち30分後にようやく入れた。

すごい人。
最初は夜景の見える席にしたけど落ち着かない。



やっと落ち着くところ発見。

帰りのケーブルカー。
出発直後、思いのほかのスピードで車内がざわついていたのがおかしかった。
上で操作してる人が笑ってるのが見えてこっちも笑っちゃった。
いつもそうなんだろうな(笑)
行きもあの勾配をひっぱってる力に驚いた。
もうめいいっぱいっていうのが伝わってくるのです。

電車で気軽に行ける非日常で楽しかったのですが、
今度は平日に会社を早めに出て行ってみたいなあ。

そうめんつゆに入れるンだよ

2009-08-20 08:03:18 | 食べもの
以前、同僚からケンミンショーで見たんだけど、
山形の人ってサバ缶をそうめんに入れるの?
と聞かれたことがある。が、私は知らなかった。



先日、実家に帰ったときにもらった。
父がスイカ(作っている)をあげたお礼にもらったらしい。

ウチではやってなかったけど知ってはいたらしい。
お肉とかあまり食べられなかった時代に出てきて
今に至っているみたいです。


帰省:食べたもの編

2009-08-16 22:02:38 | 食べもの
田んぼの真ん中にあるラーメン屋。
そこだけ車、人多し。



どうしても細ちぢれ麺、あっさりスープが好き。
なぜ、東京で流行らないのか!?ナゾ。
みんなこってり好きなのかねー。


懐かしい!
子どもの頃行っていた喫茶店。
また元気に営業中。昭和25年開店だって。
カフェじゃなくて喫茶ですよ、やっぱり♪



ここは王道ナポリタン、だよね。